スタッフ「コヴァ ヤジー」の記事

インディアンジュエリー放浪記 其の八十四 「次はナゴヤ編」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


ジュエリーフェア・サザン編がようやく落ち着き、今週は湘南→尾張へと、フェアは東海道を西に進みます。



今回の主役に躍り出たビンテージホピの群れ





Aaron AndersonやPat Pruittももちろん西へ





「1本は持っておきたい」という声がすっかり定着したナバホパール





色艶極上のターコイズ達





今年も一部高級ジュエリー(最後の画像)は10日(土)、11日(日)のみの陳列です。その2日間はボクも居合わせる予定です。ぜひお見逃しなく。

到着したらいつもの熱々のアレを食べて、夜の陳列作業に備えます。

今年は雨や雪じゃないといいのですが…


また綴ります。


コヴァ ヤジー


※ビームス プラス サザン=ビームス 辻堂


インディアンジュエリー放浪記 其の八十三 「胸騒ぎの終盤 JFとJR」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


サザンのフェアもいよいよ終盤です。撮っておいた画像を無駄にせぬよう一刻も早く投稿しないと…



Jock Favourのこの辺りはユニセックスな雰囲気



Jesse Robbinsのリングは石が主役のシンプルなデザイン、右がキャリコレイク、左はモレンシ



この穴は決して不良品ではなく…リングはJFで、奥のブレスがJR



プロ野球もキャンプイン…春が一歩ずつ近づいてきました。インディアンジュエリーの都合としては、暖かくなって手首周りが解放されているほうが選択の幅が広がります。

昨年に続き今年も、やはりサザンのフェアはいろいろと巻き起こりがちです。


見納めのご来訪、お待ちしております。


コヴァ ヤジー


※ビームス プラス サザン=ビームス 辻堂


インディアンジュエリー放浪記 其の八十二 「Gary&Elsie Yoyokie」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


今回はベテラン夫婦作家、Gary&Elsie Yoyokieのご紹介です。HP等で散々ホピのビンテージを推しておきながら、このタイミングで現役アーティストをゲリラ的にフィーチャーします。


夫婦名義のアーティストとなると、かなり少なく、その中で最も有名なのがGEYだと思います。Elsie(ナバホ族)がデザイン、Gary(ホピ族)がメイキングと制作を分担していて、動物から幾何学に至るまで、Elsieの愛嬌溢れる独特の絵柄と、Garyの熟練の正確なカッティングはホピジュエリーファンにはおなじみです。



定番のリングは程良いボリューム感でつい1つ欲しくなる



サンフェイスは他にもまだあります



幾何学もどこかポップな印象です



左から、Elsie、チエさん(ビームス ボーイ)、Gary、ボク



サザンのフェアは連日盛況で、慌ただしく過ごしております。たくさんのご来訪ありがとうございます。

先週で天ぷら「五島」が改装休業に入り、心にポッカリと穴が…


また綴ります。


コヴァ ヤジー


※ビームス プラス サザン=ビームス 辻堂


インディアンジュエリー放浪記 其の八十一 「24年冬HP画像・リング各種」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


今回はHPのメインカットに写り込んでいるリングのご紹介です。



Waddie Crazy Horse作

ピンクがかった石は「Rhodonite」。非対称の三角形でボリュームがあり、上部のシルバードロップ3粒が効果的なアクセントになっています。



Darryl Dean Begay作

「Petrified Wood」は、木が地中に埋まり長い年月で石化した物です。その素朴な雰囲気を活かすシンプルなデザインに、プレーンベゼルで丁寧に石を留めてあります。



Harrison Jim作

「Spiny Oyster Shell」は、まだらな赤紫で大人の雰囲気です。リング部分は五股に分かれていて、スタンプでエッジを効かせてあります。



今日の昼は、かき揚げ天丼にしました。

15時現在、まだお腹いっぱいです。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


インディアンジュエリー放浪記 其の八十  「サザン千客万来」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


初日からたいへん多くのご来訪ありがとうございます。細かい整理が追いつかないものの、そろそろブログにも手をつけておかないと…



ホピのボロタイはウインドウ内に展示、トルソーごとすぐに取り出せます




ホピのショーケース〜ウインドウはなかなかの景観




ホームページより増えてるような気が…




実はこっちもあるんです…




初日に冷やかしは困るんです…




昨年と同様にサザンは早くも全開です、いろいろと…。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


※ビームス プラス サザン=ビームス 辻堂


インディアンジュエリー放浪記 其の七十九 「スタジオにて」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


予めテスト画像を渡しているので、現場に着いたら直ちに撮影を始めます。毎度お世話になっているカメラマンに委ねていれば三割増しで写り込むので、僕はただの立ち会い人です。



