6月に入り…其の2

こんばんは大岡です。


引き続きこちらから。



6月に入り、何かとドレスアップする機会も多くなることを想定…

コーディネートを組んでみました。


2・30代の若い世代の方々にも…

取り入れやすいこと。


ドレスアップすることによる…

いつもと違った、アイテムを選び

装いや場の雰囲気を楽しめることを

念頭に組みました。



今回ドレスアップに使ったアイテムはこちら。


NEW EASY REDA ウールポリウレタン ソリッド スーツ
価格:¥99000(税込)
商品番号:21-17-0497-015

コットン シアサッカー マイクロストライプ プルオーバー シャツ
価格:¥23100(税込)
商品番号:24-11-0742-306

シルク ドットプリント ボウタイ
価格:¥8580(税込)
商品番号:24-44-0418-840

ミックスファブリック パネル チーフ
価格:¥6600(税込)
商品番号:24-47-0051-380

【別注】Paraboot / キルト タッセル ローファー
価格:¥50600(税込)
商品番号:21-32-0193-099


昨今、暑い夏のシーズンに着やすくした…

軽量化したスーツを企画。


シルエットは…

構築的ではなく

肩ひじ張らず?

着れる一着を?

イメージ。


そんな軽く着用できる

ダークスーツをドレスアップ

してみました。


若い世代にも取り入れやすい

イージーなシルエット


買いやすい価格帯を実現しました。

結婚式の二次会やロケーションによっては

十分活用できるかと思ってます。


ジャケットの袖裏を含む裏地をなくした仕様

パンツもドローコード付きシャーリング仕様

であれば…


〈PARABOOT〉のキルト・タッセル・シューズくらいの

カジュアルでリラックス感を…

醸し出すシューズが現代的にマッチしてます。


シューインソックスを活用して

軽快な装いも良いですね。




やはりきちんとソックスを合わせたいということでしたら…

こちらを選んでみました。


ミニボーダー ソックス
価格:¥1800(税込)
商品番号:24-43-0008-377

様々なコーディネートが楽しめる

イージースーツ。


お直し箇所も簡略化

ジャケットの袖釦も付いている為

お直し不要で着用できます。


パンツのみお直しが必要かと思います。

丈上げのみであれば…

比較的早く着用できます。


ウエストはドローコード付き

シャーリング仕様の為

ウエストの調整も必要なく

穿けるかと思います。

お近くにお越しの際は

是非ご試着してみてください。


今回取り上げたイージースーツ

もう1コーディネート組んでみましたので…

次回以降投稿したいと思います。


それではまた。


お客様のお預かり品。

こんばんは大岡です。


今回もこちらから。


またまたお客様より靴のお直しの

相談を受けた為、投稿しました。


今回お預かりした一足はこちらから。


Enzo Bonafe / DI COSIMOⅡ
価格:¥143000(税込)
商品番号:21-32-0058-302


今回も修理内容を振り返りたいと思います。


右足ソール中心にへこみが確認できました。


こちらは画像をアップして撮った状態。


ソール中心の革が薄くなっており

穴の空き始めを確認できました。


という事で…

オールソール交換をお勧めしました。


また仕上がりましたら投稿致します。


それではまた。

6月に入り…

こんばんは大岡です。


6月に入り…

 

何かとドレスアップをすることもあるかと思い…

ディスプレイを組んでみました。


次回以降、添付した画像を元に

更に掘り下げた投稿を予定してます。


それではまた。


限定商品のフカボリ。

こんばんは大岡です。


今回はこちらから。


構想から1年半の歳月をかけて…

1から作りあげた…逸品。


セールスがよければ…

生地感も含む、何らかの修正を加えた

第二弾もボンヤリとイメージが湧いてきました。


そんな時間と想いの詰まった一着について

しっかり振り返りたいと思います。



コーディネートに関しては

昨今のアイテムとの相性の良さ。


展開している商品とのバッティングしていない…

そんな逸品だと思っています。


そんな想いの詰まった逸品はこちら。


BOR BAND PO
価格:¥38500(税込)
商品番号:24-11-0828-205

イメージは…

大人な男性、昨今の洋服との相性の良さを念頭に生地を選びました。


綿45%麻55%スラブ生地。


そもそも…

自分自身ショーツやイージーパンツを着ることをイメージ…

チュニックもありかと思い…

企画をスタート。


過去自分自身で購入してきたチュニックをサンプリング。


製品化するにあたり、様々な別注品を手掛けていただいた

ボリエッロに依頼する事にしました。




・襟芯固めのセミワイドカラー



・3ボタンスクエア

・シングルカフス


・表前立て

・レールロードステッチを施した仕様

時には細めの比翼仕立てを採用…などなど



作りなれていないであろう…

仕様のオンパレード。


当店限定商材を展開するにあたり

無理難題を形にしてくれた…

素晴らしいシャツメーカーです。


基本的にはナポリのドレスシャツメーカーに…

今回も『チュニック』を作っていただきました。 




一般的なチュニックはシルエットはゆったりめ

着丈長め・袖丈6・7分程度が…スタンダード。


シルエットはそのままに…

着丈をコンパクトに変更。


サイドスリットを入れて

イン・アウトしやすさを追求。


袖丈は少し長くなるよう…

8・9分丈になるよう修正。


といった感じで寸法を出して…

サンプルを製作しました。



上記の一枚がファースト・サンプル。

あくまでもサンプルにはならず

その後、私が引き取りました(笑)



