ぼうし

はじめまして、こんにちは。
MURAMATSUと申します。

旧ホームページでは今年の4月より
レーベルブログを書かせて頂きました。
この度新たなホームページへ生まれ変わり
気分新たに情報をお届けしたいと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて今回のブログは
本日よりスタートしました
KIJIMATAKAYUKIのお話しです。


当店では9/16 (金)~9/25(日)までの期間、
メンズ、ウィメンズ共に
バリエーションを約2倍に拡大し
数ある中から
お気に入りの帽子を選んでいただけます。




写真中央、木島氏です。
開催当日、早朝にも関わらず
同ブランドのデザイナーご本人より
ブランドのこと、帽子のこと、
ご自身のエピソードなど
お話し頂きました。




私自身も幾つか愛用していますが
かぶり心地がとても優しく、
一日中かぶり続けられます。
その秘密は木島氏の“手”にありました。


一般的な帽子の生産工程は
生地を裁断、金型や木型を使用し
成型、製品の完成となります。

その工程で金型を使用すると
デザインの微調整が困難であることや、
それぞれの個性が生まれずらい環境になるそうです。

私自身が魅力に感じている
かぶり心地は
木型で1点1点成型しているため、
つまりはハンドメイドから生まれる
ブランドのこだわりの証でした。


ぜひこの機会に数ある中から
お気に入りを選んでみて下さい。

MURAMATSU

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また今回は下記店舗を巡回致します。


・ビームス ジャパン(2F) 2016年 9月 30日(金)~10月10日(月)
・ビームス 梅田                2016年10月14日(金)~10月23日(日)
・ビームス 広島                2016年11月  4日(金)~11月13日(日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Alchemist. 2

9月もあっという間に中旬を迎え、秋らしい気候になってきましたね。今回皆様にご紹介したいのが、お取り扱い2シーズン目となる<mame(マメ)>です。

---------------------------------------

先シーズンに”Alchemist"をテーマにコレクションを発表した<mame>は、2017 秋冬シーズンのテーマも”Alchemist”です。春夏シーズンのコレクションのテーマとなった夢の中での旅は続いていて、秋冬シーズンのコレクションでは”昔少しだけ住んでいた場所”がインスピレーション源となっています。

夢の中で、デザイナーの黒河内 真衣子さんは、誰もいない大草原をひとりで散歩している途中で大きな犬や羊たちの群れと出会い、古いお屋敷を改装したホテルでは素敵な老夫婦たちに出会ったそうです。夢の中で出会った羊たちを彷彿とさせるブラウスや、身に付けた赤い口紅や深く赤いベルベットのカーテンをイメージした数々のボルドーカラーのアイテムなど、どれも目を奪われる素敵なものばかりです。


羊たちの群れをイメージしたノースリーブトップは、ふわふわとした毛並みがなんとも言えずかわいらしい印象です。ドット部分にゴールドの糸を編み込むことで生地の表情に変化を付け、<mame>の得意とするエキゾチックな雰囲気も感じられます。


深い色のベルベットドレスは今シーズンのマストアイテムです。深く艶やかなボルドーとブラックの2色をご用意しております。


袖と胸元のレースにはダイナミックながらも可憐な花の刺繍があしらわれ、ドレスをエレガントに演出しています。





立体感のある生地を使ったオールインワンには、古いホテルのインテリアのようなヴィクトリアン調のエンボス加工を施すことで、ミックス感のあるモードなアイテムに仕上がっています。深めのVネックがさらに女性らしさを引き出します。


シンプルであればあるほど素材の良さやカッティングの美しさが際立つもの。<mame>のダブルチェスターコートは、袖を通していただければその素晴らしさを実感していただけるはずです。直線的なラインが美しく、しっかりとした厚みのあるウール地には上品さを感じます。


ボリューム感のあるゆったりしたニットも今シーズンらしいアイテムです。カーキと黒の2色の糸しか使っていませんが、編み方を変えることで1枚のニットにたくさんの表情を詰め込んだ贅沢なアイテムです。


こちらはInternational gallery BEAMSのみでお取扱いのエクスクルーシヴアイテムです。BEAMS40周年の記念企画としてオーダーしたボルドーカラーのジャケットとパンツは是非セットアップで着ていただきたいアイテムです。


女性のための【現代社会における戦闘服】としてデザインを続ける<mame>は、今や現在のファッションシーンを先導するブランドとなりました。今回のコレクションは、忙しなく社会を生きる女性たちへ緩やかに軽やかに、そして時に力強く生き抜くための服を、絶妙なバランス感覚で提案してくれているように感じます。夢に見たようなどこか艶やかで幻想的な<mame>のコレクションは、きっと今シーズンも私たちに力を与えてくれるに違いありません。


Matsumoto


-------------------------------------------

掲載アイテム


■65-01-0457 ドット*フリンジノースリーブ ¥86,400(税込)

■65-26-2517 レース*ベルベットドレス ¥96,120(税込)

■65-17-0049 エンボスオールインワン ¥84,240(税込)

