こんにちは!美香です。
前々回にいろんな写真本について紹介した中のひとつに、「叢本草」という広島にある叢という植物屋さんのサボテンを撮影した、写真家・大和田良さんの写真本があります!
(1回も息継ぎをしないでこれを言うのは大変です)
私はこの「叢」に行ってきたんです!!!!!!
私はサボテンが好きです。でも多分見るのが好きなのかもしれないです。でもいつかは自分以外の命に責任を持って育てられるようになりたいです。

ジャン♪
サボテン好きからしたら画面を飛び出して奪い取りたいでしょう。
個性豊かでみんな違うからみんな良いんだよと嘆かけているかのような堂々ぶり。
人間はもっと学ばなければなりません!
星が並んでて可愛い
叢は思ってたイメージと少し違くてもう少しジャングルっぽい感じなのかなと想像してましたが
シンプルな感じで白と無駄のない空間で、頭の中がずっとスッキリしていました。
私はこの子が1番気に入りました。
ラピュタのロボット兵の体に草がすごい生えてるシーンをなんか思い出したんですよね。
小さな芽がたくさんで。
本当に可愛い。お前も私も生きてるんだ!
でも買うのはやめました!
日当たりも悪くて湿気もすごい家に住んでるので引っ越したらまた会いに行くよ、、
観葉植物は育てるのが大変そうってイメージがあると思いますが、サボテンは水をそんなあげなくていいのでサボテンが普段生えてる世界を想像して育ててあげればいいと思います!
生命力がすごい植物なのです♪
前にあった話なのですが
友達が育てているサボテン(名前はプニポポナ)を間違えて倒しちゃって、焦ってすごい勢いで素手でサボテンを掴んだら
手に棘が全部ささってくっついたらしいです(笑)

そのあとプニポポナは元気をなくしてしまって花も全部枯れて形も変わっちゃったのですが
(元気なさすぎ、、)
友達が毎日毎日おはよう今日も可愛いね!とか
愛してる!て言い続けながら育てたら
いっぱいお花が咲いて肌もツヤツヤで今もめちゃめちゃ咲き続けてるんです!!
植物ってすごいですよね!!!
最後にトーキョー カルチャート by ビームスに唯一置いてあるサボテンのご紹介!
wow...!!!!
こんな立派なサボテン生で見るのは初めてでした。
おっきいサボテンとかよりも迫力があります!
下の陶器がdaisakさんの作ったもので下にいろんなポーズの人間がたくさんいて本当に可愛すぎてハートに届きました、、、
で上のサボテンが棘屋さんのサボテンです!
2人の合同展示の際のものになります。
是非店頭まで見にきてくださいね♪
以上です!
コチラからビームスジャパンをフォローしていただくと新着情報やオススメアイテムが見れますので是非!!!!