ファーストサンプルをチェック。


チュニック特有の前立てを変更するよう伝えたものの…

指定とは違っており…


発想を変えて…

前立て付き、1釦仕様に変更しました。



すでに展開している

こちらのシャツなどを参考に…


前の開きを浅く、釦の付け位置を高く付けました。


バッティングしないよう数値出ししました。


ということで…

自分自身がオススメしたい

カジュアルシャツが出来上がりました。


ここからはイイコトヅクメナ・カジュアルシャツをコーディネートしてみました。


スタンドカラージャケットとの相性の良さ。

Chato Lufsen / EASY BORESTIER
価格:¥121000(税込)
商品番号:21-16-0666-343

インナーはホワイトを使用。


続いて…

ブラウンシャツは


春夏シーズンらしい

ゆったりとしたニットベストとコーディネート。


BAFY CTN JQ VEST
価格:¥36300(税込)
商品番号:21-05-0010-227


上記のシャツ×ニットベストをスタンドカラージャケットと…コーディネート。


シャトー・ルフセンとの相性も良し。


最後にネイビーは…

 

イージーパンツと合わせてみました。


【別注】BRIGLIA 1949 / ISOLA 1プリーツ リネンコットン オルタネイトストライプパンツ
価格:¥34100(税込)
商品番号:24-23-0974-272


これくらい

リラックスした雰囲気で着て欲しい一着。




サイズ感、着方に関してはご自由に


サイズ展開もSからXLマデ

幅広く展開しました。


袖口をステッチ仕上げで…

風の通りの良さとリラックス感も

演出できる逸品。


様々なコーディネートが湧いてくる…

そんな一着。




インナーに重ね着をすれば

季節の変わり目にも

着用できる逸品。


セントジェームスのインナーに合わせてみました。


SAINT JAMES / OUESSANT ソリッド ボートネック Tシャツ
価格:¥14300(税込)
商品番号:21-14-0008-015

こんななんでもない、シンプルな着こなしが好みです。




【別注】Finjack / ミックスファブリック クレープ ジャケット
価格:¥72600(税込)
商品番号:21-16-0675-367


軽い仕立てのジャケット共相性良し。


今回紹介したシャツは当店とビームス 銀座のみの取り扱い。


サイズによっては少量入荷。


これからの時期に万能に着れる一着。


皆様のご来店お待ちしております。


それではまた。

待望の追加。

こんばんは大岡です。


今回はこちらから。


全体的に欠品していたサイズが…


この度追加入荷してまいりましたので…

投稿しました。

 

弊社クリエイティブディレクターが購入。


ブログで取り上げてくださり…

欠品していたカラー

『エクリュ』


FAR EAST MANUFACTURING / エクリュ オックスフォード ボタンダウンシャツ
価格:¥22000(税込)
商品番号:24-11-0325-647


こちらも中心サイズ、ネックサイズ38・39の追加入荷がありました。


続いて

夏の定番。

白のボタンダウンシャツ

FAR EAST MANUFACTURING / ホワイト オックスフォード ボタン
価格:¥22000(税込)
商品番号:24-11-0322-647



そして長らく欠品してました…

こちら。


RESOLUTE / リゾルト 714
価格:¥31900(税込)
商品番号:24-21-0053-647

RESOLUTE / リゾルト 714 ウエスト36
価格:¥33000(税込)
商品番号:24-21-0054-647

今回はW36は入荷してません。



続いてこちら。


RESOLUTE / リゾルト 710
価格:¥27500(税込)
商品番号:24-21-0036-647

RESOLUTE / リゾルト 710 ウエスト36
価格:¥28600(税込)
商品番号:24-21-0037-647

710は潤沢に在庫はあります。


15周年記念のブラックジーンズも少量在庫あります。



9月上旬に少量追加入荷予定があります。


予約・キャンセル待ちも承りますので

よろしくお願いします。


買い逃したお客様はこの機会をお見逃しなく。


皆様のご来店お待ちしてます。


それではまた。

愛好家の仕事。

こんばんは大岡です。


今回はこちらから。


お客様からお預かりしてました

靴の手入れを終えましたので投稿しました。



ザッとこのような

手入れ加減でお渡しする事としました。


使ったアイテムは下記となります。


21320047302【別注】Enzo Bonafe / CARY GRANTⅡ
価格:¥143000(税込)
商品番号:21-32-0047-30221320047302


56920023346柳宗理 / バタフライ スツール
価格:¥57200(税込)
商品番号:56-92-0023-34656920023346



今回もbefore・afterと題して

振り返りたいと思います。


before

このような状態でお預かりしました。


after

サッと手入れしただけで美しい艶が戻ってまいりました。


良質な革を使い、一足一足丁寧に作られている

Enzo Bonafe



before

お預かり後、サッとブラッシングしただけで

艶感は戻ってきたものの…


after

クリーム・ワックス・少量の水を加えながら…

じっくりと手入れを行ってまいりました。



愛好家レベルであっても…

良質な革を使っている

エンツォ・ボナフェ故に

プロ級と遜色のない仕上がりとなりました。



同型の靴を2色、また新たな気持ちで履ける状態で

お渡しする事ができました。


様々なシーンでご愛用していただけたらと思います。


それではまた。

限定商品入荷のお知らせ。

こんばんは大岡です。



構想から1年半かけ…

やっとブログで紹介できることと

なりました。



BORRIELLO プルオーバーシャツ
価格:¥38,500(税込)
商品番号:24-11-0828-205


大人な予備軍を含む男性。


昨今の流れに乗って?

