スタッフ「すずき しゅうじ」の記事

冬素材のペインターパンツ。


みなさんこんばんは。

深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


先週の雪。胸くらいの高さの雪だるまを作ったのですが、2日で溶けて崩れました。

せつなかったです。

そんな雪も降るほど厳しい冷え込みにはやっぱりウールのパンツ!(強引な気もしますが)

さらに厚手のツイード素材なんて最高ですね!

ということでこちら。

BEAMS PLUS / ヘビーツイード ペインター パンツ
カラー:charcoal
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-24-0076-791

大変ご好評いただき品薄状態のBEAMS PLUSのデニムペインターパンツ。

ワイドストレートのシルエットや、ペインターパンツに不可欠なディティールはそのままに、素材をツイードにアップデートしております。


さて、「ウールパンツ」、「ツイードパンツ」と聞くとどういったイメージでしょうか?

ウール。と一口に言っても様々な雰囲気のものがありますよね。

キレイめ。上品。なイメージが強いでしょうか?

しかし、このパンツはペインターパンツがベースになっていますのでディティールはワーク。

シルエットはワイドストレート。


なので、そういった雰囲気に合うように選ばれたのはこちらのヘビーツイード。


粗野、ガッシリ、ザラザラ。そんな雰囲気です。


ワークディティールと粗野な素材。

ありそうでなかった組み合わせですが、合わないはずがなく、非常に良い雰囲気に仕上がっております。


ディティールを見ていきましょう。

まず、ペインターパンツといえばデニム素材にホワイトステッチが効いているイメージ。


それをそのまま活かしたホワイトステッチ。


ウール素材を使ったパンツではこういったステッチが見えてくるディティールは珍しく、ペインターパンツがベースのこの商品ならではのおもしろいポイントです。


文字だと伝わりにくいかと思いますので、

同じくウール素材のBEAMS PLUSのトラウザーズと比べると…



このような感じです。

もちろんシルエットから生地から全ての作りが違いますが、ステッチが表に出ているか否かというのはここまで見た目に作用してきます。


さらに、シザーポケットなどのディティールも、


ウール素材との組み合わせで個人的には新鮮に映ります。

実際にコーディネートしてみると…

このコーディネート。先ほど比較したウールトラウザーズでも成り立ちます。

その場合はもうちょっとキレイめな印象のコーディネートになりますが、ペインターパンツ&スニーカーにすることでカジュアルダウンすることができます。


続いてはヘビーデューティな要素を増してみました。

同じくガサッとしたウールのシャツアウターと組み合わせることで先程よりも重めなコーディネート。

もちろんワークブーツがいいかな…とも思いましたが、BIRKENSTOCKのボストンでやや軽めに。


ウールを使うことでデニムよりも少し上品?に、しかしヘビーデューティな雰囲気も併せ持った意外と幅広いコーディネートを可能とするこちらのパンツ。


雰囲気はかっこいいけどウールパンツって、

洗えない…

チクチクしそう…

と、今まで敬遠していたそこのお客様。

洗えます。

化繊混紡でチクチクしにくいです。(敏感肌の方はタイツを合わせるのがオススメです。)


ウールパンツデビューにも、ウールパンツ好きにも、非常にオススメのこちらの一本。

ぜひご検討くださいませ。


そして本日は最後に毎シーズン恒例のイベントのご案内!

2022年1月21日(金)~ 2月6日(日)

ビームス メン 渋谷


2022年2月11日(金)~ 2月27日(日)

ビームス 名古屋


2022年3月4日(金)~ 3月21日(月)

ビームス 大宮


現地まで足を運びピックアップした、数百点もの豊富なインディアンジュエリーをご覧いただける恒例イベントを開催します。

今回は伝統的な銀細工の一つとして代々受け継がれているビーズネックレスを、様々なバリエーションでご用意しました。

加えて、本イベントではおなじみ「LONGBRANCH」厳選のジュエリーも多数揃います。

古くから ハンドメイドのビーズネックレスは普遍的なインディアンジュエリーです。

道具と技術は代々引き継がれており、粒の並びと仕上げから、デザインとしての主張と時代性が垣間見ることができます。

クラシックな定番からモダンな個性派まで、ぜひ手に取ってお愉しみください。

BEAMSのインディアンジュエリー番長コヴァヤジーのブログもぜひご覧くださいませ。


それではまた来週。

ENGINEERED GARMENTSの2022SPRING&SUMMERデリバリースタートです!

みなさんこんばんは。

深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のすずき しゅうじがお送りさせていただきます。


みなさま明けましておめでとうございます!

新年早々、本日は東京に雪が降りました!

久しぶりの雪にテンションが上がりました。


せっかくなので雪だるまを店の前に。


急ごしらえなのでクオリティについては温かい目で見守ってください。笑


そんな雪が降る中ではありますが…

年末にご紹介したENGINEERED GARMENTSより。

早くも2022 SPRING&SUMMERのデリバリーがスタートしておりますのでそちらをご紹介です。

たくさん入荷してまいりましたが、本日は個人的なイチオシを。


ENGINEERED GARMENTS / UPLAND VEST - ANIMAL PRINT COTTON FLAT TWILL
カラー:Khaki Animal Print
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥33,000(税込)
商品番号:38-06-0082-334

ブランド定番のUP LAND VEST。

今シーズンは大判のアニマルプリントが施されたコットンツイル素材をランダムに使用しております。(奇跡的にこの個体はフロントの柄が合って見えますが。笑)

ポケット、背面、全てにアニマルの一部が見えてきます。


ベースのコットンツイルの粗野な表情と相まって非常に良い雰囲気です。


そしてこの生地で、ENGINEERED GARMENTSではお馴染みのバケットハットも作製されています。


ENGINEERED GARMENTS / BUCKET HAT - ANIMAL PRINT COTTON FLAT TWILL
カラー:Khaki Animal Print
サイズ:M
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-41-0084-334

