セール品おすすめ紹介<IGARASHI TROUSERS>ウール 2プリーツ サイドアジャスター ワイドスラックス

こんばんは!伊藤です。



さて、本日のセールおすすめ紹介はスラックスです。

滅多にお値下げかからない人気ブランドからセール品が出ております。

これはぜひお見逃しのないようにお願いいたします。


【別注】IGARASHI TROUSERS / ウール 2プリーツ サイドアジャスター ワイドスラックス
カラー:LT.GREY GREY
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥57,200→¥40,040(税込)
商品番号:21-23-1801-298

東京・蔵前にアトリエを構えるトラウザーズ専業ブランド<IGARASHI TROUSERS(イガラシ トラウザーズ)>は、日本国内外の高感度なショップからも信頼を集めるパンツブランド。テーラード技術に基づく美しいシルエットと着用時の快適さを兼ね備えたパンツは、レディメイドでありながら、まるでビスポークのような穿き心地が特徴です。

日本人向きに作られたバランスはインポートのそれとはまた違ったフィッティングで、一度履いたら虜になる方が多いです。特にお尻周りのフィッティング

ば抜群によいので、後姿まで綺麗に見せてくれるのがこのブランドの特徴ですね。




今回の別注モデルは、定番のテーパードモデルをベースに、ストレートシルエットへと再設計された新型。

2インプリーツ、サイドアジャスター、タテ型脇ポケット、右側フラップ付きコインポケット、長めの持ち出し、左ピスポケットなし、といったクラシックなディテールを多数搭載。

細かなところではありますが、ドレス好きにはたまらんディテールでしょう。



生地は英国<William Halstead(ウィリアム ハルステッド)>社製のトロピカルウール。

ドライな肌触りとしなやかな落ち感が特徴で、ワイドシルエットに上品なドレープを与えています。

ポケットの内側に使用している生地の耳を使用しているのも<IGARASHI TROUSERS>の粋な計らいですね。


ただし他の<IGARASHI TROUSERS>に採用されている生地と比べるとやや軽くて薄い印象。

シワ感もそれと比べるとつきやすいので綺麗なドレープ感を楽しむならアイロンやスチームで綺麗に整えてあげること必須です。

ここが万人受けしなかったポイントなのかなと思っており、惜しいポイントですね。

個人的には価格が高くなってもフレスコや4プライのようなもっとゴリゴリの生地を採用して欲しかったところです。


逆に言えば、それさえクリアにしてしまえばセールでかなりお買い得にお求めいただけます。

ワイドストレートでこれだけ軽量な生地を載せていれば夏場でも通気性がよく快適に着用できますからね。


ワイドなシルエットなのでトップスも同様のゆったりとしたサイジングのものを合わせるのがおすすめ。

ジャケットスタイルでもカーディガン感覚で羽織れるものを選ぶと繋がりがいいです。今回は<ERRICO FORMICOLA>の絞りの少ないジャケットで合わせてみました。


もちろん今時期ならカットソータックインでも。

腰回りのクラシックなディテールがインプルになりがちな夏の軽装スタイルにアクセントをつけてくれます。


と言った感じでセール品おすすめ紹介<IGARASHI TROUSERS>ウール 2プリーツ サイドアジャスター ワイドスラックスの紹介でした。

2色展開ですが、当店にはこちらの色、サイズ1つのみ。おそらく全店在庫も少なくなっているでしょう。

気になる方はお早めにチェックお願いいたします。


※セール品のお取り置きは当日限りとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、ネット取り置き、取り寄せサービスの対象外となりますので、他店舗からのお取り寄せをご希望の際は、ご来店希望の店舗宛にお取り寄せ希望の旨をご連絡ください。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

セール品おすすめ紹介<BEAMS F><Loro Piana>グリーンホップサックジャケット

こんばんは!伊藤です。


さて、本日もセール品おすすめ紹介です。


本日はジャケットです。先日はこの頃にちょうど良い軽量ジャケットをご紹介しましたが


BEAMS F LORO PIANA FABRIC ホップサック ジャケット
カラー:D.GRN
サイズ:42,44,46,48,50,52
価格:¥104,500→¥62,700(税込)
商品番号:21-16-0701-264