ユニセックスでも着れる一着。


イージーパンツやショーツスタイルとの

相性の良い一着。


サイズも様々な装いかたを想定して…

SからXLまでと幅広く展開。


ゆったりとしたシルエット。


9分丈の切りっぱなし袖仕様。


コットン×リネンシャツ。


店舗は当店と銀座店のみ展開。


次回以降こちらの逸品について

フカボリした投稿を予定しています。


乞うご期待。


それではまた。

25AW LINE UP〈NAKAMURA NOTE〉〜COLOR編〜

こんにちは!



本重です!



今日は25AW LINE UP〈NAKAMURA NOTE〉




 

〜COLOR編〜です。




(ご紹介するアイテムは25年秋冬シーズンに展開予定のアイテムです。生産中止や納期遅延などの可能性もございます。予めご了承ください。また、各アイテムについてのお問い合わせにつきましては恐れ入りますが、店舗のメンズドレス担当スタッフまでお願いいたします)










 

Brown



 

「今回最も多く打ち出されていたカラーはブラウン。スーツを始めジャケット、アウター、ニットなど様々なアイテムに落とし込まれています。明るいブラウンはやや少なく、ミディアム〜ダークトーンが中心。特にチョコレートブラウンと呼ばれる、深みのあるブラウンが目を引きました」





 

Camel


 

「明るめのブラウンが少ない中、ライトトーンとしてこのキャメルが打ち出されています。ラグジュアリーなムードを感じさせてくれるカラーという側面からも注目されており、サプライヤーのディスプレイにも多く見られました。これまではホワイトなどリッチなコンビネーションで合わせていくコーディネートが多い傾向でしたが、今回はネイビーやグレーなどを組み合わせたものも出てきており、そのバリエーションが広がっています」





 

Natural Light Beige


 

「ここ数年、秋冬のキーカラーとして続いていたウインターホワイト。今回はやや生成り寄りのナチュラルライトベージュというトーンに変化し提案されています。グレートーン同様ワントーンでの打ち出しが多く、洗練された落ち着きあるカラーコントロールが注目されています」





 

Grayish Blue


 

「定番のブルーのトーンではグレイッシュなブルーが注目されています。ライトブルーにほんのりとグレーをブレンドしたような、ニュアンスを感じる色出しが目を引きました。春夏シーズンにスモーキーパステルというキーワードがあったように、その流れからの継続としての側面もあります」






 

Green


 

「昨年から続くグリーン。バリエーションを増やしつつ、そこにもスモーキーなニュアンスが加わっています。ライト〜ミディアムトーンに落とし込まれたものが多く、中には蛍光色で表現されたものも見られました。ミリタリーオリーブのような、濃いラフな色出しのものはやや少なかった印象です」





 

Bordeaux


 

「赤系のパレットではこのボルドーが各サプライヤーから提案されていました。ラグジュアリーブランドのディスプレイにも見られ、様々なアイテムに落とし込まれています。着こなしに取り入れるにはやや難しいカラーですが、傾向としては間違いなく注目されているカラーの一つです」




 

Gray



 

「グレーも引き続き注目されています。そのバリエーションも増えており、トーンオントーンの着こなしは多くのサプライヤーから提案されています。ブラウンとは異なり、明るめのトーンが中心。ライト、ミディアム、チャコールグレーと続きます」





 

Navy


 

「ドレスクロージングでは定番のネイビー。中でも全身をネイビーでまとめたスタイルが目を引きました。これは、80年代後半〜90年代にかけてラグジュアリーブランドの影響を受けた一部の人たちの間で流行ったもので、業界人には割と馴染みあるスタイルです。グレーやナチュラルなどのワントーンとはまた違った空気感を持っていますが、これもまたクワイエットラグジュアリーの側面も持ち合わせているカラーリングです」





 

Orange


 

「落ち着いたカラーの提案が多い中で、比較的鮮やかなカラーとして打ち出されているのがこのオレンジ。メインとした着こなしもありますが、ポイントとして取り入れて提案されているものが多い印象です。アイテムの配色の中に組まれ打ち出されているものも多く、先ほど出てきたライトグリーンと並んで25年秋冬の綺麗なカラーとして提案されています」









 

「以上で25AW NAKAMURA NOTEの解説が終了です。冒頭にも申し上げましたが、これらはあくまで全体感としての流れや傾向です。キーワードとして出てきたものを取り入れないといけないということはありません。次のシーズンのお買い物を少しでも楽しんでいただくためにご活用いただければ幸いです」



ディレクターお疲れ様でした!!











さて次回からは、


 

〈BEAMS F〉25AW LINE UPをお届けします。

フォローしてお待ちいただくと、簡単にご覧になれます!









本重




 
↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!








25AW LINE UP〈NAKAMURA NOTE〉〜KEYWORD編〜

こんにちは!



本重です!




