SLOW POP UP SHOP

ブログをご覧の皆さま、はじめまして

ビームス 天王寺 松原と申します!

大阪生まれの大阪育ち、コテコテの関西人の記念すべき第一回のブログでご紹介したいイベントはこちらです!



時代を越えて愛されるアメリカンカジュアル・アメリカントラッド

背景としたものづくりをベースに、日本の職人の技術を駆使した

プロダクトを展開するレザークラフトブランド<SLOW(スロウ)>。

今回は<SLOW>のアイテムを一堂に介したポップアップショップを開催いたします


期間中は普段取扱いのないアイテムから、ウォレット、キーケース、カードケースのレザーパーツをクレイジーカラーに別注した限定アイテムも販売します。


限定アイテム…気になります。。。

本日ははその中よりこちらをご紹介いたします!


【予約・WEB先行販売】SLOW × BEAMS / 別注 クレイジー ロング ウォレット
価格:¥20,000+税
商品番号:11-64-0565-421

一見シンプルな長財布…

いったいどこが別注なのか…

ジップを開けて、内側をご覧下さい!


パーツごとにレザーの色を変えたクレイジー仕様です!

ビームスらしさが全開です◎


ただいまオンラインショップでは「CRAZY COLOR COLLECTION」

と題してBLACK、BROWNの先行予約を受け付けておりますが、

NAVY、REDの2色をイベント店舗限定アイテムとしてご用意しております!

いかがでしょう?

バレンタインのプレゼントや、新学期、新生活に向けた、ご自身へのプレゼントにはぴったりだと思います!

普段取扱いのないアイテムから別注アイテムまで揃えた、幅広いラインナップで皆様のご来店をお待ちしております!



◆期間

2/8(金)〜2/17(日)

◆開催店舗

ビームス 天王寺



松原


レザークラフトブランド<SLOW>ポップアップショップ開催!


ブログをご覧の皆さま、はじめまして

ビームス 立川 井上と申します。


2月1日より開催される、新シーズンに向けた

とびきりのイベントをご紹介させていただきたく、

ブログに参戦させていただきました。


そのイベントはこちらです!


時代を越えて愛されるアメリカンカジュアル・アメリカントラッド

背景としたものづくりをベースに、日本の職人の技術を駆使した

プロダクトを展開するレザークラフトブランド<SLOW(スロウ)>。


今回は<SLOW>のアイテムを一堂に介したポップアップショップを開催いたします。


期間中は普段取扱いのないアイテムから、ウォレット、キーケース、カードケース

のレザーパーツをクレイジーカラーに別注した限定アイテムも販売します。


限定アイテム…気になりますね!

本日はその一部をご紹介させていただきます。


【予約・WEB先行販売】SLOW × BEAMS / 別注 クレイジー ロング ウォレット
価格:¥20.000+税
商品番号:11-64-0565-421

一見シンプルなロングウォレットですが、ジップを開けると…


パーツごとにレザーの色を変えたクレイジーカラー仕様!


【予約・WEB先行販売】SLOW × BEAMS / 別注 クレイジー カードケース
価格:¥7,000+税
商品番号:11-64-0567-421

新社会人の方や、ギフトにもおすすめなカードケースも


開くとパーツごとに色を変えたこだわりの仕様。


その他にも




ショートウォレットとキーケースもご用意しております!

【予約・WEB先行販売】SLOW × BEAMS / 別注 クレイジー ショート ウォレット
価格:¥19,000+税
商品番号:11-64-0566-421

【予約・WEB先行販売】SLOW × BEAMS / 別注 クレイジー キーケース
価格:¥9,000+税
商品番号:11-64-0564-421


ただいまオンラインショップでは「CRAZY COLOR COLLECTION」

と題してBLACK、BROWNの先行予約を受け付けておりますが、

NAVYとREDはイベント店舗限定アイテムです!


いかがですか?


イベントの開催期間や展開店舗など、詳しい情報はこちらを、

オンラインショップでご覧いただける<SLOW>のアイテムはこちらご覧ください!



普段取扱いのないアイテムから別注アイテムまで揃えた、

幅広いラインナップで皆様のご来店をお待ちしております!