<BEAMS F>オリジナルは<LORO PIANA(ロロ ピアーナ)>の目付約290gのホップサック生地を使用したジャケット。

通気性とシャリ感のある綾織の一種で、軽快な着心地と自然な光沢が特徴。


何より、<LORO PIANA(ロロ ピアーナ)>の生地ならではの深みある発色としなやかさが、同素材でも格の違いを感じさせてくれます。

このグリーンのトーンが絶妙で、ネイビーが混ざったような深いグリーンはかなり汎用性が高く、こちらに関しては下手なネイビージャケットよりも守備範囲が広いのではないかと思います。

こんな感じでネイビージャケットの代わりにコーディネートできるのはもちろん、、、


ネイビーとの合わせが難しいネイビー、ブラックとも相性が良いんです。


さらにアースカラー合わせは抜群に良いです。

単品で見ると難しいかも、、、と敬遠されるかもしれませんが、汎用性の塊です。

ネイビージャケットの次にジャケットをお探しの方、ローテーションで着用しやすい汎用性の高いジャケットをお探しの方にぴったりなのではないでしょうか。



何より、夏向きの裏地なしのEASYモデルではなく、通常の背抜きジャケットというところが今あえて推すポイント。

暖冬が多くなってきた日本の気候ならかなり長いシーズン着用可能。もちろん秋口もカバーしてくれているので、秋物新作をセール価格で買えるようなもの。<LORO PIANA(ロロ ピアーナ)>の生地を使用したジャケットが40%オフというのもなかなかないというところも見逃せないですね。



ちなみに、、、


こちらのジャケットは当店ショップマネージャー元吉が今季リアルバイしたジャケット。

店頭でよく着用しているのを見かけますのでコーディネートの参考にしていただければと思います。(意外と着用している写真がなかったので、店舗で行った勉強会の動画からスクショしました笑)


と言った感じでセール品おすすめ紹介<BEAMS F><Loro Piana>グリーンホップサックジャケットの紹介でした。

先物買いもセールアイテムを探す醍醐味の一つ。ぜひお見逃しのないようにお願いいたします。


※セール品のお取り置きは当日限りとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、ネット取り置き、取り寄せサービスの対象外となりますので、他店舗からのお取り寄せをご希望の際は、ご来店希望の店舗宛にお取り寄せ希望の旨をご連絡ください。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

セール品おすすめ紹介<LORENZONI>ロングスリーブハイネックニット

こんばんは!伊藤です。


さて、本日もセールおすすめ紹介です。

春夏ものが続きましたが、本日は秋口も活躍してくれるアイテム。

1周回って先物買いになるわけですね。要チェックです。



【別注】LORENZONI / 12G コットン ハイネック ニット
カラー:BLACK M.BROWN PALE GREEN
サイズ:46,48,50
価格:¥27,500→¥19250(税込)
商品番号:21-15-0164-435



<LORENZONI(ロレンツォーニ)>はコットン素材のハイネック ニットです。


<LORENZONI(ロレンツォーニ)>は、1969年創業のイタリア・ブレシア近郊モンティキアーリにある老舗ニットファクトリーが展開するブランド。同社は複数のブランドを手がける中で、<LORENZONI>を“上質素材を扱うハイライン”として位置づけ、2018年にスタート。

MADE IN ITALYの精神を守り、自社工場および近隣の信頼ある工場で生産されています。欧州や北米を中心に評価を高めており、確かな作りとタイムレスなデザインで注目を集めています。




こちらは12ゲージのコットン糸を使用したハイネックニット。

艶感少なめで、カットソーライクな気軽さとニットらしい上質感の両方を兼ね備えています。


上品なハイネックはやや低めに設計されており、素肌に当たっても違和感のないフィット感が魅力。

モックネック、までは行かずに、詰まり気味のクルーネック、というの表現がちょうど良さそうなのですが、この詰まり方がきついと言って試着の段階で断念される方もいらっしゃるので一長一短なポイントではありますが、ネッカチーフとの相性も抜群なので個人的には好きです。

首元のスタイリングを楽しみたい方にもおすすめです。


そしてこちらが今回推しのポイント。

長袖です。


コットン素材の長袖ということは秋口にも着用しやすいということ。最近ではウールのニットを着用できるようになるまで寒くなるのにかなり時間がかかりますから、こういうコットン素材の長袖ニットの出番が相対的に長くなるというわけです。