今日は25AW LINE UP〈NAKAMURA NOTE〉




 

〜KEYWORD編〜です。




それではさっそく。



(ご紹介するアイテムは25年秋冬シーズンに展開予定のアイテムです。生産中止や納期遅延などの可能性もございます。予めご了承ください。また、各アイテムについてのお問い合わせにつきましては恐れ入りますが、店舗のメンズドレス担当スタッフまでお願いいたします)






 

Hoodie Layering



 

「アイテム編でも出てきたパーカをコートやジャケット、ブルゾンにレイヤードするスタイルが注目されています。日本ではアイビートレンドの時代から親しまれてきたレイヤードですが、ヨーロッパではあまり馴染みがなく、新鮮に感じているという点も関係していると思います。スウェットやニットなど、素材に関係なくレイヤードをしているディスプレイや来場者が多く見られました」





 

Tone On Tone


 

「同系色を用いて表現するワントーンのコーディネートがサプライヤーのプレゼンテーションを始め、来場者や業界人の着こなしにも多く見られました。華やかな色を用いたり特徴的なパターンを合わせたりするのではなく、控えめにシンプルに纏め、落ち着きのあるコーディネートを表現する傾向があります。モードやカジュアルで見られる”クワイエットラグジュアリー”の流れとの関連であるとも捉えられますね。比較的多いカラーはグレーやナチュラル。シンプルかつ上品な合わせが注目されています」





 

Gray Pattern


 

「ブラック×ホワイトではなく、グレーとホワイトで表現するモノトーンというものがサプライヤーから強く打ち出されています。パキッとしたコントラストの高いモノトーンではなく、グラデーションで柔らかくこなしたモノトーンで表現されたパターンやコーディネートが多く見られました」





 

Glen Plaid


 

「ここ数年ハウンドトゥースやヘリンボーン、ガンクラブチェックなど英国調でヘリテージなパターンが引き続き注目を集める中、今回一際多く打ち出されていたのがグレンプレイド。スーツやジャケット、コートにとどまらずブルゾンやシャツなどにも落とし込まれています。シンプルなグレーベースのものが多いですが、中にはボルドーやイエローなどカラーで表現されたものも出てきており、そのバリエーションも広がっています」



 

Corduroy


 

「コーデュロイもここ数年継続して続いている流れです。日本ではやや野暮ったく映ってしまいがちですが、ヨーロッパでは冬の素材として馴染み深く自然と取り入れられています。ヘリテージな質感のものもありますが、近年では柔らかく軽いモダンな雰囲気のものも増えてきており、特に今回は定番色だけでなく、色の表現の幅も広がってきていました」





 

Twisted Preppy


 

「ツイステッドプレッピー。プレッピーというキーワードもここ数年ずっと続いており、そろそろ下火になるかと予想していましたが、依然として来場者や業界人の着こなしに多く見られました。ただ、サプライヤーからの提案はそれほど多くはない印象です。直球のプレッピーというよりも、何かしらテイストをミックスした、ツイストしたプレッピースタイルというものが見られました」





 

American Vintage Style


 
「日本と同様にヨーロッパでも古着ブームのようなものがあり、業界人の間でも古着を使った着こなしが増えています。ただ、着こなしは異なり、古着とドレスを上手くミックスしてバランスを取ることの多い日本人に対して、ヨーロッパでは全身古着のような直球で野暮ったいスタイルが多い傾向です。彼らのプロポーションがあってこその着こなしだと思いますが、やや古いムードのアメリカンヴィンテージスタイルといった印象を受けます。あまり大袈裟に捉えず、あくまで一つの流れとしてお考えください」





 

Melange


 

「クワイエットラグジュアリーに見られるような上品で洗練された素材が増えてきている一方で、それとは逆の素朴な質感のメランジやネップなども一部注目されています。中でもメランジのニットは多く打ち出され、布帛でもウールメランジで表現されたものが見られました。落ち着いているカラーが中心ですが、アウターなどに落とし込まれているものにはカラーを用いたものも打ち出されています」





 

Denim Jacket


 

「数シーズン前から徐々に増えつつあるデニムジャケットの着こなし。今回はその流れがさらに強まっている印象でした。これはサプライヤーというよりも業界人に多く見られる傾向で、先ほどのアメリカンヴィンテージの流れとも関連しています。単体として取り入れるスタイルはもちろん、上下セットアップで着こなす人も。ヨーロッパでは日本ほどヴィンテージというものに関心はありませんので、日本ブランドの現行のGジャンなどが人気を集めています




 

「以上でキーワードが終了です。それでは次にカラーに行きましょう」

ということで次回、25AW LINE UP〈NAKAMURA NOTE〉〜COLOR編〜です。

フォローしてお待ちいただくと、簡単にご覧になれます!








本重






 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!







25AW LINE UP〈NAKAMURA NOTE〉〜ITEM編〜

こんにちは!



本重です!