いつも通りのごく軽い打ち合わせ、スタジオにて



顔も全身も写らないので、モデルを呼ぶまでもありません



カメラマンが手直ししたら、いっさい動かず息を殺して待つのみ



その場ですぐにチェックさせていただくと、メリハリの効いた構成で今回も雰囲気は三割増しでした。ちなみに撮影で着用及び使用したのが


BEAMS PLUS フリース ミリタリー ハーフジップ
カラー:グレー
サイズ:M
価格:¥19,800(税込)
商品番号:38-13-0104-156


撮影時の使用だけでなく普段も愛用中です。ゆったりしたフィット感で着心地も柔らかく、特に首周りが暖かいので気に入っています。

まだ少し先ですが、1/9(火)からホームページでフェアの告知を開始予定です。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


インディアンジュエリー放浪記 其の七十八 「冬の支度はじめ」

みなさん、こんにちは。

無沙汰しておりましたが、変わらぬ温かい目で今回もよろしくお願いします。


リミテッドストア「BEAMS PLUS SHIBUYA 」から早いもので三ヶ月が経ちました。その後、夏に仕入れたジュエリーの事務処理にいつも通り苦戦し、そろそろ撮影準備にかからないと…




大混雑




不思議




光沢感




オフィスでの孤独なカメラテスト。これを事前に渡して、当日はスタジオでカメラマンにおまかせして、どう写るかを腕組みして偉そうに覗き込むだけ。


これから新春にかけて、諸々の支度を始めます。


コヴァ ヤジー


インディアンジュエリー放浪記 其の七十七 「南西部より 2023夏の四」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。

この夏のサウスウエスト放浪の残り画像です。



雨が止んだら虹が掛かる粋な演出




土産屋しか残っていないが、街のランドマークとして看板だけ残してある




スポーツ用品店だが、かつてはトレーディングポストだったような看板が…



久々に訪れたHubbell Trading Post since 1878




ターコイズ貯蔵室に案内され、思わず息を潜めるものの徐々にヨダレが…




150マイル南下して灼熱地獄で宝探し




あるはずの印が、何度見返してもナイ…




季節が移ろうのは早く、暑さがひと段落して地道な裏方作業に取りかかる時期になりました。ぼちぼち冬へ向けて整理し始めます。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


インディアンジュエリー放浪記 其の七十六 「せっかくの残り画像を」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


最終日を前に、残っている画像を一気に投稿します。※遅くないか?


Pat Pruitt①:過去最多のルコニウムのバリエーション ※ロングブランチより



Pat Pruitt②:右からステンレス×ラバー、×スティングレー、×シャーク ※ロングブランチより




JFのリングは、絶妙な薄さと控えめなスタンプの雰囲気がイイ




復活したALBは日に日に数が減って…




蕎麦屋で待ち合わせた豪華ゲストとラジオ共演



この夏は、いろいろと急な展開でバタバタしましたが、長い放浪もそろそろ終わりです。


見納めのご来訪、お待ちしております。


コヴァ ヤジー


インディアンジュエリー放浪記 其の七十五 「10th Anniversary Special Piece」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


ホームページ Featured Items の紹介を少し補足しておきたいと思います。




クリーンナジャ」作者Ernie Lister談、あえて装飾を入れないことで削り込んだ先端の迫力が活きている ※ペンダントはコインシルバー製




ナジャと同じEL作のドラゴンフライクロスには、バランス良く小振りな飾りが付けられ、気軽に着けやすいサイズ感 ※ペンダントはコインシルバー製




右「故JHQ(父)」作のペンダントはビーズも含めて、左「CZH(息子)」に受け継がれている、ファミリーのシグニチャースタイル




どれも素晴らしいネックレスです。ぜひ店頭で実際にお試しを。


BEAMS PLUS LIMITED STOREが無事に終了し、落ち着いてフェアをご覧いただくには良いタイミングです。今日は少し余裕があるので、長崎ちゃんぽん目指して歩きました。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


インディアンジュエリー放浪記 其の七十四 「渋谷フェア第二部・特別企画」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


金曜日から渋谷フェア第二部が始まります。

ということで、現地から厳選のジュエリーを緊急出荷しました。さらに、最初の土日は「BEAMS PLUS LIMITED STORE」も同時開催されます。その限定特別企画として、お買い上げいただいたバックルに、MOTOがレザーベルトをカスタムして仕上げてくれます。昨年のLIMITED STOREに続き究極のハンドメイド企画が実現。



ベルトになるのを待ちわびる厳選バックル達、下は緊急出荷により到着したて



このへんも第二部へ向けて出荷済み、全くの予定外…


無茶な手配をしましたので、その分慌ただしくなりました。お愉しみいただければ幸いです。

昼食はビームス プラス サザンに出向くので「かきあげ天丼」にします。


また綴ります。


コヴァ ヤジー

※ビームス プラス サザン=ビームス 辻堂


インディアンジュエリー放浪記 其の七十三 「南西部より 2023夏の三」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