入荷予定の商品も秋冬なのに例年よりコットン素材のものを意図的に多めにしているぐらいなので、このニットも活躍の機会が多くなりそうじゃないですか?他のセール品とは違い即戦力としてはないですが、これから先のワードローブを長く支えてくれると考えれば、今のうちに投資する価値ありだと思います。




というわけでコーディネートは秋冬らしく、新作混ぜてコーディネート。

個人的にこのBLACKが、真っ黒に染まりきっていない炭黒のようなカラーで、コントラスト感抑えた優しいモノトーンコーディネートに仕上げられるのでおすすめです。



と言った感じでセール品おすすめ紹介<LORENZONI>ロングスリーブハイネックニットの紹介でした。


サイズ感だけ注意。

サイズは46スタートにしているぐらいタイトなことが想定されているものですが、それでもタイトな印象。

私でサイズ50着用できてしまうぐらいなので、サイズ感がわからない方は試着推奨です。

現状色サイズ限られておりますので、希望色のマイサイズあったらラッキーぐらいに思っていただければと思います。

ぜひお早めにチェックお願いいたします。


※セール品のお取り置きは当日限りとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、ネット取り置き、取り寄せサービスの対象外となりますので、他店舗からのお取り寄せをご希望の際は、ご来店希望の店舗宛にお取り寄せ希望の旨をご連絡ください。





InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴



セール品おすすめ紹介<YASU TRADING>ショートスリーブスウェット

こんばんは!伊藤です。


さて、本日もセールおすすめ紹介です。

こちらは最近追加でセール対象になったアイテムです。


YASU TRADING / 別注 コットン 40s クルーネック スウェット
カラー:YELLOW NAYY
サイズ:S〜XL
価格:¥17,600→¥12,320(税込)
商品番号:24-03-0008-793



<YASU TRADING(ヤス トレーディング)>は半袖クルーネックスウェット。

<YASU TRADING(ヤス トレーディング)>は、長年にわたり国内アパレルの生産現場に携わってきたデザイナーが手がけるブランド。

1950~60年代の米国スポーツウェアを起点に、当時の生産効率や素材背景に着目しながら、現代的な視点で再構築したカジュアルウェアを展開しています。



そんな<YASU TRADING>、こちらは秋冬に人気だった40年代のヴィンテージスウェットをベースに、長袖仕様から半袖に変更した別注モデル。

前後共通パターンやコンパクトな着丈など、当時の生産背景を忠実に再現しつつ、コットン素材の質感や縫製は現代的なクオリティで仕立てられています。

クセのあるシルエットながら、それがかえって今の空気感にフィット。特にリラックス感あるワイドシルエットのボトムとの相性が良く、日常に“抜け”を与えるアクセントとして活躍します。




カラーはフェードのかかったネイビーとイエローの2色。

ネイビーは当時の洋服らしさを再現しながらも品ある印象も損なわない絶妙なフェード感。

イエローも発色は強いですがウォッシュ感のあるスウェットの質感がそれを軽減。春夏のコーディネートのアクセントにしやすいバランスに仕上がっています。



生地は長袖のものとおそらく一緒です。

別注で長袖のモデルを半袖で、ということなのでそういうことなのでしょう。


ここが難しいと思われた方が多いポイントかと思います。

これだけ夏が暑いと、できるだけ薄手のものを着たいと考えるのは当然かと思います。

この時期まで残ってセール化というのはそういう心理的背景も影響しているかと思います。


ただ個人的には夏にこういう半袖スウェットを、というのは賛成派。

薄手のアイテムだけだと上半身のボリュームが薄くなり、合わせたいパンツとの相性が難しくなることも。

ワイドなトップスを持っていくと全体的にダボっとした印象になりがちなのでバランス感も気にしなければならないのですが、半袖スウェットという1枚でボリューム感をカバーしくれるトップスならカバーしやすくなります。