今日はこちら。




 

25AW LINE UP〈NAKAMURA NOTE〉




 

まずはITEM編から。



(ご紹介するアイテムは25年秋冬シーズンに展開予定のアイテムです。生産中止や納期遅延などの可能性もございます。予めご了承ください。また、各アイテムについてのお問い合わせにつきましては恐れ入りますが、店舗のメンズドレス担当スタッフまでお願いいたします)






 

「今回もNAKAMURA NOTEということで、25年秋冬シーズンのメンズドレスクロージングにおける傾向をまとめています。これはあくまでジェネラルな傾向や流れでブランドやサプライヤーが実際に打ち出しているものや全体感としての気分、雰囲気を簡単にまとめたものです。あまり構えず聞いていただければと思います。それではアイテムです」



 

Double Breasted Jacket & Suits



 

「ダブルブレストのジャケットやスーツが多くのサプライヤーから打ち出されています。これは2〜3年ほど前から出てきている流れですが、今回はさらに増えてきたなという印象です。日本においてはダブルブレスト=堅い、重たいというイメージがややありますが、欧米ではそういったことはなくシングルジャケット同様に自然と着こなしに取り入れられています。きっちりとしたタイドアップももちろんありますが、ニットやカットソーなどを合わせラフな雰囲気で着流したダブルブレストのスタイルが提案されていました。落とし込まれている素材もカジュアルに合わせられるものが増えてきています」





 

Over Coat



 

「オーバーコート。ヨーロッパやアメリカも日本と同じく昨年は暖冬。軽いアウターが増えると思いましたがそんなことはなく、しっかりとしたロング丈のオーバーコートが打ち出されていました。ただ、載せている生地のウェイトは軽い傾向にあります。300g後半から400gほどのものが中心として使われている印象です。クラシックなパターンや素材感でも質感は軽く仕上げており、時代に沿ったオーバーコートの着こなしというものが注目されています」





 

Short Coat


 

「ずっしりとしたオーバーコートが流れとしてある一方で、短めのショートコートも提案されています。コットンやナイロンなどのライトウェイトのものを始め、ウールを落とし込みややドレッシーなムードで仕立てられたものも多く見られました。ニットを合わせたカジュアルスタイルはもちろんですが、ジャケットにレイヤードした着こなしが打ち出されています。〈Barbour〉などのショートアウターが世界的に流行っていると言う側面から、それをもっとドレッシーなムードで愉しみたい、そんな流れも関係していると思います」




 

Patterned Knit


  

「パターンドニット。ドレススタイルのカジュアル化に伴い、リラックス感というものが全体的に意識されている中で、ニットにもパターンを取り入れることでリラクシーに仕上げたものが多く見られました。アーガイル、ノルディック、ヘリンボーン、ボーダー。シンプルなパターンからケーブルのように編み地で表現したものまで様々です。オーセンティックなカントリームードにモダンで都会的な空気感を取り入れたものなど、そのバリエーションも非常に豊富です」




 

Zip-up Sweater



 

「昨年あたりから流れとしてあるジップアップセーター。モードやカジュアルの観点からも注目されているということもあり、そこからの関連という側面もあります。ただ、一過性のものではなく、イタリアでは定番のアイテムとして馴染みあるものです。ハーフジップを中心としてフルジップも提案されていました。ドレスクロージングではニットに落とし込まれているものがほとんどですが、カジュアルなど広く見るとスウェットで表現されたものもも多く見られます。これまではシャツとのレイヤードが基本的なスタイルでしたが、タートルネックやクルーネックなどを合わせてモダンにこなした、リラックス感のある着こなしが注目されています」






 

Turtle Neck


 

「暖冬に影響されることなく、メインとして打ち出されていたタートルネック。ハイネックやモックネックが増えるのかと予想されましたが、依然として様々なバリエーションで多く展開されていました。豊富なカラーバリエーションに、中にはパターンを落とし込み表現されたものも。ハイゲージ、ミドルゲージ問わず提案されています」





 

Cardigan


 

「リラックス感というキーワードからカーディガンが注目されています。着こなしにレイヤードするようなハイゲージのものというよりも、メインとして取り入れられるアイテムが多く見られました。これはジャケットに変わる羽織りものという視点からもあり、ビジネススタイルのカジュアル化に伴うジャケットを着ない、けれども羽織りものが必要というところからも需要が出てきていると思います。昨年に続いてショールカラーのものが多い中で、ポロカラーで表現されたものなどバリエーションも増えており、ざっくりとした素材感を中心に落とし込まれています




 

Parka


 

「ミリタリーやアウトドアのテイストをモチーフとしたパーカが多く見られました。ヴィンテージムードのものからモダンラグジュアリーなものまで、その幅も広く多様。メインとして着こなすというよりも、コートなどにレイヤードして合わせていくようなスタイルを中心として注目されています」






 

Flight Jacket


 

「フライトジャケット。これは、サプライヤーの打ち出しというよりも来場者、業界人の着こなしに多く見られたアイテムです。B3を始めとしてA2、G1などスタイル、ディテールも様々。数年前はエレガントなドレススタイルに袖を通さず肩にかけた、そういったムードとしての取り入れ方のような着こなしが見られましたが、今回は一つのアイテムとして取り入れているスタイルがほとんどです。直球に合わせるのではなく、プレッピーなテイストとのミックスや、タイドアップにジャケットの代わりとして合わせていくような、ドレスの要素をほんのり混ぜてこなすスタイルが多い印象でした」





 

Cotton Flannel Shirt


 

「ニットというリラックス感のあるアイテムの存在感が強まる中で、シャツはやや少ない打ち出し。その中でも比較的多く目に留まったのが起毛感のあるコットンフランネルのシャツです。チェックで表現されたものが定番ですが、今回はソリッドで綺麗なカラーを落とし込んだものが提案されていました。カシミヤのようなラグジュアリーなタッチで仕上げられたものもあり、モダンにこなせるコットンフランネルシャツが出てきています」