単品でも充分な迫力と存在感ですが、もちろん合わせてコーディネートするのもオススメです。

全身新しいシーズンのENGINEERED GARMENTS。


リーフプリントやアニマル柄など、サファリや自然を連想させるモチーフが今シーズンは特徴的ですね。


ちなみにこのベスト。

柄や生地だけでなく、個人的に非常に気に入っている部分がございます。ENGINEERED GARMENTS好きの皆さんはご存知かと思いますが、こちらです。


なんだこれは。と思いましたか?私も最初は思いました。笑

先ほどのコーディネートでも、この写真でもインナーに着用しておりますが、


なんとこのベスト。


ここにストラップが付いており…

反対側に付けると…


身幅が広がりオーバーベストとしても着用いただけます!(斜めに付けましたが、本当は真っ直ぐ付けていただいて大丈夫です。)


着回しが効いて非常に便利ですよね。

今の時期はボリュームのある服が多いのでインナーとして、

春先〜夏にかけては薄手の服の上からオーバーベストとして、

非常に長く…というか一年中着ることができます。


個人的には柄物の上から。柄on柄でお楽しみいただくのがオススメです。


ちなみにこのチェックシャツもENGINEERED GARMENTSでMサイズなのですが、


ベストはSで上から羽織ることができました。

ストラップが結構な長さのため、身幅も大きく広がります。


さて、いかがでしたでしょうか。

今回紹介したベスト以外にも新入荷がたくさんございましたので、


取り扱い各店・またはBEAMS公式オンラインショップよりぜひご覧ください。



来週は毎年1月にBEAMS MEN SHIBUYAではおなじみの…

あのイベントのお知らせです…


それではまた来週。

Heavyなのは、見た目だけ〜ENGINEERED GARMENTS Cruiser Jacket〜


みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のしゅうじです。


10月に始めたこのブログも早いもので3ヶ月目。

2021年も終わろうとしています。

最後に紹介するのは自分の大好きなブランド。

ENGINEERED GARMENTSです。

2022年の春夏アイテムも入荷が始まっており、


こちらも非常に魅力的ですが…


本日は秋冬商品のご紹介です。

年末年始に買い逃した商品を抑えておきましょう。


それでは早速。こちらです。


ENGINEERED GARMENTS / Polyester Cruiser Jacket Fake Melton
カラー:forest green
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥60,500(税込)
商品番号:38-18-0143-334


ENGINEERED GARMENTSらしいポケットワークのクルーザージャケット。

クルーザージャケットベースの服は今シーズン多くのブランドからリリースされています。

こういった古くからあるアイテムこそ、生地やディティール、サイズ感など、ブランドの色が出て面白いですね。

いったいENGINEERED GARMENTSはどんな角度から来るのでしょう…


まず、生地はポリエステルのフェイクメルトン素材です。

厚いウール生地を使ったクルーザージャケットなどと比べると非常に軽い着心地。

見た目もウールより柔らかな印象になり、襟が丸いこともあり少し可愛ささえ感じます。

襟が丸いのもクルーザージャケットではあまり無い仕様でおもしろいですね。


そして、通常のボタンとスナップボタンが交互に取り付けられております。ENGINEERED GARMENTSの様々なアイテムで使われている実にブランドらしいディティールです。


続いてはポケットワーク。

フロントに4つポケットが付いておりますが、


左側は両方ともダブルポケットに。

上のポケットは細いポケットが3つ。


右側はシンプルなフラップポケット。

そして背面にはゲームポケット。


少しわかりにくいですがフロントポケットの下側は横からも手を入れられる仕様になっており、ハンドウォーマーポケットになっています。


これだけのポケット。デザインとしてバッチリ効いてますね。

もちろん収納力という面においてもかなり優秀です。カバンいらずです。


私が着てみました。


もちろんコーデュロイパンツやワークパンツにブーツを合わせてヘビーデューティなコーディネートもオススメではありますが、

ポリエステルメルトンという素材の軽さを活かしてスウェットのセットアップに合わせてみました。

フリースくらい着やすいです。

襟のチンストラップを留めたスタンドカラーバージョン。

襟裏にはジグザクのステッチが入っております。

首が暖かいのはもちろんですが、個人的にコートやブルゾンの襟を立ててスタンドカラーで着るのが気分です。


なんとなく雰囲気増すような気がしています…


さて、いかがでしたでしょうか!

今年最後のブログ。12/31の深夜一時なのでおそらくALL NIGHT BEAMS PLUSの年内最後のブログ。

と言っても、また来週には書かせていただきますのでまたよろしくお願い致します(笑)。


今年もBEAMS PLUSをご愛顧いただいたお客様、

今年からBEAMS PLUSを知っていただいたお客様。

日々のご愛顧、誠にありがとうございました!

全ての皆様にとって来年が良い年になることを願っております!

来年もBEAMS PLUS並びにALL NIGHT BEAMS PLUSをよろしくお願い致します!

それではよいお年を!

オススメのアウターです。

みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のしゅうじです。


さて、とうとうクリスマス。

相手はいませんが非常に楽しみにしておりました。

イルミネーション、ツリー、オーナメント。

ここまで街が華やぐ季節はクリスマスくらいなものですよね〜最高です。


そんな華やかな季節の中、今週はBEAMS PLUSチームの企画会議が行われていました。


2022年秋冬を中心にみんなであーだこーだと話して様々な企画が誕生していきました。


ぜひともお楽しみに。笑


さて、先週は名脇役のライナージャケットをご紹介しましたので今週は主役級のアウターをご紹介しようと思います。

ディティール満載なので写真多めでお送りします。

こちらです。


BEAMS PLUS / M-48 ミリタリー パーカー
カラー:OLIVE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥66,000(税込)
商品番号:38-19-0037-139

生産期間のごく短いアメリカ軍のM-1948フィッシュテイルパーカーをベースに、軽量かつ機能的な素材にアップデート。


表地はコットン…ではなく中空糸ナイロン。

天然繊維のようなドライなタッチ感&見た目ですが、化学繊維の軽さを併せ持つBEAMS PLUSお馴染みの素材です。


そんなお馴染みの素材に、小松マテーレ社の「サイトスGR」をボンディング(裏に張り合わせ)。

さらに裏地を入れて3レイヤーの素材になっております。

3レイヤーのフィッシュテイルパーカー。すでにすごそうですよね?