ワイドパンツの夏らしい合わせを探している方こそ、お安くなった今挑戦していただきたいと思っています。



というわけでコーディネートはワイドなデニムを合わせて。

ブルー系のフェード感を楽しみつつも、異素材でレイヤード感を出し、ネッカチーフでアクセント、と言った感じです。

足元はスニーカーでもいいかと。

ネッカチーフ以外はかなりスポーティですが、シルエット感は大人の休日らしいリラックスした雰囲気ありながらも品あるイメージに。

結構いい塩梅のコーディネートになったと思います。


と言った感じでセール品おすすめ紹介<YASU TRADING>ショートスリーブスウェットの紹介でした。

明日もセールおすすめ紹介ブログです。

引き続きよろしくお願いいたします。


※セール品のお取り置きは当日限りとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、ネット取り置き、取り寄せサービスの対象外となりますので、他店舗からのお取り寄せをご希望の際は、ご来店希望の店舗宛にお取り寄せ希望の旨をご連絡ください。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

セール品おすすめ紹介<BEAMS F>コードレーンジャケット

こんばんは!伊藤です。


さて、本日もセール品おすすめ紹介です。

本日のおすすめはジャケットです。


BEAMS F NEW EASY SUBALPINO ストライプ ジャケット
カラー:ライトネイビー
サイズ:44〜52
価格:¥61600→¥43,120(税込)
商品番号:21-16-0741-015


<BEAMS F>オリジナルはNEW EASYジャケットより、<SUBALPINO(スバルピーノ)>のコードレーン生地を使用したジャケットです。


<SUBALPINO(スバルピーノ)>は、イタリア・ビエラ地方に拠点を構える老舗ファブリックメーカー。30年以上にわたり、クラシックとモダンを両立する生地づくりに定評があり、独特の風合いや色出しで多くのメゾンブランドからも信頼を集めています。<BEAMS F>ではコットン素材のものの取り扱いが多いイメージです。



今回使用されているストライプ生地は、コットンにポリウレタンを混紡した軽快な素材。200〜220g/㎡の適度な厚みがありながら、さらりとしたタッチとストレッチ性を備えており、気温の変化が大きい時季にも活躍してくれるコードレーン。


肌触りの良さはもちろん、触ると凹凸感がしっかりと感じられ、これにより汗ばむ季節でも生地が肌にぺったりつきにくいようになっており、自然と通気性を確保できます。高温多湿の日本の夏の気候でも着用しやすいように配慮されております。




仕立ては<RING JACKET(リングヂャケット)>。着用時の立体感を意識したパターン設計により、芯地、裏地をできるだけ減らし、シャツのような軽い仕立てにしながらも、見た目の美しさと快適な着心地を高次元で両立しています。





特にこの肩周りの立体感はさすがと言ったところ。

パターンでここまでの立体感を出すにはかなりの技術が要求されます。

それがこの価格で、そしてさらにお値下げかかっているとなると破格です。

これはぜひ今のうちに確保していただきたいです。



一番簡単なコーディネートはこんな感じでジャケットよりも濃い色のニットやポロシャツを合わせていただく感じでしょうか。

清涼感、清潔感保ちながら端正なイメージで。オフィスカジュアルスタイルにちょうど良いかと思います。



もちろんタイドアップも合わせやすいです。

ちょうど当店マネキンがタイドアップして着用しておりましたのでパシャリ。




BEAMS F NEW EASY SUBALPINO シアサッカー ストライプ ジャケット
カラー:BROWN
サイズ:44,46,48,50,52
価格:¥¥64,900→45,530(税込)
商品番号:21-16-0740-015



ちなみにお隣のマネキンのジャケットも以前ブログでおすすめしておりました。

こちらもお値下げかかりましたのでよりお求めやすくなりました。

詳しくはブログをご覧ください。



と言った感じでセール品おすすめ紹介<BEAMS F>コードレーンジャケットの紹介でした。

1年を占める暑い日が増えてきたので、こう言った軽快なジャケットを着用しやすい期間が増えてきました。

ぜひお得に手に入るうちにチェックお願いいたします。


※セール品のお取り置きは当日限りとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、ネット取り置き、取り寄せサービスの対象外となりますので、他店舗からのお取り寄せをご希望の際は、ご来店希望の店舗宛にお取り寄せ希望の旨をご連絡ください。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

セール品おすすめ紹介<MORGANO>カノコポロ

こんばんは!伊藤です。


さて、本日よりセール品おすすめ紹介です。

ご紹介が遅れたこともあり、すでに在庫薄になってますが、色サイズ残っているものあれば早めに確保していただきたいおすすめ品です。

早速紹介していきましょう。


【別注】MORGANO / カノコ ショートスリーブ ポロシャツ
カラー:NERO MEL.BEIGE MEL.MORO D.NAVY
サイズ:44,46,48,50,52
価格:¥18,700→¥13,090(税込)
商品番号:21-02-0040-872