 

Western Shirt


 

「ここ数年注目されているウエスタンというキーワード。そのテイストを最も手軽に取り入れられるアイテムがウエスタンシャツです。デニムやシャンブレーを中心として、コーデュロイで表現されたものや綺麗なカラーを載せたものまでそのバリエーションも広がってきています。来場者の中には全身ウエスタンムードのインフルエンサーなどもおり、目立つのでよくスナップを撮られていますが、あくまで一つのキーワードとしてある流れですので、大袈裟に捉えることなく取り入れると良いと思います」






 

Scarf& Stole



 

「リラックスムードの流れからネクタイの需要が減ってきてしまっている中で、サプライヤーからはスカーフやストールの提案が増えてきています。また、暖冬の影響からマフラーでは重たいといった側面からも関心を集めており、実際に来場者や業界人の着こなしにも非常に多く見られました。ネッカチーフからショール、ストールなどディテールも様々。落とし込まれているパターンも偏りなく豊富に提案されています。巻き方に関しては、特に傾向はなく自然な取り入れ方が多い印象です」





 

Knit Cap


 

ヨーロッパでは冬の定番ともう言うべきアイテムニットキャップ。ここ数年はあまり勢いがなくなってきていましたが、今回はサプライヤーの提案から来場者の着こなしまで多く見られました。直球のカジュアルというよりも、ドレススタイルのハズしとして取り入れるスタイルがほとんどで、大人っぽいニットキャップのこなしが流れとしてあります」




 

Baseball Cap


 

「ここ数年展示会場では見ないことはないベースボールキャップ。もはや注目アイテムというよりも、マス的なアイテムになってきているなという印象を受けました。盛り上がり的には以前ボルサリーノが流行った時のような感覚です。サプライヤーのディスプレイから来場者の着こなしまで、本当に多く見られたアイテムです」





 

Tie Trends





 

「今回特に目を引いたのがブラックベースのネクタイ。そこにピンクやブルーを差して表現するような柄出しが多く見られました。続いてグレーベース。中でもミディアムグレーが目立っており、ブルーやブラウンを織り交ぜて見せるパターンに、敢えてワントーンで仕上げたものもありました。毎回トーンを変えて打ち出されるブルーでは、前回の流れから空の色を表したようなアヴィオブルーが継続して注目されています。グリーンでは明るめのグリーンからスモーキーな秋冬らしいオリーブまで、幅を広げて提案されている印象です。鮮やかな色ものではパープルとピンク。どちらも温かみのある色出しが多く、ローズピンクなどの柔らかなカラーパレットを中心として取り入れられています。中にはブラックとのコンビネーションも見られ、80年代ムードのような印象のアイテムも提案されていました」



 

「パターンでは昨年に続いてヴィンテージムードのものが多い傾向ですが、中でも大柄のペイズリーが一際目を引きました。ジャカードプリント問わず、80年代に〈ETRO〉を中心として流行ったような、そんな空気感を彷彿とさせる大柄で表現されたペイズリーが印象的でした」




 

「以上でアイテムが終了です。続いてキーワードにいきましょう」

ということで次回、25AW LINE UP〈NAKAMURA NOTE〉〜KEYWORD編〜です。

フォローしてお待ちいただくと、簡単にご覧になれます!









本重





 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!






これこそ…プロの仕事。

こんばんは大岡です。


今回はこちらから。

 


お客様からお預かりしてましたシューズが

修理工房から仕上がって参りましたので

投稿しました。

  

今回もbefore・afterと題して

振り返りたいと思います。


まずは今回使用したアイテムの振り返り。


【別注】Enzo Bonafe / CARY GRANTⅡ
価格:¥143000(税込)
商品番号:21-32-0047-302


柳宗理 / バタフライ スツール
価格:¥57200(税込)
商品番号:56-92-0023-346


<before>

爪先の革がめくれ上がり

同時に革のこすれがあった状態から

お預かりしました。


<after>

まったくわからないような状態。


これぞ『プロの仕事』といえる

素晴らしい仕上がり。



<before>

天候の悪い時など歩行時は特に滑りやすく

このような擦れやダメージは致し方ないと

あきらめてましたが…


<after>

時代とともに修理技術も進化。

綺麗な状態に戻せることとなりました。


<after>

左右対称の仕上げにしたいとの

修理工房からの要望で左足も

ピカピカに磨いていただきました。


という事で…

あきらめかけていた状態から…

見事に復活を遂げた一足。


お客様も仕上がりに大満足でお引取り頂けました。


末永く愛用してもらえうような提案ができて

記憶に残る一足となりました。


それではまた。

<FANNI LEMMERMAYER CUSTOM ORDER>

こんばんは。

細田です!