袖を通した瞬間に「軽っ!」となるうえ、

格段にアップデートされた着心地に驚きます。


早速着てみました。


フォルムはオリジンそのもののような佇まい。

各ディティールはオリジンの雰囲気をそのまま残す部分と、現代的なアップデートを加えた部分。

それぞれのディティールに合わせて変えています。

ウエストのドローコードはオリジンに近い仕様。


絞っていただくとこの通り。シルエットに変化をつけられます。


元々は体に密着させることでより保温性を増すことが目的ですが、ファッション的な視点で見てもカッコいいディティールですよね。


フロントのポケットはダブルポケットにアップデート。


通常のスラッシュポケットに加えて…


すぐ下にジップポケットが…

長財布もスッポリ入る深さ。それのダブルポケット。もうカバンいらずです。


さらに…別売りのライナーを取り付けることで真冬も余裕で過ごせる暖かさに。

(ライナーは後ほどご紹介致します。)


ライナーとの取り付けはフード裏のスナップボタンと、袖口のボタンを取り付けるだけの簡単2ステップです。


さらにさらに…ヴィンテージだとファーは外せませんが、スナップボタンで簡単に外せるようアップデート。

ファーを外すことでソリッドな見え方になって雰囲気が変わります。


さらにさらにさらに…ライナーもアップデートされておりますので、単品での着用も可能な仕様です。


BEAMS PLUS / リバーシブル ミリタリー パーカ ライナー
カラー:OLIVE/BROWN,NAVY/WHITE
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥41,800(税込)
商品番号:38-18-0042-139

もともとボタンがない仕様ですが、ボタンを付けて単品着用可能かつ、フリース面&ナイロン面のリバーシブル仕様。

個人的にはナイロン面が非常に好みです。


洗いのかかったシワ感のあるナイロンサテン素材。かなり良い表情…


ボタンの色も胸ポケットの素材の切り替えも全て好み。笑

フードの下部までボタンがあるので風の侵入もしっかり防いでくれる+内側のフリースでかなり暖かいです。


もはやライナーだけでもオススメです。


続いてはネイビーのご紹介。


ファーは外して着用しました。

中空糸ナイロンのドライな質感のネイビーがとても都会的な雰囲気ですね。


ツイードジャケットの上から着用していますが、ライナーは取り付けておりません。


先ほども触れましたが、このフィッシュテイルパーカーは3レイヤー素材で防風性が高い仕様。

それにより冷気の侵入が防がれ、中にツイードジャケットや厚手のニットなどを着ているときには、

それらがライナー的な役割を果たして保温性を高めてくれます。


厚手のニットやツイードジャケットなどにはフィッシュテイルパーカーやライナーを単品で…

スウェットや比較的薄手のニットにはライナーと組み合わせて…

コーディネートによって様々な着方が楽しめそうです。

その他にもダウンベストや先週ご紹介したライナージャケットなど。


アイデアが無限に広がります。

ぜひともご検討ください。


それではまた来週。

名脇役。ライナージャケット。

みなさんこんばんは。深夜一時となりました。

ALL NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜担当のしゅうじです。


最低気温が2℃、3℃と本当に寒くなってきましたね。

そんな日は正直ウールのアウター1枚だけだと少し頼りない…かも…

そんなときに活躍する名脇役を本日はご紹介しようと思います。


そう思っていたらちょうどプラジオで放送中のALL NIGHT BEAMS PLUSの中で

「プラデミー賞」というウィークリーテーマで各パーソナリティが今シーズンのBEAMS PLUSの中の主演賞・助演賞を話しておりました。笑

今シーズン間違いなく自分にとっての助演賞はコチラです。



BEAMS PLUS / ミリタリー ライナー ジャケット
カラー:GRAY,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥26,950(税込)
商品番号:38-18-0108-139

名脇役とは、ライナージャケットです。

もともとはM-65ジャケットの保温性を高めるためにインナーとして使われていたものですが、

昨今古着のライナーをアウター代わりに着ている人を非常に多く見るようになりましたよね。


そんなライナージャケットをBEAMS PLUS流にアレンジしたのがこちらのジャケットです。

生地には東レのルミレットウールを使用したタフタ素材を使うことで杢調のザラッとしたライナーらしからぬ上品な表情に。


この生地感なので、ライナーという名はついていますがしっかりアウターとしても着ることのできる存在感かつ、

細かなディティールの調整が加えられて非常に着やすい作りになっています。

さらに、裏地はコーティングが施されておりツルツルした非常に腕通りのいい仕上がりとなっています。


オススメポイントはたくさんありますが、あれこれ書くより実際どのように使えるのか。

名脇役ぶりをご覧いただきたいと思います。


まずはジャケットのインナーに。


ネックの詰まり具合が絶妙で、シャツ、クルーネック、タートルネックなど、何を着てもいい収まりです。


気温に合わせて脱いだとしても、

ルミレットウールがキレイめな表情なので、いわゆる「インナーダウン感」が全く出ません。(ダウンではありません。)


タートルネックも良いですが、

クルーネックも首元からチラッと見えて良い感じ。


脱いでも…


マチガイナイ©

ライトアウターとして着ても洒落てますね。


さて、続いてはシャツとの組み合わせです。


やはりネックの詰まりが最高です。


これくらいのアウターじゃ寒いかも…という日ありますよね?

そんなときに是非。インナーに差していただくと格段に暖かく過ごせます。


襟先が収まるのでミニマムな雰囲気が出ますね。


アウターを着ても…


マチガイナイ©です。

そのうち主役を喰ってしまう勢いの脇役っぷりです。


最後にBEAMS MEN SHIBUYAスタッフの金子。

チェックシャツにチノパンの王道アメカジスタイルですね。

私とほぼ同じものを着ているのにストリートごなしなスタイルになるのは本当に不思議です。


シンプルなスタイルほどその人の個性が色濃く反映されるということでしょうか。


さて、いかがでしたでしょうか。

ここから年末年始に向けてグッと寒くなってきますので、

アウターを買い終えた方にも、まだお悩み中の方にも非常におすすめな一着です。


それではまた来週。

ナイロン×ミリタリー×セットアップ


深夜1時。みなさんこんばんは。

All Night BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のしゅうじです。


他の曜日担当も触れておりますが、

12/3〜5で開催されたプラジオのスペシャルウィークエンド。

とんでもないボリュームでいまだ全ては聞けておりません。ゲストが豪華過ぎるため、これはいいかな…がありません。

気になる方は是非アーカイブよりお聴きください。本当にすごいです。

弊社社長である設楽 洋をゲストに招いての回は必聴です。


そしてとうとう発売になるL.L.Beanのトートバッグ&ブーツ。


こちらも楽しみですね〜

クリスマス時期に半端ないカラーマッチングです。

レッドとグリーンですからね。クリスマス好きの私にはたまらない配色です。


と、喋りすぎると長くなるので本題に。。。


実は、12/2より店内一部商品がセールになっております。

その商品群の中で個人的にこれは!なものがありましたので、本日はそれをご紹介致します。


こちらです。


BEAMS PLUS / 中空糸 サテン M-65 ジャケット
カラー:SAGE,NAVY,WOODLAND
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥36,960(税込)
商品番号:38-18-0109-139