<MORGANO(モルガーノ)>はイタリア・ヴェネト地方のニット専業ファクトリーブランド。伝統的なクラフツマンシップと、現代的な視点を融合させたモノづくりが特徴です。日本市場においても、安定した品質と洗練されたベーシックさで長年支持を集めています。

<BEAMS F>ネームのカノコポロを長年作成していたのはこのブランドで、数年前からタグをダブルネームで展開しています。



襟のロールの感じがイタリアらしさを感じます。

ジャケットのインナーに使用しても綺麗に収まりやすく、もちろん単品で着用してもすっきりスマートな印象なので汎用性も高いです。





他のブランドとの明確な違いはこの生地の表情ですね。

ドライタッチな鹿の子素材に、ほんのりとメランジ感のある糸を用いることで、見た目に奥行きを感じます。


無地ながらほんのり洒落感あるバランスはカジュアルなオフスタイルにはもちろん、ビジネスシーンでも着用しやすい絶妙なバランスに仕上がっています。



ビジネスシーンでも、と書きましたが、こんな感じでコットンパンツがOKなところでしたら取り入れていただきやすいのでないでしょうか。

全体的にすっきりとしたシルエットにまとまるので、個人的にはサイドアジャスターのパンツを合わせて、ベルト分のボリュームを廃してあげるとより綺麗にまとまるのでおすすめです。


サイズ感だけ注意。

ややタイトなシルエットで、普段のサイズよりもワンサイズは上を選んでいただく方が多いイメージです。





と言った感じでセール品おすすめ紹介<MORGANO>カノコポロの紹介でした。

こちらお値下げかかる前から人気だったため在庫がかなり少なくなっております。

本来4色展開ですが、当店にはこの3色のみ。それすらもブログを書いていたら店頭から旅立ちました。

ぜひお早めにチェックお願いいたします。


※セール品のお取り置きは当日限りとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、ネット取り置き、取り寄せサービスの対象外となりますので、他店舗からのお取り寄せをご希望の際は、ご来店希望の店舗宛にお取り寄せ希望の旨をご連絡ください。





InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

【検証ブログ】人気の<ORTELO>シューカットデニムはどれぐらい縮むのか

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は、、、


【別注】ORTELO / シューカット ノープリーツ デニム スラックス
カラー:BLACK、BLUE
サイズ:44〜50
価格:¥35,200(税込)
商品番号:21-23-1933-833

先日の最近の買い物で紹介しました<ORTELO>のシューカットデニムスラックス。

まあ間違いなくこの生地なら縮みが発生するだろうと思い、先に洗濯して縮ませてからお直しすることに。

せっかくならどれだけ縮んだか記録しておこうかなと。


これから購入する方、購入した方も気になりますよね?