本日ご紹介するのは…



<FANNI LEMMERMAYER CUSTOM ORDER>です。ついに開催となります。


ウィンドウディスプレイの2人がとても格好良いです。


左手のマネキンは少し褪せたパープルのカノコポロシャツをエレガントなトラウザーズと合わせて上品にコーディネート。足下はストラップシューズがマッチします。



右手のマネキンは素材をずらしたトップスとパンツに足下のダンスシューズがとても素敵です。ワークウェアとエレガントなアイテムとの組み合わせがとても洒落ています。


是非、お越しいただいた際にウィンドウディスプレイもご覧になっていただければ幸いです。


また、イベントの詳細についてはこちらをご覧くださいませ。


私も一昨年、オーダーをする機会がありましたので紹介をさせていただきます。


選んだのは13色ストライプ。

サンプルゲージがとても素敵だったのでサイズを変更しそのままオーダーしました。


<FANNI LEMMERMAYER>といえばアルパカ100%の糸を使用したパール編み。

オーダーしたものとは別に、譲っていただいた約30年ほど前のカーディガンも気に入って愛用していますがほつれはありません。



機能的にも優秀です。

端境期にとても活躍します。汗をかいても熱を逃がしてくれ、熱がこもりにくいため着用をしていて快適です。



また、少し肌寒い時に春夏向けのジャケットのインナーとしても◎



寒い時期にインナーとして着込むと安心です。

地味な印象になりやすいツイードやコーデュロイ素材と組み合わせたときの野暮になりすぎない雰囲気が入っています。

また、ミリタリーウェアや無骨なデニムとも好相性だと感じます。



今回のオーダー会でご用意している

サンプルの一部をご紹介します。


・インターシャ




・4色ワイドストライプ





・13色ストライプカーディガン



・13色ストライプベスト





・4色ストライプ







たくさんあるので選びきれませんね。笑


・4色ストライプ 丸首




ウィメンズ用に前立てを変更することもできます。サイズも2からご用意しているので女性の方も気に入ったものをお選びいただけるかと思います。


もちろんソリッドもございます。




是非、自分だけの1着をいかがでしょうか。



細田


Instagram








フォローいただけると嬉しいです!


〈FANNI LEMMERMAYER〉STAFF SNAP





〈FANNI LEMMERMAYER〉STAFF SNAP











STAFF FUKAYA




STAFF MARUYAMA



 




STAFF NAKAMARU



 





STAFF ARASE






STAFF NAGAOKA




 





STAFF TAKEMOTO



 





STAFF KUWATA


 





STAFF SHINAGAWA





STAFF INOUE




 




STAFF SEKINE




 





STAFF SHIMAZU




 





STAFF SHITARA




 




















 


1877年より続くオーストリア、ウィーンのニットメーカー〈FANNI LEMMERMAYER(ファニ レママイヤー)〉。

「最高のものに勝るものはない」

この信念を創業以来貫き、常にハイクオリティなものづくりを紡いできました。長い歴史と伝統、惜しみのない探究。世界で最も豊富なカラーを持つニットメーカーとも言われている作り手です。美しい彩りを巧みに紡ぎ生み出される一着は、「持っておきたい」、いや「持っておかないといけない」そんな風に思わせてくれる、まさにマスターピース的アイテムと言えます。




 

〈FANNI LEMMERMAYER〉Custom Order

5.19 Mon. - 6.1 Sun.

そして今回、満を持してビームスF/インターナショナルギャラリー ビームスにてオーダーイベントを開催いたします。



 

期間中はブランドの代表的なVネックカーディガンとベストを40色以上の豊富なカラーバリエーションから、お好きな組み合わせでお作りいただけます。

(詳しくは恐れ入りますが、スタッフまでお問い合わせください)




この機会にぜひ足をお運びください。







本重









 

↑フォロー機能で最新の情報をご覧いただけます!








お客様からの…お預かり品。

こんばんは大岡です。


今回もこちらから。


お客様からもう一足

シューズをお預かりしましたので

投稿しました。


前回長い投稿となった為

今回は軽めに振り返りたいと思います。


 


今回お預かりした一足も…

前回と同様、〈ENZO BONAFE〉CARY GRANT Ⅱ



【別注】Enzo Bonafe / CARY GRANTⅡ
価格:¥143000(税込)
商品番号:21-32-0047-302


今回預かった一足は

ダークブラウン・カーフ。


こちらも過去に私が販売した一足。


色違いで購入していただきました。


ありがとうございます。



ソールの状態を確認。


特に問題ないことを確認。


アッパーの状態は…

可も不可もない…

所謂普通な状態。


お忙しいお客様。

エンツォボナフェのシューズを多数お求めいただいている

お客様のシューズを日頃の感謝を込めて

手入れをしてお渡しする事としました。


また手入れを終えましたら投稿致します。


それではまた。

ネクタイ愛好家…マストアイテム入荷のお知らせ。

こんばんは大岡です。


今週は2度目の投稿。


ネクタイ愛好家に満足して貰えるであろう

逸品が入荷しましたので…

昨日につづき投稿しました。


今回はこちらから。



もはや…

当店を長らくご利用して頂いているお客様には

馴染み深い逸品。


同調する風潮とは…

真逆な…個性的な逸品。


その日の気分がもっとも反映するであろう…

Vゾーンコーディネート。


そんな最終的な味付けに?取り入れてほしい逸品が

入荷してまいりました。



ビームススタッフでも…

一部のコア?なスタッフであれば…

1本は持っているであろう…

ジグザグ・モチーフのネクタイ。


今回で通算4・5回目のリリースとなりました。


これだけ新色をリリースできるのも…

毎回新作ジグザグ・モチーフのネクタイに期待?

