みなさんこんばんは。
深夜一時となりました。
ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。
木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。
先週の雪。胸くらいの高さの雪だるまを作ったのですが、2日で溶けて崩れました。
せつなかったです。
そんな雪も降るほど厳しい冷え込みにはやっぱりウールのパンツ!(強引な気もしますが)
さらに厚手のツイード素材なんて最高ですね!
ということでこちら。

BEAMS PLUS / ヘビーツイード ペインター パンツ
カラー:charcoal
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-24-0076-791
大変ご好評いただき品薄状態のBEAMS PLUSのデニムペインターパンツ。
ワイドストレートのシルエットや、ペインターパンツに不可欠なディティールはそのままに、素材をツイードにアップデートしております。
さて、「ウールパンツ」、「ツイードパンツ」と聞くとどういったイメージでしょうか?
ウール。と一口に言っても様々な雰囲気のものがありますよね。
キレイめ。上品。なイメージが強いでしょうか?
しかし、このパンツはペインターパンツがベースになっていますのでディティールはワーク。
シルエットはワイドストレート。
なので、そういった雰囲気に合うように選ばれたのはこちらのヘビーツイード。
粗野、ガッシリ、ザラザラ。そんな雰囲気です。
ワークディティールと粗野な素材。
ありそうでなかった組み合わせですが、合わないはずがなく、非常に良い雰囲気に仕上がっております。
ディティールを見ていきましょう。
まず、ペインターパンツといえばデニム素材にホワイトステッチが効いているイメージ。
それをそのまま活かしたホワイトステッチ。
ウール素材を使ったパンツではこういったステッチが見えてくるディティールは珍しく、ペインターパンツがベースのこの商品ならではのおもしろいポイントです。
文字だと伝わりにくいかと思いますので、
同じくウール素材のBEAMS PLUSのトラウザーズと比べると…

このような感じです。
もちろんシルエットから生地から全ての作りが違いますが、ステッチが表に出ているか否かというのはここまで見た目に作用してきます。
さらに、シザーポケットなどのディティールも、
ウール素材との組み合わせで個人的には新鮮に映ります。

実際にコーディネートしてみると…

このコーディネート。先ほど比較したウールトラウザーズでも成り立ちます。
その場合はもうちょっとキレイめな印象のコーディネートになりますが、ペインターパンツ&スニーカーにすることでカジュアルダウンすることができます。
続いてはヘビーデューティな要素を増してみました。
同じくガサッとしたウールのシャツアウターと組み合わせることで先程よりも重めなコーディネート。
もちろんワークブーツがいいかな…とも思いましたが、BIRKENSTOCKのボストンでやや軽めに。
ウールを使うことでデニムよりも少し上品?に、しかしヘビーデューティな雰囲気も併せ持った意外と幅広いコーディネートを可能とするこちらのパンツ。
雰囲気はかっこいいけどウールパンツって、
洗えない…
チクチクしそう…
と、今まで敬遠していたそこのお客様。
洗えます。
化繊混紡でチクチクしにくいです。(敏感肌の方はタイツを合わせるのがオススメです。)
ウールパンツデビューにも、ウールパンツ好きにも、非常にオススメのこちらの一本。
ぜひご検討くださいませ。
そして本日は最後に毎シーズン恒例のイベントのご案内!

2022年1月21日(金)~ 2月6日(日)
ビームス メン 渋谷
2022年2月11日(金)~ 2月27日(日)
ビームス 名古屋
2022年3月4日(金)~ 3月21日(月)
ビームス 大宮
現地まで足を運びピックアップした、数百点もの豊富なインディアンジュエリーをご覧いただける恒例イベントを開催します。
今回は伝統的な銀細工の一つとして代々受け継がれているビーズネックレスを、様々なバリエーションでご用意しました。
加えて、本イベントではおなじみ「LONGBRANCH」厳選のジュエリーも多数揃います。
古くから ハンドメイドのビーズネックレスは普遍的なインディアンジュエリーです。
道具と技術は代々引き継がれており、粒の並びと仕上げから、デザインとしての主張と時代性が垣間見ることができます。
クラシックな定番からモダンな個性派まで、ぜひ手に取ってお愉しみください。
BEAMSのインディアンジュエリー番長コヴァヤジーのブログもぜひご覧くださいませ。
それではまた来週。