というわけで実際に三度水通ししてきたのがこちら。

なお、私は洗濯ネットを使用して畳んで洗濯機に入れましたが、洗濯表記は手洗いマークなのでこの辺りは自己責任でお願いいたします。

また、洗い方や個体差によって縮み具合も変化します。必ず今回のように縮む、というものではないのであらかじめご了承ください。



洗ったことによるアタリも出てきていました。本当は着用しながら変化させたいところですが、サイズが合わなくなったら着用どころじゃないですからね。



ウエスト周りをみると縮みが出てそうなのがわかりますね。



さて、比較していきましょう。

予想していた通り、ブラックはかなり在庫薄になっており、当店でも店頭在庫は0になっておりましたのでBLUEの同じサイズである46を用意。

これと比べてどれだけ縮んだのか見ていきましょう。



まずはウエストです。

向かって左側を合わせて、差分が右側に出てくるようにしています。



幅で1センチ、ぐるりで2センチ分差がありました。

これは前情報通り。当店で1プリーツのモデルを購入した髙橋が、ウエストがキツくなったと言っていましたのでその通りです。

ワンサイズ、とはいかないですが、それに近いサイズ分縮みました。



それに伴って渡り幅も縮んでいます。



幅で約0.5センチなのでぐるりで1センチ分ですね。

若干タイトになりましたが元々ワンサイズアップなのでそこまで気にならなかったです。

そして幅の縮みは膝で0になってました。



最後に股下です。

私はここが一番縮むと思っていたのですが、実際はマイナス1センチ。意外でした。


総じて縦よりも横の方が縮みあるという珍しい縮み方をしていました。

まあ洗って干す際に逆さに吊って干していたので縦の縮みはまた伸びてくれているのかもしてないですけどね。

というわけで洗う想定なら縮み分考慮してサイズ選びが必要なのは間違いなさそうです。私のようにワンサイズアップぐらいがおすすめです。




というわけでここからお直し。

ウエスト2センチをヒップは詰めずに詰め、股下78センチシングル仕上げでお直しに出しました。

フレアカットのパンツでワンクッションしっかりつけると普段の股下よりも長くなる傾向がありますね。このパンツは股上もしっかりあるのでより長く取れるイメージです。このパンツは普段の股下と同じ、ではなくちゃんと採寸することは必須です。
ぜひ信頼できるスタッフのもと、採寸をお願いします。


仕上がってきたらまたスタイリングで着用、紹介しますね。

それでは明日からセール品紹介です。

また明日のブログもチェックお願いいたします。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

〈QUATTROCCHI〉気になるレザージャケットを使用したコーディネート紹介

こんにちは!


髙橋です!


前回はリアルバイした〈RENCONTRANT〉のおすすめリネンニットをご紹介しました。


今回はこちら。




7Fのレザーコーナーより、〈QUATTROCCHI/クアトロッキ〉のジャケットを使用したマネキンコーディネートのご紹介です。




ノーカラーのスエードレザージャケットを、自由気ままに組み合わせたミックススタイル。モノトーンで纏めてモダンに仕上げてみました。




ラグジュアリーなレザージャケットですが、リンガーTシャツやサンダル等、ラフなアイテムでキメ過ぎずノンシャランに着流すのもおすすめです。



QUATTROCCHI / ゴートスエード 総裏 ノーラペル ジャケット
価格:¥79,200(税込)
商品番号:23-16-0087-330


キメ細やかなゴートスエードに、ノーカラー、パッチポケットのディテールが上品なリラックスムード漂う1着。カジュアルはもちろん、ドレスライクな装いまで様々な合わせをお楽しみ頂けます。私も今年の秋冬で購入を検討しています、、


レイヤードしても動きやすい、総裏仕様になっているのも嬉しいポイント。


*A VONTADE / リンガーTシャツ
価格:¥9,350(税込)
商品番号:21-04-0199-895

リンガーTは〈*A VONTADE/ア ボンタージ〉のもの。襟のネイビーが少し褪せたような掠れた発色なので、今回のようなモノトーンに差しても悪目立ちせず自然なアクセントに。

※スエード素材は色が移染する可能性がある為、合わせるアイテムにご注意ください。


【別注】ORTELO / キャバルリーツイル 2プリーツ ワイドスラックス
価格:¥35,200(税込)
商品番号:21-23-1932-833

パンツは〈ORTELO/オルテロ〉の2プリーツワイドスラックス。カジュアルなリンガーTに対するウールスラックスの対比が心地良いです。


生地は綾目がしっかりとしたスポーティなキャバルリーツイルなので、テイストが極端に離れすぎず程よいコントラストに。エラスティックのメッシュベルトも良い繋ぎ役を担っています。


BIRKENSTOCK / BOSTON EXQUISITE レザーサンダル
価格:¥34,100(税込)
商品番号:21-33-0016-271

足元はサンダルで軽快に。レザー素材、ブラック、そして肌の露出が少ない〈BIRKENSTOCK/ビルケンシュトック〉の『BOSTON』をチョイスして馴染ませています。ラフになり過ぎず、品を損なわないバランスがポイントです。


いかがでしょうか!



QUATTROCCHI/クアトロッキ〉のレザーノーカラージャケット。幅広い装いを愉しめる、デザインの絶妙なバランスが魅力的です。抜群のコストパフォーマンスに、長いシーズンお召頂けますので1着あるとかなり便利かと思います。


是非チェックなさってみてください!


本日はこの辺で!