して頂いているお客様あってのこと。


この場を借りてお礼を申し上げます。


『ありがとうございます』


ということで、今回も…


・自分自身が欲しいと思える配色であること。


・昨今の洋服とも馴染みの良さ。


・当店を長らくご利用して頂いているお客様から…

イメージした配色。


・ネクタイ愛好家の琴線に触れるモノであるか?


以上

踏まえた上で…

今回は2色のジグザグ・モチーフのネクタイ

を展開することとなりました。



まずはこちらから…


ブラウンベースにレッドのジグザグ柄。



続いてこちら。



グリーンベースにベージュのジグザグ柄。


以上、2色を新たにくわえました。


まだこちらの組み合わせも…

少量残ってます。


ダークブラウンベースに

ピンクのジグザグ柄。


自分史上最高の組み合わせ?と思って展開しましたが…


ハードルを上げすぎた為か?

一般のお客様よりスタイリストや

外国のお客様に受けがいい配色。


こちらはまだ在庫に余裕があります。


*J/CMF ZIGZAG24S
価格:¥17600(税込)
商品番号:21-55-2676-107




ネイビーブレザーから

ブラウンベースのスーツを着用する方には

馴染みの良い、組み合わせ。


照れずに…颯爽と組み合わせてください。


続いて…

こちらの配色もごく少量残ってます。


・英国好きの方。


・テニス愛好家の方。


・弊社「SETINN」の服をご利用されている方にも響く?

組み合わせかと思ってます。



グリーン×パープルといえばの…

配色を採用。


展開店舗は当店と銀座店の2店舗のみ

取り扱ってます。


遠方のお客様には…


WEB決済サービスをご利用頂けます!

★駐車場サービスについてはこちらから↓

二度と同じ配色では展開は考えてません。


次なる配色も…

ぼんやりと浮かんでます。


即完!!

必須アイテムです。


お時間がございましたら

ご来店お待ちしております。


それではまた。

お客様からの修理依頼。

こんばんは大岡です。


怒涛の?

ダブルポイントキャンペーンも終え…

ブログをゆっくりと書ける状態となった為…

久々に掘り下げてブログを書きました。


今回はこちらに焦点を当てました。

『シューズとスツール』についてです。


お客様から、この度二足シューズをお預かりました。


久々に美しいスツールの上に…

引けを取らないシューズを…

そっとおいてみました。


同じ形の二枚の成形合板

真鍮の金具でジョイントしたシンプルな構造。


やや個性的に映るスツールではあるものの

多種多様な空間に組み合わせの効く…

日本を代表するスツール。


先日、埼玉近代美術館に行ってきました。


埼玉近代美術館といえば…

『椅子の美術館』という

優れたデザインの椅子を収集した美術館

という事は予備知識程度に覚えてました。


駅から降りてすぐに、新緑と噴水。


噴水を囲み、休憩している方。


気持ちよさそうにお食事をされている方も

見受けられ、ほのぼのとした気持ちとなりました。


そんな駅近くの広大な敷地の中に

埼玉近代美術館があります。


見たかった展示もさることながら…


様々なフロアーに名作椅子を配置。


鑑賞するだけではなく、自由に座って

そのデザインを楽しむことができる…

素晴らしい美術館。


そんな中、柳宗理・バタフライスツールも三脚

展示鑑賞用として、置かれてました。




特筆すべき点としては…

日々使われていることによる、独特な艶と

左右対称、荒々しい木目が印象に残った…

素晴らしいバタフライスツールでした。




衣服や革靴を普段から身に付け

天候や合う方によって着るものを選び

一日を終えたタイミングで手入れを行い…

愛用年数と共に身体へと馴染むモノ…



素材選びから始まり…

様々な工程を経て製品化した天童木工の製品。


『使って完成される』見事なスツールを堪能できました。


添付したバタフライスツールは当店

フィッティングルームで使用している物です。


近代美術館で使用されている物は

ご自身で出向き、ご自身の眼で確認ください。


そんないいことづくめな『天童木工』繋がりで…


使い込まれた、ムライ・スツールも拝見できました。


鈍い艶と使い込まれた雰囲気を加味したスツールとなってました。


座って・眺め・触って見れる…

貴重な時間となりました。


デザインミュージアムなどで本物を見ることも

大切かと思いますが…

実際に触れられ、趣を直に感じることができる

貴重なミュージアムです。


機会があれば、是非足を延ばして見てください。


今回印象に残ったスツールは弊社で取り扱いがあります。

<内・ムライスツールは受注生産商品です>

柳宗理 / バタフライ スツール
価格:¥57200(税込)
商品番号:56-92-0023-346


【受注生産商品】天童木工 / ムライスツール
価格:¥101200(税込)
商品番号:56-92-0032-496



ということで…

前置きがながくなりましたが…

ここからが本題。


お客様より、シューズに関する修理相談を受けました。



【別注】Enzo Bonafe / CARY GRANTⅡ サイドエラスティックブーツ
価格:¥143,000(税込)
商品番号:21-32-0047-302




こちらも…

過去、私が販売した一足。


爪先の革が剝がれ落ち…

こすれもある状態。


当店に併設されている

ビームス工房スタッフと

相談した上で進行する事としました。


また仕上がりましたら投稿いたします。


それではまた。