現在、アメリカ•サウスウエストをインディアンジュエリー狩りで訪れております。

週末に行われたサンタフェインディアンマーケットの様子です。




マーケットには眩しい陽射しがよく似合う




キッズのフープダンスを見守る観客




なぜか日本語の断り書きを掲示するErnie Lister




ースが絶えず人だかりで大忙しのJesse Robbinsは領収書を記入するので手一杯



100回記念の昨年は雨に泣かされましたが、今回は晴天でした。やはりインディアンマーケットはこうでなくては。

挨拶→交渉→挨拶→見物→挨拶→買い付け…と炎天下の会場を縦横無尽に動き回りました。その甲斐あって、今回も多くの濃い収穫が得られました。

東京に戻ったら、いよいよフェア渋谷第二部、及びリミテッドストアの直前準備です。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


インディアンジュエリー放浪記 其の七十二 「南西部より 2023夏の二」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


現在、アメリカ•サウスウエストをインディアンジュエリー狩りで訪れております。序盤のサンタフェを後にし、州を跨いで中盤の拠点フラッグスタッフへと大移動。




ちょっと待って多すぎ、どっち?




ゴンゾーと話すこのお方は、3月フェニックスでも1stを獲得したホピ族きっての技巧派Emmet Navakuku




たまには勉強もしないと、Northern Arizona Museumへ




往年ホピジュエリーの真髄をじっくりと観賞




フラッグスタッフからあちこち訪ねて回りながら、週末のインディアンマーケットへ向けて諸々を備える行程中盤でした。

やっとベトナム料理店でフォーや、負担の軽い食事を選んだりと、ペースを握り始めましたが、長旅に油断は禁物。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


インディアンジュエリー放浪記 其の七十一 「南西部より 2023夏の一」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


現在、アメリカ•サウスウエストをインディアンジュエリー狩りで訪れております。まずはサンタフェを拠点に周辺をせわしく動きます。




サンタフェのプラザは、インディアンマーケットを来週に控え穏やかな雰囲気




全ブース数万点を目通し、その中から数点だけ確保




眼精疲労を癒しにスタバへ転がり込む、アートな雰囲気に包まれて休憩


ハンバーガー→メキシカン→パ◯ダエクスプレス→ハンバーガー…単調な食事に心が折れ、半月前の、福岡のうどんの味を思い出しては、溢れる涙を拭いつつジュエリーを吟味しております。


9月1日からの渋谷フェア第二部へ向け、緊急出荷を断行しました。厳選した品々です。


また綴ります。


コヴァ ヤジー


インディアンジュエリー放浪記 其の七十  「福岡初お目見え」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


土曜日から「ビームス 福岡」で久しぶりのインディアンジュエリーフェアが始まります。

この3年間、九州で開催したかったのですが、コロナ禍で諸々の調整が難しく叶いませんでした。紆余曲折を経て、ようやく今回のフェアを迎えました。

HPで紹介しているビンテージホピ以外にもいろいろとありますが、九州では初の高級ターコイズコレクション(5日、6日限定)やボロタイも並びます。この辺りは一見の価値ありです。



アクセントに最適なアニマルモチーフのホピのピン、鹿と熊と亀



九州のインディアンジュエリー狂の方々、たいへん長らくお待たせしました、圧巻の陳列をぜひご覧ください ※5日、6日限定



福岡ではボロタイも並びます、満を持して大物登場



他にもいろいろと盛り沢山ですので、ぜひこの機会にご来訪ください。

それと、福岡のフェアでは5日(土)、6日(日)と店頭におります。ぜひ気軽にお声がけください。


この福岡を皮切りに、長い夏の放浪が始まります。


コヴァ ヤジー

インディアンジュエリー放浪記 其の六十九 「注文変更、福岡へ」

みなさん、こんにちは。

いつも通りの温かい目で、今回もよろしくお願いします。


渋谷フェア第一部が終了しました。多くのご来訪ありがとうございました。たいへん感謝しております。

サボっているつもりはないのですが、気付いたら終わってしまいました。もっと早めにいろいろ紹介しろよ、と指摘されそうですが…めげずにひと足遅い、通称「Stacker」のご紹介です。



ビンテージホピのナローブレスレットを加えると雰囲気が一変



多彩なテクニックでデザイン豊富なDarryl Dean Begayはアクセント役に



光沢の活きたCippy Crazy Horseの安定感も重ね付けに欠かせない



暑い夏こそ、重ね付けでインディアンジュエリーを存分に愉しんでいただければ、と思う次第です。


今日も「冷やし茄子そば」のつもりが、直前の紳士につられて、夏禁断の「カレー南蛮そば」をつい頼んでしまい、汗だく昇天で辛うじて店に戻りました。

5日(土)からはビームス 福岡での開催です。週明けから少しずつ福岡入りの準備をします。


コヴァ ヤジー