井上


BEAMS / ケーブル編み クルーネックニット

ウールニットはあまり着ないのですがコットンニットはよく着ます。特にインディゴ染めのケーブルニットは大好きで本当に10代の時から良く着ています。

私が当時憧れていた人がよく雑誌などで着ており、マネして、といった感じで。自分なりにイケてる服として505&レッドウィング&インディゴコットンニット、で半年に一回は原宿まで買い物。

情報のあまりない当時は雑誌の端くれまで目を凝らしてみて、そのスタイリングアイテムをマネしたものです。

そんな思い出のコットンニット。春先には活躍必至なコットンニットに、これならちょうど今の感じで着れるな、といったアイテムが出ました。


BEAMS / ケーブル編み クルーネックニット
カラー:NATURAL、GREEN、NAVY、PURPLE
サイズ:M、L
価格:¥11,000+税
商品番号:11-15-1155-156

ケーブル編みのニットといえばベーシックなイメージですが、私の中でのイメージはこれくらいにゆとりがあってデニムパンツとの相性も良い感じ。

あくまでカジュアルに着れる、でもラフ過ぎない感じが演出できるアイテムです。

休日はラフな感じがいい。でもラフすぎても。という方にはスタイリング次第で大人な雰囲気も醸し出せるアイテムです。

このアイテムに関しては程よいルーズ感が今の気分。これにルーズなパンツでも良し、スリムパンツでも良し。

年齢やスタイルなど関係なく、個性にあわせてフィットできる秀逸アイテムです。


花房


BEAMS / ルーズデニムジャケット 5ポケットボンデージデニム

今年の冬は割と暖かくて早くも春物に目がいってしまいます。

基本的に暑がりですのでダウンは不要なのですが、そんな新年早々春に向いてしまう気持ちはより一層高まります。

そんな事を思っている矢先に自分の気持ちにど真ん中な商品が入荷しました。

もう入荷日に即買ってしまった、こちらです。


BEAMS / ルーズデニムジャケット
カラー:ブラック、インディゴ(USED)
サイズ:S~XL
価格:¥18,500+税
商品番号:
11-18-4444-803

いわゆるセカンドといいましょうか。フロントについた2つのポケット。惹かれます。

10代の頃に経験したヴィンテージブーム。当時は高くて手が出せなかったこともありレプリカで喜んでいたのですが。

大人になり働き始めてからは、数年に一度はファーストやらセカンドやらを買っては着倒して修理して後輩に譲る。

そんなことを繰り返して着ているGジャンです。

いまでもたまに行った古着屋ではチェックをするものの、やはり絶妙に鈍臭いシルエットに手が伸びません。

また気になるのが生地の耐久性や匂い。やはりこの年齢になるとちょっと気にしてしまいます。

そんなこんなはこのアイテムでは全く心配のないのがとてもオススメしたい要因です。

まずシルエットがいい。ほどよくルーズな身幅と着やすい着丈。これ重要です。

それにくわえて、いい感じに色落ちした加工感と、加工感がありながら生地は当然新品なので耐久性は安心。


インナーにフーディを着ることが多いのでサイズバランスが抜群に良いのです。

さらにこのアイテムに合わせることが出来るデニムパンツも入荷しております。



BEAMS / 5ポケット ボンデージデニム
カラー:ブラック(USED)、インディゴ(USED)
サイズ:S~XL
価格:¥13,000+税
商品番号:
11-21-0855-791

