お久しぶりです。
笹木です。
突然ですが、笹木、冬が嫌いでございまして…
といいますのも、寒さにめっぽう弱く、末端冷え性も加担して
手足が感覚無くなりがちでございます。
最近雨などの天気の影響もあり、かなり冷え込んできましたね。
このブログを書いてる本日の朝、なんと8度。あぁ憂鬱…
なので自分の為にも、アウターを探し回りました。
気になるアウターを個人的にピックしたのでよろしければ是非参考にしてみてください。
まずは暖かさ重視で探していきます。
CANADA GOOSE / Lodge Jacket Black Label
カラー:ブラック
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥125,400(税込)
商品番号:11-18-0774-250
CANADA GOOSE / Lodge Hoody Black Label
カラー:ブラック
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥132,000(税込)
商品番号:11-18-2096-250
やっぱり暖かさを語るうえでこのブランドは外せないかなと。
はい、カナダグースでございます。
色んな種類の取り扱いはあるんですが、その中で少しピックしました。
ピックしたメリットを説明しますと
・コンパクトさ
・暖かさ、機能面
・デザイン性
といったところでしょうか?
一つ一つ説明しますと
まず、コンパクトさ。これはこの薄手のナイロン生地のモデル特有の
内側ポケットのパッカリング機能。
いわば空気を抜いて畳んでしまうとA4の紙より小さくなってくれます。
これは車の中はもちろん、旅行などで、カバンに入れて持っていける手軽さがありがたいですね。
他の生地がしっかりしたカナダグースはその分耐久性も高いのですが、現地のカナダの山岳や
アウトドアなどもう少し厳しい環境を想定して作っているので日本では出番がないかと…
その分耐久性がある分重くなってしまいますが、このダウンは軽くてコンパクト。
細かい話をするとダウンパックが細かく分かれているのでダウンの偏りが出にくく、
暖かさが均一に一定に保たれ、なおかつ下や、フード、首のドローコードをしぼると風を通しにくく、暖かさUPします。
これ意外とドローコードある無しは変わってくるので、覚えてましたら活用してください。
あとはデザイン性を考えても、カナダグースの赤ロゴではなく、黒で統一され、より洗練されたブラックレーベルといったところもポイントの一つです。
さて、お次はこちら。
NANGAとPilgrim Surf+Supplyの別注ですね。
これはとにかく着れる寝袋。
まず、軽い。そしてボリュームもしっかりあるのでとても暖かい。
ただ、ボリュームがあるといってもリサイクルダウンのサステナブルな環境に配慮した素材ながら膨らみがあるので、ただ溜め込んでるわけではなく、良質なのでコンパクトにもなるんです。
なのでこの袋に収っちゃいます。別注ならではのPilgrim Surf+Supplyのペナントの柄付き。
ファスナーは手袋をしていても開閉しやすい持ち手、また、ドローコードも配置されているのでカナダグースの時に説明したように、閉めることで暖かい空気を逃がさない。
カラーリングとテーピングラインもデザイン性もおすすめの1点です。
さてさて、次はこちら。
patagonia / ダウン セーター
カラー:ブラック、ブラウン
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥38,500(税込)
商品番号:11-18-0217-403
安い、軽い、コンパクトの3拍子揃った
信頼と実績のpatagonia。
細かなダウンパックの分かれで、暖かさの均一さと運動可動域も幅広いです。
この上からシェルジャケット着ちゃえば風もしのげ、さらに寒さに強くなります。
手元はパイピングでフィット感もUP。
おしみと被ったダウンベストなんかもいい色でおすすめです。
是非、冬支度のご参考に…
またおすすめあれば参上します!
よろしくお願いします!