BEAMS PLUS / 中空糸 サテン ミリタリー 6ポケット オーバーパンツ
カラー:SAGE,NAVY,WOODLAND
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥24,640(税込)
商品番号:38-24-0052-139

ここ数シーズン展開している中空糸ナイロンのM-65とオーバーパンツ。

前シーズンは軽く、ドライでコットンライクなタッチ感のものでしたが、

今シーズンはトロっとした滑らかな質感で、やや肉厚に変更してリリース。

着用するとその軽さや滑らかさ、素材感に皆さま驚かれます。


まずはジャケットから。


中空糸ナイロンを使用することでかなり軽量化されています。着ると本当に軽いです。

写真だと伝わりにくいですが、コットン素材にはないナイロンサテン独特の鈍い光沢と柔らかい生地感からくるドレープ感。

それがM-65×ウッドランドカモという武骨過ぎるくらいの武骨さを和らげ、洒落た雰囲気に落ち着かせています。

さらに、今回サンプリングしているM-65の初期モデルにはエポレットがないため、それもカジュアルな雰囲気を持たせてくれています。


素材は大幅アップデートしておりますが、各所のディティールは残すことでM-65ジャケットの持つ雰囲気は残っております。

ウェストのドローコードを絞るとシルエットにも変化が着けられます。


さらに、、、

M-65といえば襟にフードが収納されていて、襟が膨らんでいるイメージはありませんか?

でもこちらのジャケットは膨らむことなくスッキリした襟なことにお気づきでしょうか?

まさかフードを取り除いて、、、とお思いの方。安心してください。


フードあります。

襟のジップを開けると背中までポケットが伸びており、背中側にフードを落とせる仕様になっております。

そのため襟周りがスッキリしていたのです。


こだわりまくっているこのM-65。本当にオススメです。


続いて共生地のパンツ。

こちらはBEAMS MEN SHIBUYAのおしゃれ番長KANEKOに履いていただきました。


こちらもやはり、コットンには出せない表情。

光沢感、ドレープ感。一つ間違えればミリタリーパンツには見えなくなってしまうような素材感。


本来武骨なミリタリーパンツと品の良い表情の生地を組み合わせることで、

BEAMS PLUSの洋服以外のスタイルにもしっかりマッチします。

「軍パン」の枠を飛び出してストリートからモードまで本当に汎用性の高いアイテムです。


ちなみにポケットの中も凝った作り。カバンいらず…


最後に当店のBIG BOSS NAKAOにセットアップで着ていただきました。


もしコットン素材のミリタリージャケット&パンツだったらやり過ぎ感が間違いなく出ると思います。

が、この素材感がなせるカジュアルな着こなし。

前から思っていましたがM-65は私のような若造より、おじさん世代のほうが絶対に似合います。

諸先輩方を見てきましたがやはり間違いないです。


クラークスとの相性もバッチリ。

ちなみにこの写真を撮る前に「NAVYといえば俺だよ。」と言われました。

確かにこのセットアップめちゃくちゃ似合ってます。カッコいいです。

さて、ゴマをすりきったところで本日はこの辺で終わろうかと思います。笑

今の時期にはやや薄手に感じるかもしれませんが、

フリースやインナーダウン、上から羽織るならダウンベストなど、

組み合わせ次第では真冬も活躍間違いなしです。

ぜひこのお買い得な時期をお見逃しなく。


それではまた来週。


ENGINEERED GARMENTS Aviator Jacket


深夜1時。みなさんこんばんは。

All Night BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のしゅうじです。


1週間、早いですね。先週のブログが昨日のことのようです。

そして、1年も早いですね。笑

クリスマスも近付き、渋谷の街も活気づいております。

みなさん外出されることが増えてきた様子で、久しぶりに会う友人がお店に来てくれますが、全員口を揃えて言うのが「渋谷人多いね!」

これでもまだ以前と比べると人出は落ち着いているのですが、たしかに多く感じます。

前の状態に戻ったらもう普通に歩けないかもしれません。

この2年ですっかり今の状態に慣れてしまいました。笑


だからなんだよってくらいの話なのでそろそろ本題に。

今週ご紹介するのはこちらです。



ENGINEERED GARMENTS / AVIATOR JACKET FLIGHT SATIN NYLON
カラー:brown
サイズ:XS,S,M,L
価格:¥68,200(税込)
商品番号:38-16-0163-334

ブランドの定番。AVIATOR JACKET。

今まで見てきたAVIATOR JACKETと何かが違いますね。

そうです。裾のリブがなくなっています。

リブがないことでフライトジャケット特有のもたつきがなくなり、なんとも着やすくなりました。


インナーに着た服の裾がリブに引っ掛かっていたあのストレスとさようならです。

着丈は通常のミリタリーフライトジャケットよりちょっと長いくらいですが、

リブが無いのでお尻にかかるくらいのちょうどいい丈に。

街着には余計?なデザインを取り除くことで着やすい仕上がりです。


とは言ってもフライトジャケットを着たときのもたついたあの感じが好きなのに…という方もいらっしゃることでしょう。

ご安心ください。

フライトジャケットの「いなたい」雰囲気はしっかり残っています。

アップデートやデザインを加えつつも、素材やディティールにはオリジンの空気感が残してあります。

まさにENGINEERED GARMENTSらしいジャケットですね。


フィッティングも大幅にアップデートされ、今のシルエットに合わせやすい作りに。

ネルシャツ、スウェットの上からでも余裕を持って着ることができます。


個人的にはジャケットやスポーツコートと合わせていただくのもオススメです。


裾のリブが無いことで(3回目)ジャケットを合わせても腰回りの収まりが良いです。

コート以外のアウターのバリエーションが欲しい方にもとてもオススメ。


着丈が短いのでジャケットとのレイヤード感も楽しめます。

ジャケットが裾から出るのは格好悪いと思っていましたが、意外とアリです。


フロントジップを閉じても…


裾はもちろん干渉してきません。


ジャケットを着た日はコート一択なんて方多いんじゃないでしょうか?