スリムストレートのすっきりしたデニムパンツの背面に縦にジッパーが配されております。

音楽としてのパンクは好きですが生き方がまったくパンクではない私にとってはこれくらいが丁度良い塩梅です。

さきほどのデニムジャケットとあわせても良し、もちろん単品で着用しても良し。

これからの季節、間違いなくヘビーローテーションになる逸品です。


花房



ROCKY MOUNTAIN FEATHERBED × BEAMS / 別注 ダウンベスト

私がお店に入社したての頃、古着好きの大先輩が着てたダウンベスト。

聞けば店から徒歩5分、休憩時間に良く行く古着屋で買ったとか。

マネはあまり好きではないのですが、当時の僕はそのブランドの存在自体知らないでいて

なおかつ生地感や切り替えしのデザインが秀逸でとにかくカッコよかった。

当時は値段もこなれた感じで、ちょっと自分も買ってみようかなと探したものの

なかなか無かった次第です。

それがこちら。


商品名:ROCKY MOUNTAIN FEATHERBED × BEAMS / 別注 ダウンベスト

品番:11-06-0516-398

価格:¥28,800+TAX


いったんブランド自体はなくなったものの

復活を遂げて以来BEAMSでは毎シーズン別注しています。


商品名:ROCKY MOUNTAIN FEATHERBED × BEAMS / 別注 ダウンベスト カモ

品番:11-06-0529-398

価格:¥33,600+TAX


じつはあれよあれよという間に値段が高騰し、

古着屋で見つけども買えない自分の不甲斐なさを

当初発売したBEAMS別注モデルで満足感を得た次第です。


駅まで自転車で通う暑がりの自分には真冬にもこの感じがちょうどよくて。

袖は動きやすく、体の保温性は抜群。

なによりカッコいい。


今回のこのモデルは強度の高いナイロンを使用しているので

最終的に酷使しすぎてしまった私のダウンベストもこの素材ならば、、、とこのモデル買いたくなってしまいます。


古き良きあの時代を感じさせるデザインは残しつつ、機能面や素材ではアップデートした逸品です。


花房


BEAMS / フリース チェスターコート

今年の夏は非常に暑かったですが、もう12月に入ってもなかなか気温が下がらないです。

そんな今年の冬にはこれくらいにライトな感じのコートなんかが個人的にはいいなぁと思ったりします。


商品名 : BEAMS / フリース チェスターコート  

品番: 11-19-0456-887  

価格 : ¥24,800 +TAX

フリース素材なので軽くて着やすい。細身だけど伸縮性もあり動きやすい。

スタイリッシュでありながらもフリース素材のカジュアル感が気取らずにいい雰囲気。

そして、とにかく見え方とシルエットがいい。


インナーにはワッフル状のサーマルをインすれば、寒い日でもある程度の寒さは大丈夫です。

凹凸感がはっきりしている雰囲気がいい感じです。


商品名 : BEAMS / サーマルカットソー

品番 : 11-14-0656-103

価格 : ¥5,500+TAX

何枚あっても便利なサーマルのロンTee。

冬場はいろんな場面で大活躍すること間違いなし。


どちらも定番アイテムでありながらもトレンドを感じる逸品です。


花房

BEAMS / ウール ジャカード グラフィック クルーネック ニット

ベトジャン、スカジャンなど刺繍物や柄物は嫌いじゃないです。

なおかつ動物モチーフも嫌いじゃないです。

いくつか持ってますしよく着ます。

でも街でよく見られます。そこが難点であり。


しかしこれならすんなりとスタイリングに馴染んで着れるかな、と思ったりした逸品です。


商品名:BEAMS / ウール ジャガード グラフィック クルーネック ニット

商品番号:11-15-1084-048

価格:¥13,500(+TAX)


何がいいって、なんといってもこの細かい柄がよく浮き出たジャガード編み。

しっぽの濃淡、背中の縞柄。振り返った顔から爪先まで。

すごい良く出来ています。




虎だから勧める訳ではなくて、この細かい仕上がりが堪らない訳で。秀逸です。


花房

BEAMS / デタッチャブルフード モッズコート

京都の新京極通り、大阪のアメリカ村、神戸三宮の高架下。

ミリタリー物を買おうとしたら大体このあたりを徘徊してミリタリーショップを見つけて

ヴィンテージではなくあえて安い民間用を買う。

みたいなことはよくしてたなぁ、とミリタリーアイテムを見ながらそう思います。



商品名:BEAMS / デタッチャブルフード モッズコート

商品番号:11-19-0490-187

価格:¥26,000(+TAX)