■65-19-0427 チェスターコート ¥89,640(税込)

■65-15-0623 ケーブル*フリンジニット ¥59,400(税込)

■65-16-0169 ベルテッドジャケット ¥151,200(税込)

■65-23-0348 ベルテッドトラウザーズ ¥129,600(税込)



ジュエリーに光を集めて ーMHT-

ここのところ、いくつかの台風が続けて過ぎ去っていきました。

雨降りは憂鬱ですが、強い雨風が過ぎ去った空は丸洗いされたように澄んで、お日様も普段より力強く感じられて気持ちの良いものですよね。
そんな日の光を受けて凛と輝くジュエリー達が、<MARIE-HELENE DE TAILLAC(マリー エレーヌ ドゥ タイヤック)>より入荷しております。

その中でも一際存在感を放つのが『LUCKY EYE』と名付けられた新作。
当店ではリングとピアスをご用意しております。


大きく見開かれた瞳はあらゆる方向から光を受け止め輝きます。
何かとびきり素敵なものに出会い、それを見つめる女性の熱い眼差しでしょうか。
それとも、面白そうな遊び道具を見つけて、今にも飛び掛からんとしている子猫の無邪気な眼差しでしょうか。
キラキラと表情を変えるその輝きは、見る者を楽しませてくれます。



続いてご紹介するのは定番の『Sequin』シリーズ。
今回はリングが2型入荷致しました。

小さなサークルが連なって小花の様にも見える『JALI』と、ふっくらとした唇のモチーフが人気の『Lip』です。
華奢なデザインのこちらは、ぜひ重ね付けも楽しんで頂きたい一品。



色とりどりの天然石と合わせるも良し、同じモチーフを集めてみるも良し。
身に着ける者のアイディア次第でその楽しみ方は無限に広がります。

店頭には他にも種類豊富なジュエリーが揃っております。
自分だけの楽しみ方を探しに、ぜひお立ち寄り下さいね。


Takeuchi

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

掲載アイテム

■65-42-0986 タンザナイト LUCKY EYE RING 

■65-42-0687 タンザナイト LUCKY EYE PIERCE 

■65-42-0984 JALI sequin RING 

■65-42-0985 Lip sequin RING


■その他のアイテムはこちらから ⇒ ⇒ ⇒  #本日のMHT 

Editions M.R


はじめまして、梅澤と申します。


2016年9月15日(木)、BEAMS公式サイトのリニューアルに伴い、

旧サイトよりレーベルBlogもお引越しとなりました。

今後とも宜しくお願いいたします。


簡単に自己紹介を、

私は2005年春に入社し、

BEAMS、

BEAMS PLUSを経て、

2014年よりInternational Gallery BEAMS Men’s担当となりました。


私自身は女性なのですが、

男性のお客様へ向けたレーベルを渡り歩いた人間として

当レーベル唯一の女性として

違った視点から商品情報をお届けいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今回ご紹介いたしますのは、

当サイトと同じく16FWに新たなスタートを切った

とあるBRANDです。


International Gallery BEAMSで

14SSより展開しておりましたMELINDAGLOSS

16FW名前を新たにEditions M.Rとしてスタートいたします。


M.Rは、ブランドを立ち上げた

Mathieu de Ménonville(マティユ・ドゥ・メノンヴィル)と

Remi de Laquintane(レミ・ドゥ・ラキャンターヌ)のイニシャル。

2人でクリエイション、そしてエディションをしていくブランドにしようという思いが

込められております。


Editions M.Rとしてスタートする最初のコレクションは、

<Chambre42> で馴染深いパリのホテル・ラ・ルイジアーヌから着想を得たホテルでのワードローブがインスピレーション。


ホテルでのワードローブで一番必要なもの、

それらをブランドのアーカイブからピックアップし、時を超えて

支持されてきた作品に新たな解釈を加えて再現されています。


International Gallery BEAMSで取り扱う商品の一部をご紹介いたします。


House Coat (※製品では胸元の刺繍は無くなっております)

価格:¥124,000 (+税)

品番:23-19-0470






Lobby Boy Jacket

価格:¥64,000 (+税)

品番:23-16-0520


そして、MELINDAGLOSSの時代より定評のある

Officer Collar Shirts

価格:¥18,500 (+税)

品番:23-11-0964



Classic Over Coat

価格:¥75,000 (+税)

品番:23-19-0469


名前は変われど、お二人のメンズウェアへの哲学は普天的。



Editions M.Rは、


Ineternational Gallery BEAMS

TEL:03-3470-3948(2F)


BEAMS HIROSHIMA

TEL:082-544-2961(2F)


にてご覧いただだけます。

オーダー商品は全て揃ったばかりです。

ぜひ店舗へお越しください。


それでは、またお会いしましょう。

モダニズムを纏う -NEHERA-

2016年春夏シーズンよりInternational gallery BEAMSで取扱いをスタートした<NEHERA(ネヘラ)>。日本初上陸ながら、そのデザインの美しさやレイヤードのユニークさで、多くの方々を魅了しました。