もちろんコートもカッコいいですが、たまにはこういった気の抜けたスタイルも是非お試しいただければと思います。

身幅がかなりあるのでタートルネックニットにベストなんかも良さそうですね…


いかがでしたでしょうか。

一切触れませんでしたが、個人的にはこのカラーリングが一番気に入っております。笑


それではまた来週。

ネップのハーフコート

みなさんこんばんは。

深夜1時になりました。

All NIGHT BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のしゅうじがお送り致します。


週に1回このブログを書いておりますが、書くごとにどんどん寒くなりますね。

アウターはまだ早いですが〜、ニットはまだ早いですが〜

なんて言ってられないくらい朝晩の冷え込みは厳しくなり始めました。


ということで、立て続けにニットをご紹介しておりましたが今週はとうとうアウターをご紹介。


こちらです。


BEAMS PLUS / ウール ヘリンボーン ハーフコート
カラー:gray,brown
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥39,600(税込)
商品番号:38-19-0017-803

はい。コートです。

もうそろそろ必要ですよね?お探しの方も多いはず。

近年ひざ丈ほどのロングコートが非常に人気で、店頭にもバリエーション豊富にご用意しております。


しかし、本日紹介するのはハーフコート。

お尻が隠れるくらいの比較的短めなコートです。


個人的にはもうロングコートは飽きてきたので、これくらいの丈が気分です。

オシャレ過ぎないというか…やりすぎ感がないというか…

うまく言葉が出てきませんが(笑)なにかと「ちょうどいい」感じがしてお気に入りです。


素材はネップ混のウールヘリンボーン。


「ネップ」とは、糸の紡績工程の中で繊維がからまり合うことでできる小さな「節」や「かたまり」のことです。

リネン・コットン・ウールのような天然繊維を使用した商品で多く見られます。


本来「たまたま」できた節があるまま生地を織ることでその節が生地表面に出てきてネップが生まれ、

素材本来の風合いを引き立たせた素朴な雰囲気の生地となります。(リネンシャツ等)

しかしこのコートのネップはその性質を逆手に取り、意図的に節を作り出すことで素朴な風合いにしています。

こうしたネップが入ることで表面に凹凸が生まれ、ナチュラル&カジュアルな雰囲気に仕上がります。

ビシッと格好つけ過ぎない、

ヴィンテージのような少しクラシックな雰囲気とも、

可愛さのあるカジュアルな雰囲気とも取れる独特な雰囲気に仕上がります。


そんなハーフ丈&独特な雰囲気の生地を使ったこのコート。

要約すると、どんな服とも相性が良いです。笑


ということで着てみました。

まずはタイドアップしたスタイル。


私、171cmでMサイズを着用。


ヴィンテージのコートのような幅広なフィットなので、何を着ててもガバっと羽織れます。


次はタートルネックのニット。


タートルネックに上質な素材のキレイなロングコートもいいですが…デイリーユースで気を遣わずにこれくらいが「ちょうどいい」と個人的には思います。


最後はパーカー。


キャップ、パーカー、チノパン、スニーカー。

ごくごくカジュアルなスタイルにガバっと羽織る。

これくらいが…


「ちょうどいい」です。

…ちょっとしつこかったですね(笑)


さて、いかがでしたでしょうか?

言い方は悪いかもしれませんが、

気を遣わず、

雑に、適当に、

着ていただけるコートかと思います。

もちろん良い意味で。

毎日着る服や登板回数の多い服って案外そういうものだな〜と思い当たる節、どなたもあるんじゃないでしょうか?(節だけに…)


はい。ということで本日は以上となります。

週末はさらに冷え込む予報なので是非こちらのコートもご検討ください。

それではまた来週。

雪柄の季節。

深夜1時。みなさんこんばんは。

All Night BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のしゅうじです。


みなさん、プラジオのBEAMS PLUSニット総選挙はお聞きいただきましたか?

ここ2週連続でモヘアニットをご紹介していましたが、放送を聞いてさらにニット熱が高まりました。


ということで本日もニットをご紹介です。

グラマラス藤井が推していたこのニット。



BEAMS PLUS / 5ゲージ スノーパターン ZIPニットブルゾン
カラー:BEIGE,BROWN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥49,500(税込)
商品番号:38-15-0095-048

スノーパターンのニットブルゾン。

そう。雪柄です。

いやいやまだ早いよっ!と、思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

WHITE×NAVYのスノーパターンやノルディック柄などに比べると渋めなカラーリングで、毛足も長いのでそこまでパキッとした柄ではありません。

なので今時期からでもスタイリングに取り入れやすいです。



5ゲージとやや太めな糸をダブルジャカード(二重織り)で織り上げた肉厚な生地を使用し、目も詰まっていてしっかりと防寒性があります。

なので、今の時期にはメインアウターとしてしっかり機能します。


さらに、使用している糸にはヤク・アルパカ・ナイロンが混紡され、非常に弾力があり肌当たりも最高です。


なので、まるでカウチンセーターのような重厚感ある見た目のニットにもかかわらず、

着てみると非常に軽く、柔らかい着心地に驚きます。


ということで着てみました。


細身のコーデュロイパンツに合わせてスッキリとしたスタイリング。

同系色と組み合わせることで柄が主張しすぎることなくサラッと羽織れます。


本当に軽い。。。なのにガッシリと肉厚です。


続いては……

また私。


ボンボンニットにタートルネックのスウェットを合わせ、より冬らしいウォーミーなスタイリング。

スウェットの上にこのニットでかなり暖か…いや、まだちょっと暑いくらいです。


それでも12月以降冷え込みが本格的に厳しくなってきた際には、

ダウンベストや、


BEAMS PLUS ミリタリー パフ ベスト
カラー:burgundy,blue,sage
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥28,600(税込)
商品番号:38-06-0018-139

防風機能の付いたアウター


BEAMS PLUS / 3レイヤー ミリタリー パーカ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥52,800(税込)
商品番号:38-18-0075-139