しかしながら、そんなことをして買っていたミリタリーアイテムより

現代の解釈で作られているミリタリーアイテムの方が

当然ですが断然作りが良いです。

そして耐久性や保温性も良いです。




ポリ100%の生地は自然な雰囲気のある光沢感と張り。

そしてひょうたんキルトのインナー。

とにかく重いイメージのミリタリーアウター。けれども軽くて着やすい。そして汚れにくい。

これってストリートでいう必修条件ですよね。




高2の時から今も手放せないモッズパーカ、そろそろ買い替え時期ですかね。

カッコよさがいつの時代も色あせない逸品です。


花房

アウターフェア開催中

最近急に冷え込みましたね。さほどアウターが必要のない暑がりな私でもそろそろアウターが欲しくなってきました。

ちょうど良いタイミングではないでしょうか。アウターフェア。

11/15(木)~11/25(日)までアウターフェア開催です。

もしかするといいな、と思うものに出会えるかもしれませんので、対象商品から何点か紹介いたします。


商品名:<BEAMS(ビームス)> / ウールダウンパーカ

商品番号:11-18-1208-120

価格:¥ 32,000 (+TAX)


ミドル丈のカジュアルなダウンですが、表の生地がウールなので大人な雰囲気ですね。

ボリューム感は抑えつつすっきりとした見栄えですが、保温性はしっかりとあるのでこれからの時期はちょうど良いです。

マフラーやグローブでちょっと遊べそうなアウターです。




商品名:<BEAMS(ビームス)> / ロングダウンジャケット

商品番号:11-18-1203-120

価格:¥ 31,000 (+TAX)


個人的には80'sHIPHOPのような光沢とボリューム感。どうでしょうか。

着丈が股下くらいの長い設定がポイントです。

探すとこれくらいの着丈のダウンはあまりないですよね。



商品名:<BEAMS(ビームス)> / 撥水 3WAY コート

商品番号:11-19-0438-120

価格:¥ 32,000 (+TAX)


オンオフ使えそうなコートでありながら撥水機能があるのはありがたいですよね。

コートでも長すぎない着丈は普段使いにもってこいではないでしょうか。



商品名:<BEAMS(ビームス)> / テック スタンダード ダウンジャケット

商品番号:11-18-1202-120

価格:¥ 32,800 (+TAX)


ザ・ベーシック。王道のダウンジャケット。間違いないと思います。


このような感じでざっと紹介いたしましたが、まだまだ対象商品はございます。

ぜひチェックしてみてください。


花房

Lee × BEAMS / 別注 Batting Denim Coach Jacket

マニアという訳ではないですが、ワークウェアーは比較的好きな方だと思います。

Gジャンはよく着ますし、<Lee(リー)>の『91-B』『91-J』は大好物です。

身幅や袖の程よいゆとり感が昔から好きでして。

さらに言うと、アメカジテイストで着る感じではなく、私が10代や20代のときに憧れていたニュースクールな先輩たちがよく着ていた雰囲気。

大きめのパーカの上からさらに大きめでざっくりと着る感じ。なかなかお伝えするのが難しいですが今でいうストリートな感じでしょうか。

そんな私の好きな着こなしのど真ん中で入ってきたアイテムが今期ありました。


商品番号:Lee × BEAMS / 別注 Batting Denim Coach Jacket

商品番号:11-18-4305-141

価格:¥19,800(+TAX)