↑フォロー機能で最新の情報をご覧頂けます。



↑宜しければInstagramのフォローも是非お待ちしております。


高橋


〈RENCONTRANT〉リアルバイしたおすすめリネンニット

こんにちは!


髙橋です!


前回は〈ARMA〉の25AW新作レザーパーカーをご紹介しました。


今回はこちら。



RENCONTRANT / リネン クルーネック ニット
カラー:ベージュ、ブラック
サイズ:XS、S、M
価格:¥31,900(税込)
商品番号:21-04-0232-752



〈RENCONTRANT〉のリネンクルーネックニットです。



1枚でも様になり、シンプル過ぎず、とにかく涼しいリネン素材のニットを探していた所、丁度良いものがありました。



リラックス感のあるゆったりとしたボディに対して、裾と袖口の太めのリブによってラフに見え過ぎない独特の丸いシルエットがポイント。

一見シンプルな無地のリネンニットも、ほんのり捻りのある洒落た雰囲気が魅力です。




首元のリブも太めのものが付いており、1枚で着用しても物足りなさを感じさせません。




蒸し暑い気候に適した、肌離れの良いドライなタッチと抜群の通気性も魅力。




ベージュ、ブラックの2色展開で私はブラックを購入しました。上品な光沢があり、炭黒っぽい自然な風合いが良い感じです。





身長170cm、体重56キロの私でサイズXSを着用しております。






タックアウトしてもブラウンジングが綺麗ですね。リネンニットTの中では比較的ウェイトがあるので、上品なドレープが生まれシンプルな中に優雅な動きを付けてくれます。




肩が少し落ち、袖の長さが肘あたりまでくるバランス。ただし、袖口に向かって細くなりつつギュッとリブで絞られている為、オーバーサイズ特有のカジュアル感が抑えられ大人っぽい上品な雰囲気です。



腰の太いリブもしっかり効いているので、ジャケットスタイル等でタックアウトした時に、ラフになり過ぎないのも個人的おすすめポイントです。



タックインすればよりたっぷりとしたブラウンジングをお楽しみ頂けます。




いかがでしょうか!

ゆったりとしたボディに特徴的なリブの仕様が、絶妙な洒落感と抜群の汎用性を実現した〈RENCONTRANT〉のリネンクルーネックニット。

今シーズンはオンオフどちらもかなりお世話になっております。とにかく涼しく、ほんのり捻りのあるデザインが手放せません。


まだまだ暑い日が続きますので、是非チェックなさってみてください!


本日はこの辺で!




↑フォロー機能で最新の情報をご覧頂けます。



↑宜しければInstagramのフォローも是非お待ちしております。


高橋


最近の買い物vol.133<Atto Vannucci>

こんばんは!伊藤です。


さて、最近の買い物紹介5つ目はネクタイの紹介です。

春夏の購入品の中でもベスト5に入るアイテムの色違いを追加購入しました。



Atto Vannucci ニットタイ
カラー:L.GREY/PERLA C.GREY/FUMO BLACK/NERO BROWN/LONTRA CACTUS BLUE/COPIATIVO NAVY/MARINE
価格:¥27,500(税込)
商品番号:24-44-0659-928



ここ数シーズン定番でご用意している<Atto Vannucci(アット ヴァンヌッチ)>のニットタイ。

他に取り扱いのあるニットタイと比べて大剣幅が広めでよりエレガントな印象です。


シーズンの気分にあったカラーラインナップも魅力的で、これだけでも<Atto Vannucci>のニットタイをあえて選ぶ意味があります。

今回もいい色が豊富な中で今回購入したのはサムネイルに出ているL.GREY/PERLA。



ライトグレー、というよりはオフホワイトという方が近い気がしますね。

暗いトーンのニットタイが多い中、一際目を惹くこのニットタイ。




コーディネートの難易度はかなり高いですが、使いこなせば一気にコーディネートに洒落感をもたらしてくれます。

ひとまずはこんな感じのコーディネートで取り入れて行こうかなと思っております。

汎用性、というよりはもっと尖った印象ですね。私のようにある程度ニットタイのバリエーションが揃ってきた方には気分転換にちょうど良いバランスだと思います。



個人的にはこちらの2色もおすすめ。

C.GREY/FUMOは冒頭に書いたベストバイに入るぐらい汎用性の高かった1本、CACTUS BLUE/COPIATIVOも扱う位やすいブルー系の綺麗なカラーです。近い色のブルーのニットタイを所有していたので今回はL.GREY/PERLAを優先して購入しました。