個人的には柄を活かせるようにダウンベストがオススメです。

でもアウター脱いだらこの柄が出てくるのもお洒落ですね

……悩みます。


さて、私のスタイリングばかりになってしまいましたので本日もゲストを。


ビームス メン 渋谷のBIG BOSS中尾です。

監督じゃなくてBIG BOSSです。


ロングスリーブのTシャツの上からサラッと1枚で羽織り、イージーパンツにスニーカー。

まさに大人のリラックススタイル。

ストール代わりのグリーンのマフラーも洒脱です。勉強になります。

BIG BOSS中尾は北海道出身なので、雪柄が一番似合うと思って着てもらいました。笑


私のような若輩者が着るよりも、大人が着ることでより一層このニットは真価を発揮する気がしています……


ということで、今週もニットをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

今年はラニーニャ現象が発生している影響で、12月以降冷え込みが強まる可能性が高いようです。


つまり。

暖かいニットを買ったほうがいいということですね。


本日もご清聴ありがとうございました。

それではまた来週。

さらなるモヘアニット。


こんばんは。深夜1時になりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のしゅうじです。


なかなか気温が下がりきらず、冬服の登場はもう少し先になりそうな気配を感じてます。

しかし、私は先週もお話した通りもう冬気分に突入しておりますので、引き続きモヘアニットのご紹介をしようと思います。


まずはこちら。


BEAMS PLUS / グラデーションストライプ 9ゲージニットポロ
カラー:charcoal、brown、navy
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥17,600(税込)
商品番号:38-12-0003-048

希少なキッドモヘアに加え、メリノウール・ナイロンの混紡糸を使用しています。

それを9ゲージダブルジャカードで編み立てることで、

しっかりと肉感や柔らかな素材感はありつつ、バルキーで丈夫な仕上がり。


さらに、仕上げに起毛加工を施し表面感をソフトに仕上げてあります。


それではコーディネートを。

角度とタイミングの問題ですっごいムカつく顔になってしまいました。笑


このポロシャツ単体だとクラシックな雰囲気なので、ボンボンニットやスニーカーでカジュアルにスタイリングしました。

そもそもモヘアのニットポロってあまり見かけないですよね。

ポロシャツ型ではありますがファーリーかつ厚手なので、ジャケットのインナーなどには正直あまり向かないです。


ですので、個人的にはポロシャツ的な着方というよりも

厚手のニットのように一枚で着てアウターを羽織ったほうが収まりが良いかと思います。




さて、続いてはジップカーディガン。


BEAMS PLUS / ジオメトリックジャカード ジップニット
カラー:brown,navy
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥38,500(税込)
商品番号:38-15-0099-156

今まで紹介してきたニットポロ、カーディガンと違い、

ニットアウターとして着用出来るよう5ゲージのダブルジャカードでしっかりと編み込んだ厚手のニット生地になっております。


まず、表糸にはキッドモヘアを55%使用しており他製品と比べるとかなり高い混率。

他のアイテム同様モヘア/ウール/ナイロンですが、さらに裏糸には150デニールのポリエステル糸を双糸で用いることで強度アップと軽量化が図られています。


さて、ベラベラと語りましたが、

結局は柄と色が最高に自分好みです。笑


ということでスタイリングサンプルをご紹介。

まずはお馴染みビームス メン 渋谷の金子。


フリースパーカーを合わせてアウターごなし。

先程の素材の話に戻ると、ウールだけでこの厚さ・立体感を出そうとした場合、かなり重たくなってしまうと思います。

化学繊維をうまく配合することでモヘアの表情は存分に発揮しながら、非常に軽く柔らかい着やすいニットアウターに仕上がっています。


しかしこのフリースパーカー色良すぎますね。


私ならスウェットパーカーやデニムジャケットを合わせたくなってしまいますが、やはり彼は違いました。笑

フリースも良い意味で意外性があって個人的にこのスタイリング大好きです。


続いて私。


アウターとして着用できるように。と言っておきながらインナー遣い。


12月〜くらいから本格的に寒くなってきたら、、、

というイメージで。

ちなみに肌が敏感な方はハイネックのTシャツの着用を強くおすすめします。

室内に入ったとき、アウター脱いでこのニット着てたらめちゃくちゃかっこいいですよね。


さて、いかがでしたでしょうか。

実はBEAMS PLUSのモヘアシリーズはあと一つVネックニットがあるのですが、それはまた今度にしたいと思います。


そして来週もニットをご紹介します。

なぜなら気分がクリスマスに向けて走り出しているからです。


本日もご清聴ありがとうございます。

それではまた来週。


今年のカーディガンは。


こんばんは。深夜1時になりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のしゅうじです。


気付けばもう11月。今年もあと2ヶ月で終わりですね。早い。

ようやく朝晩は気温も冷え込み、季節の変わり目を感じます。


私先日プライベートで北海道に行ってきたのですが、

行く前に天気予報を確認すると最低気温8度。

いや、めっちゃ寒いじゃん。

東京で置き換えると12月頃の気温。


正直まだ冬らしい服装をあんまりしていなかったのですが、北海道に行ってから一気に気分が冬モードに切り替わりました。笑


今夜は、そんな私の気分を反映した秋冬らしいアイテムをご紹介。


こちらです。


BEAMS PLUS / ボタニカル ジャカード カーディガン
カラー:OLIVE,NAVY
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥25,300(税込)
商品番号:38-15-0061-048