まさしく<Lee>です。しかも別注品です。

何が良いかと言いますと、カバーオールと思いきや実はコーチジャケットという点でしょうか。

カバーオールほど土臭くなく、なおかつカバーオールのように私の好きな感じでざっくり着れます。



あとは、この柔らかい生地感とフェードした色合い。最高です。


そして何よりも私のお気に入りポイントがこちらです。


カバーオールでありがちなインナーのブランケットが、実はキルティングのプリントなのです。

毛羽立ちと重さがしっくりこず、古着屋でもスルーしがちなインナーのブランケット。

それが解消され、なおかつ保温性も抜群。


私の着こなしの好みと今の気分にあったデザイン。

そんな別注アイテムが秀逸です。


花房

スタイリングの紐解き vol.1

<BEAMS MEN>レーベルのページにて、連日スタッフのスタイリングをUPしております。

東京都内のスタッフから、関西、福岡のスタッフまで。やはりというべきなのか、個性的なスタッフが揃っております。

ざっとそのスタイリングを見ている中でも、私と世代や好みの違いもあるのか

自身ではなかなかできないスタイリングを表現しているスタッフが多くいます。

そんなスタッフのスタイリングについて、私のチェックしたいポイントやスタッフなりのポイントをご紹介してみたいと思います。



https://www.beams.co.jp/styling/beams/96552/

<BEAMS(ビームス)>のチェック ダウン コーチジャケットをメインにしたスタイリングです。

コーチジャケットといえばストリートスタイルの定番アイテムですが、

私が良いな、と思ったポイントはベージュやブラウンの中間色を使って

上品なイメージで着こなしている点です。


私ならデニムパンツにスニーカーを合わせてしまいそうですが

ニット、コーデュロイパンツ、革靴。

品よくまとまってます。


是非ご参考に。


花房

adidas Athletics for BEAMS / ナイロン パンツ

アシンメトリー、クレイジーパターン、カットオフ、などデザインの巧妙さや奇抜さにどうしても心惹かれてしまいます。

これは思い返すと昔からで他の人と違うものを追い求めてしまうせいなのか。


このパンツにもそんなマインドをどうしても感じてしまいます。

これに関しては人と違うもの、というよりは他のセレクトショップにはないもの。

そんな観点なのでしょうか。ものすごく惹かれます。


一見よく見る<adidas(アディダス)>のナイロンパンツです。


右足の3ストライプスはブラック。


左足の3ストライプスはホワイト。

実は左右で異なるカラーリングの3ストライプスなのです。


商品名:adidas Athletics for BEAMS / ナイロンパンツ

商品番号:11-24-2170-154

カラー:ブラック

価格:¥8,990(+TAX)


何気ないラインの切り替えではありますが、なかなか生み出せないデザイン。

このような他にはない別注商品が<BEAMS(ビームス)>ならでは、と感じます。


花房

RED WING × BEAMS / 別注 センタージップ 6インチブーツ

高校時代から憧れていたブーツが昔の風貌とは全く違うデザインで登場しました。


RED WING × BEAMS / 別注 センタージップ 6インチブーツ

商品番号 : 11-32-0572-387 

価格 : ¥44,000 (+TAX)


<RED WING(レッドウィング)>といえば赤茶色のアイリッシュセッター。そのあとは憧れの人たちが履いていたベージュスエード、ブラックレザー、などなど。

時代が変われば欲しい好みも変わるので、今欲しいといえばこの感じがスッと入ってきます。


ガチガチに足元を固めていたあの頃よりは、スニーカーやサンダルを履くことが多くなり、何となく楽して履ける靴。


ジッパーで着脱がスムーズなのはありがたい。なおかつデザイン的にも好きなルックス。

久々に<RED WING>を履いてみたいなと思わせる逸品です。


花房

BEAMS / ビッグ G-1 フライトジャケット

私は質実剛健な物作りをする洋服に憧れるような世代かな、と思うのですが、ファッションはそこだけではなく、ふと着てみた感じが好きだったり、雰囲気がしっくりきたり。

そんな選び方をした洋服が意外とずっと愛着を持てることもあります。


このアイテムもそんなことを思いながら選んでしまうかと思います。

フライトジャケットの名品『G-1』をルーズにしたシルエット。

『G-1』に限らず『MA-1』『N-3B』『B-10』など、名品に格好よさを感じながらも無骨さが自分にフィットしないかな、なんて思ってしまい手を出しにくかったフライトジャケット。


ですが、このルーズな感じなら自分でも着れるな。

そう思いながら着てみた逸品です。


BEAMS / ビッグ G-1 フライトジャケット

カラー / ブラック

商品番号 / 11-18-1226-202

価格 / ¥45,000(+tax)


花房

adidas Originals for BEAMS / Falcon

1990年代を謳歌した人にはその時代の良さは理解出来ますが、2000年代を生きている人には最早理解出来ない事もあるかと思います。

ただ、物作りにおいて1990年代を理解しながらも今の時代にフィットするアイテムは素晴らしいと個人的に思います。


adidas Originals for BEAMS / Falcon

カラー / ブラック

商品番号 / 11-31-2351-154

価格 / ¥9,990 (+tax)


スポーティで大胆なフォルムは1990年代を匂わせるルックス。


<BEAMS(ビームス)>では色目をソリッドなブラックで統一してモダンな雰囲気に。


これが現代に落とし込んだ90'sアイテムではないでしょうか。個人的にはそう感じる逸品です。


花房