期待が高まる2016年秋冬シーズン プレコレクションをご紹介いたします。

今回のコレクションは、オーストリアの建築家 アドルフ・ロースからインスパイアされています。彼の提案した建築は、シンプルな建築の中に居心地の良い暖かさを提供するというスタイルでした。インテリアには、トルコのキリム絨毯やイギリスのチッペンデールソファなどを合わせ、このスタイルのパイオニアとなりました。

<NEHERA(ネヘラ)>のコレクションも、彼が提案した建築の様に、シンプルなデザインに暖かみのあるファブリックを用い、着心地の良いオリジナルのスタイルを提案しています。


キリムを彷彿とさせるドレスは、今シーズンの<NEHERA(ネヘラ)>を象徴するアイテムです。シンプルながらも洗練されたドレスは、印象的な柄の生地と太めのベルトが豊かな表情を生み出します。


コットンシルクのホワイトシャツは、フリンジで仕上げた袖と、着丈が前後で異なることで、全体のシルエットを自由に表現します。シルクのプリントスカートと合わせれば、シャツの白さとスカートのプリントが際立ち、異なった素材やピースを合わせるという<NEHERA(ネヘラ)>の提案する新しいスタイルが完成します。


ベージュのベルベットドレスは、袖に表情が異なるウールジャージーを使用したり、シルエットに少しツイストを加えるたりすることで、より大胆な印象になっています。こちらもアドルフ・ロースが使用したソファをイメージさせる、今シーズンを象徴するドレスです。


美しく開いたバックスタイルも魅力的です。


ゆったりとしたシルエットのミニマルドレスは、上質な素材を使用し、カジュアルなスタイルをリュクスな印象に仕上げています。膝下丈なので、1枚で着ても、パンツとのレイヤードで着ても素敵なアイテムです。

アドルフ・ロースが活躍した19世紀末は、新しい時代の建築様式としてアール・ヌーヴォーが登場した時代です。彼は、自宅を隅々までアール・ヌーヴォー様式のインテリアで揃えなければならないという世の中の風潮に、『同じスタイルのインテリアや装飾で固められた建築では、訪れた人々には装飾しか記憶に残らない。そんな空間は白々しくて親しみが持てない。』と異議を唱えたと言います。言い換えれば、同じスタイルに固執することなく、自分たちにとって大切なものや気に入ったものを自由に置いて、居心地の良い空間こそが重要だということです。


<NEHERA(ネヘラ)>の服は異なる素材やピースを合わせることにより、美しいスタイリングのバランスを生み出し、着る人それぞれの個性を引き出します。このシンプルで自由なスタイルは、アドルフ・ロースが目指した建築のように、美しさと共に最高の心地良さを私たちに教えてくれることでしょう。

Matsumoto


-------------------------------------------------

掲載アイテム


■65-26-2530 プリントサッシュベルトドレス ¥16,2000(税込)

■65-01-0435 テールカットシャツ ¥63,720(税込)

■65-27-1442 プリントラップスカート ¥75,600(税込)

■65-26-2532 ベルベット*ウールスリーブドレス ¥124,200(税込)

■65-26-2529 フロントヨークドレス ¥10,5840(税込)


DAJCZMAN(デェイチマン)

こんにちは、UMEZAWAです。


本日ご紹介させていただきますアイテムは、

眼鏡・サングラスケースです。


DAJCZMAN(デェイチマン) LB2

Price : 24,840(税込)

おべんとう箱のような眼鏡ケースがバッグに入らない。

マチの無い小さなバッグがお気に入り。

むしろバッグを持ちたくはない。


そういった問題・希望に応えてくれそうな一品です。

LB2はメガネ・サングラスのレンズとフレームをしっかりと保護、かつコンパクト。

レンズが当たる部分には、柔らかく鞣されたラムのナパレザーが配されています。


テンプルが全て露出しておりますが、

BRAND ICONを隠すことなく収納できるデザインと捉えると

DAJCZMAN(デェイチマン)の思慮深さを感じます。


こちらは、フランスにお住まいのエージェントさんが

たまたま私物をポケットから出された時にバイヤーが一目ぼれ。

友人なのでということでご紹介いただきました。



(お手紙ありがとうございました!!むずかしい澤まで書いていただいて感激です!!)


DAJCZMAN(デェイチマン)は、

ファッション、デザイン、ミュージックの分野で20年の経験を積んだ

Régis Dajczman (レジス・デェイチマン) によって創設されたレザーグッズブランド。

フランスで1点1点手作業で作られています。


2016年秋、本国では日本のニッカウヰスキーとのコラボレーションが発表される予定でして、

フランスでもっとも人気の高いフロム・ザ・バレルの専用ボックスがリリースされるそうです。


今後の活躍、リリースされるであろう理にかなったデザインが楽しみなBRANDです。



※こちらの眼鏡ケースはデザイン性に富んだレンズが大きな眼鏡、

フレームがとても厚い眼鏡にはお使いいただけません。ご了承くださいませ。


それでは、またお会いしましょう。