今シーズン人気のモヘアカーディガン。

ヴィンテージ市場でも人気で、ここ数年値段がどんどん高騰しております。

今回BEAMS PLUSではそんなモヘアカーディガンを珍しいボタニカル柄でリリース。

モヘア特有の風合いも魅力的なのですが、個人的に今回推したいのは柄。


このボタニカル柄が相当渋い。いや、シブい。

モヘアカーディガンは無地が多く、柄だとしてもチェック、ボーダー、アーガイル等クラシックな柄が多いですが、


このボタニカル柄はクラシックな印象もきちんと残しつつ、

どんなスタイルに合わせても他のモヘアカーディガンと一線を画すことマチガイナイ©です。


ということでスタイリングのご紹介に。

まずは私。

全体的に茶系でまとめて落ち着いた雰囲気に。

BDシャツだと国語の先生みたいになりそうだったので、キャップやバンドカラーシャツで軽さを加えました。


続いては、以前にも登場したビームス メン 渋谷の名物スタッフ金子。ネイビーをチョイスしました。


リンガーTシャツ、リジッドデニムにギャリソンベルト、そこにモヘアカーディガン。

王道のアメカジアイテムでコーディネートしていますが、青系でまとめてアメカジクサくなり過ぎていませんね。

本人のキャラクターが強すぎる気もしますが。笑


さて、柄推しとは言ったもののこういった特有の温かみのある表情はやっぱり冬を感じますよね。


食べ物や自然で季節の変化を感じるように、洋服でも今日ご紹介したモヘアや先週のツイードなど温かみのある素材を取り入れると季節の変化を感じられます。


本格的な冬の訪れの前にぜひこのカーディガン、ご検討ください。

来月はいよいよ私が大好きなクリスマス到来!今から楽しみです。


本日もご清聴ありがとうございます。

それではまた来週。

粗くて上品なシャツジャケット

こんばんは。深夜1時になりました。

All Night BEAMS PLUSの時間です。

木曜日担当のしゅうじです。


今週はいよいよ様々な制限が解除され、渋谷の街も活気を少しずつ取り戻してきたように感じます。

寒くなってアウターを探す方も増え、お客様の洋服への気持ちは本格的に熱を帯びてきたご様子。

リスナーのみなさんも同じく高まってきているはず。


かくいう私も、3月にビームス プラス 原宿で開催されたKAPTAIN SUNSHINEのオーダー会で注文した商品を引き取りに行ってきました。

いま、ビームス プラス 原宿といえば、、RRLのパンツが発売されたばかり。

いや、落ち着け自分、、全部買ったら大変な金額になる。

そう思いながら入店すると先輩たちと自然にRRLの話に。

そして気付くと全てを持ってレジに立っていました。

ちょっと熱を帯び過ぎました。


、、、ということで。

本日は自分の中で今非常にホットなKAPTAIN SUNSHINEをご紹介。

こちらです。


KAPTAIN SUNSHINE / Cruise Shirt Jacket Tweed
カラー:HOUNDS TOOTH
サイズ:36,38,40
価格:¥49,500(税込)
商品番号:38-18-0177-086

フロントの大きなフラップ付きポケットが特徴的なシャツジャケット。

手がスッポリ入る大きさが嬉しいところ。


携帯、財布、定期などなど細かいものは何でも入りそうです。


クルーザーシャツという名前ではありますが、

経糸にシルクとリネン、緯糸に英国羊毛を使用したツイード素材を落とし込むことで、

柔らかくて着やすくも、粗野な雰囲気は残した絶妙な仕上がりです。


なので、FILSONなど王道のアメリカンな雰囲気よりもやや洒脱な雰囲気を感じます。

やっぱりそこが【KAPTAIN SUNSHINE】ですね。


そして個人的にはこのハウンドトゥース柄もそういった印象をさらに与えてくれていると感じています。

このブランドはこういうところが好きで毎シーズン何かしら絶対買ってしまいます。。。


それでは、コーディネート例のご紹介に参りたいと思います。

まずは粗野な雰囲気を活かしたスタイルです。


インナーにヘンリーネック、デニムの6Pパンツとヘヴィーなアイテムでまとめました。

このヘンリーネックニット。非常にオススメです。


首元に男らしさを醸し出せます。(アゴにニキビが、、)

男臭過ぎてもな、、、と思ったのでワッチキャップやスウェードのローファーで軽さを出しました。


続いては上品に。

カシミヤ/シルクのタートルネックニット、スラックス。

合わせるアイテム次第でここまで変化を起こせるというのは本当にファッションの醍醐味ですよね。


さっきまでの粗野な空気を吹き飛ばすシティ感。

自分で言ってて恥ずかしくなってきましたが、、、

本当にふり幅のあるアイテムだな~と感じました。


さて、本日は以上となります。いかがでしたでしょうか?

「粗くて上品なシャツジャケット」とタイトルにした通り、

このジャケット一つで

粗野でヘヴィーデューティなスタイル

落ち着いたシックなスタイル

どちらもイケるんです。ということをお伝えしたかったのですが、うまくお伝えできたでしょうか。

つまり、、

ワードローブにあった方がいい。

ということですね?笑


それではまた来週お会いしましょう。

ご清聴ありがとうございました。

アウター級のパーカーです。


こんばんは。深夜1時になりました。


All Night BEAMS PLUSの時間です。


木曜日担当のしゅうじです。


みなさん、先週はいかがでしたでしょうか?

楽しんでいただけるか不安いっぱいでしたが、

見ましたよ!と声をかけていただけるとやはり安心します。笑


さて、

本日は何を紹介しようと考えていたのですが、気温も下がりきってないからスウェットとかかな〜?

と、思っていたら一週間で気温がどんどん下がりました。

もはや冬の寒さ。季節の変わり目特有ですね。

リスナーの皆様は風邪など引かぬようお気をつけください。

私はしっかり肌が荒れました。

ということで、寒くなりすぎたのでスウェット以外にしようかと思いましたが、

スウェットはスウェットでもアウター級のスウェットをご紹介。

スウェットって言い過ぎですね。


こちらです。


BEAMS PLUS / カデット スウェット パーカ
カラー:レッド、グリーン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-13-0004-156

今シーズン初登場のカデットパーカーのスウェット版。

「カデットパーカー」はアメリカ軍の士官学校の生徒たちに配られたコート。

地厚なウール素材でしっかりアウターとしての機能はありつつ、

フードが半分に割れてセーラーカラーになる

という特徴的なディティールがヴィンテージでも人気のアイテムの一つです。


今回BEAMS PLUSでは、オリジナルのディティールを残しつつスウェット素材に落とし込むことで、

よりタウンユースしやすい「カデットパーカー」に仕上げています。


では、ディティールの紹介に。


まずフードです。

特徴的なセンターのジップ。これがなければもはや「カデットパーカー」は名乗れません。


もともとアウターであったバックボーンからスウェットパーカーとしてはかなり大きめなフードに。

フードは大きくて立体的な方が絶対カッコいい!

ちょっとストリートな雰囲気も感じたり。。。


開くと、、

また表情が変わって良いですね。


そして生地。

個人的に一番グッときたポイントです。

粗野でザラついた表情、肉厚な生地、裏起毛。

一目惚れしました。


私が、というか洋服好きならきっと誰しも

アメリカンな雰囲気を感じられると思います。

このガシッとした雰囲気と、クラシックな雰囲気。

きっと誰もが好きなあの雰囲気、空気。それを持ってます。


では、

コーディネートの紹介に参ります。

まずはアウターライクな着こなしを。

先ほどから写真を使っていたのでチラチラ見えていましたが、、笑

インナーに中綿のベストを着ました。

普通のスウェットパーカーと違って裾にリブがないことで、腰回りがもたつかずインナーの自由度が広がります。

身幅も広いので前を閉じてもモコモコしすぎません。

まだ暑いくらいの暖かさでした。


続いては色違い。


アウター級の。と言っておきながらしっかりインナーに着ているという矛盾。

すいません。

茶系の服に赤を差したかったんです。。。笑


この時期コーデュロイやウールのアイテムなど茶系のアイテム増えますよね?

そこへの差し色としてオススメです。


そして最後は渋谷店の名物スタッフ金子。


肉厚の固いスウェットパーカー。と捉えると、、

やっぱりこういうスタイルにもガッチリ合いますね。インナーはサーマル一枚で男らしく。

BEAMS PLUSの世界観とは違いますが、あまりにも似合っていたのでご紹介しました。笑


さて、、
今宵のアイテムはいかがでしたでしょうか?

アウター、インナーと使い分けて本格的な冬までの気温の乱高下を切り抜けたいですね。

黒、茶、ネイビーばかりのワードローブをお持ちの皆様。

この2色、どんな服にも非常に「差」さります。うまい。

はい。

それでは今日はこの辺で。

来週もお楽しみに!

カモフラージュ柄、着てますか?


こんばんは。深夜1時。

All Night BEAMS PLUSの時間です。


BEAMS MEN SHIBUYAのすずき しゅうじと申します。

JUNICHI YANAIより木曜日担当を引き継ぎ、本日より木曜日を担当させていただきます。


いや〜、とうとう始まっちゃいました。

ファッションモンスターJUNICHI YANAIのブログを楽しみにしていた皆様にガッカリされないよう、

物欲を刺激できるような内容にしていきたいと思います!よろしくお願い致します!


それでは早速アイテムを!といきたいころですが、、、

せっかくの初回なので自己紹介をさせていただきたいと思います。


BEAMSに入社して最初の配属店舗はビームス 柏でした。2年半勤務したのですが、そのとき自分の指導係だった先輩(元ビームス プラス 原宿 392)によってBEAMS PLUSの担当に。

そして今も勤務するビームス メン 渋谷にBEAMS PLUS担当として異動になり、現在に至ります。

ラジオ版同様ここで脱線しすぎて長くなってもしょうがないので、もしお時間があればstand.fmにて配信中のプラジオ

「グラマラス藤井のALL NIGHT BEAMS PLUS」を聴いていただけると幸いです。


前置きが長くなり過ぎましたが、、、

毎週木曜日が楽しみになっていただけるように精一杯やっていきますのでよろしくお願いします!


と、いうことで。商品の紹介に参りたいと思います。

初回の今日は何を書くか悩みに悩んだ結果、、、

こちらにしました。



BEAMS PLUS ネル カモフラージュプリント アドベンチャーシャツ
カラー:ウッドランドカモ、ダックハンターカモ、コンビカモ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-11-0273-791

カモフラージュ柄のアドベンチャーシャツ。

「アドベンチャーシャツ」は今シーズンの新型シャツジャケットで、アウトドアブランドの傑作アイテムからインスパイアされたアイテムです。


オリジナルは重厚なウール素材でとてもかっこいいですが、、重くて硬い。

そんなアイテムを街でも着やすくシャツ地で軽量化したのが「アドベンチャーシャツ」です。


カラーは3色、、というか3柄展開。

ウッドランドカモ。


ダックハンターカモ。


そしてコンビネーション。

個人的イチオシはダックハンターカモです。

3柄とも悩ましいですが今シーズンはちょっと明るめの色が気になります。


この「アドベンチャーシャツ」といえば、

特徴的なポケットのディティール。


もしかしてあのブランド、、、

と、お気づきの皆様。それです。


シャツになっても、いや、シャツになった方が使いやすく便利な気がしています。


手ぶらで出掛けたい方には特に助かるポケットワーク。


便利です。

ディティール的なことはここまでにしておきます。


なぜ今回こちらをご紹介したかというと、

そもそも

「カモフラージュ柄」

から離れてしまっている人が多いのでは?

と思ったからです。


昔はよく着たけどな、、

ミリタリーアイテムはよく着るけど、、

カモ柄着るほど若くないよ、、

でも何となく最近カモ柄気になるな、、


そういった方々にこそ是非着ていただきたい。

実際着てみると、意外とイケるかも。

そう思えてきます。いや思っていただきます。


百聞は一見に。。。

ということで実際のコーディネートのご紹介。


少しでもカモフラージュ柄の取り入れ方の参考になれば幸いです。


BEAMS PLUS タートルネック スウェット
カラー:グレー、ブラック、ブラウン
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:38-13-0031-156

BEAMS PLUS ウール 1プリーツ トラウザーズ
カラー:グレー、チャコールグレー
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥18,700(税込)
商品番号:38-23-0003-803

タートルネックにウールスラックスでやや上品な着こなし。

ミリタリーパンツやチノトラウザーなどと直球勝負もいいですが、ウッドランドカモはハードになりやすいので、これくらいの方が普段使いしやすいはず。


続きまして、

ちょっと右寄りの写真ですいません。


こちらはチノトラウザーで直球勝負。

ですが、ウッドランドカモでなくダックハンターカモを選び、パーカーやボンボンニットでカジュアルさをプラスしたところがポイントです。

BEAMS PLUS カデット スウェット パーカ
カラー:RED,GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥16,500(税込)
商品番号:38-13-0004-156

BEAMS PLUS ウエストポイントクロス ミリタリー トラウザーズ
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-23-0120-791

ダックハンターカモの方が全体の色彩が柔らかく、カジュアルに合わせやすい!


さて、本日はここまでです。


あれ、コンビネーションカモのコーディネートは??とお思いの鋭い方。

すいません!写真がございません!

商品ページより各店の素敵なスタッフスタイリングをご覧いただければと存じます。。


それではまた来週です!笑

明日もどうぞお楽しみに!