<Atto Vannucci>は元々入荷数の少ないブランド。

大体各色10点ちょっとの入荷です。私が早速購入しているのでさらにマイナス1です。

うかうかしていると在庫がなくなりますのでお早めにチェックお願いいたします。



と言った感じで最近の買い物vol.133<Atto Vannucci>の紹介でした。

明日からは数日、プレスルームより個人的新作おすすめを紹介しようと思いますのでお楽しみに。

それではまた明日。





InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

最近の買い物vol.132<Dieffe Kinloch>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日も最近の買い物紹介です。

こちらはラインナップ説明会の時から気になっていたアイテム。

入荷が想像以上に早く、すでに入荷から1ヶ月近く経過しておりますが、在庫が少なくなってきたので慌てて取り寄せて購入しました。


【別注】Dieffe Kinloch / ウェーブパターン シルク ネッカチーフ
カラー:BORDEAUX
価格:¥10,780(税込)
商品番号:21-45-0204-435

<Dieffe Kinloch(ディエッフェ キンロック)>はネッカチーフです。

このブランドはハンカチのイメージが強いと思いますが、こういうネッカチーフも元から展開しており、<BEAMS F>でも2シーズン目の取り扱いですね。


デザインのモチーフはトラム(路面電車)の線路をアレンジしたものだとか。ウェーブ上に描かれており、イタリアらしい柔和な印象もしっかりあるデザインです。



カラーはビームス別注。

2025年秋冬注目カラーであるボルドーに、グレーがかけ合わさった配色は、ボルドーの強くて扱いづらい印象を緩和。

これがグレーではなく別の強い色だったらこのネッカチーフへの印象が変わったかもしれませんが、この絶妙さが個人的に購入を決定したポイント。

コーディネートに気分のボルドーカラーをさりげなく挿しやすいアイテムとして、今年の秋冬、いえ、今からでも活躍してくれそうです。



今のシーズン合わせるならこんな感じ。

グレーのトーンを拾いながらボルドーをアクセントに。

グレーの器用さを感じていただけるコーディネートかと思います。


こんな感じでモノトーンコーデにボルドーを挿すようなのも良いかと。

今まであまり手を出してこなかったカラーなので色々試してみようと思います。



と言った感じで最近の買い物vol.132<Dieffe Kinloch>の紹介でした。

まだ秋冬商品の入荷が本格的になってきたばかりだというのに、こちら入荷してきた半分はすでに売れています。

シルク100%とはいえ、正方形から折り畳まなくていい分、ボリュームも抑えられますので今時期から着用しやすいアイテム。

秋冬もの1発目の購入品としてもちょうどいいのも反響が良い理由なんでしょうね。ぜひお早めにチェックお願いいたします。







InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

最近の買い物vol.131<ORTELO>

こんばんは!伊藤です。


さて、最近の買い物紹介3日目は秋冬物の新作です。


こちら、入荷してきたその日に購入しました。



ORTELO ノープリーツシューカットデニムスラックス
カラー:BLACK BLUE
サイズ:44,46,48,50
価格:¥35,200(税込)
商品番号:21-23-1933-833


<ORTELO>はシューカットのデニムスラックス。

初回入荷のワンプリーツのモデルは瞬く間に完売。その後追加入荷があるもそれでもキャンセル待ち周りきらずというぐらいの、2025年春夏のトップセラーアイテムの一つでした。


そんな<ORTELO>、今季からビームスのみの取り扱いとなり、細かい仕様も変更。

ブランドの特徴だったスレキの馬のプリントや尾錠などはなくなり、よりシンプルで洗練された印象に。

そしてプリーツありだったこちらのモデルはノープリーツに変更。

それに合わせてフロントジップの長さを長く調整とアップデートが加わっております。



まあ細かいことは置いておいて、入荷後試着してみました。

こちらはブラックのサイズ46です。

普段のサイズよりもワンサイズ上を選んでいるのでウエストは緩いですが、上から下に落ちるクリースの雰囲気はいい感じです。




<ORTELO>のパンツは今回初購入。

実は今までも購入を検討していたことはあるのですが、私の体型と<ORTELO>のアウトプリーツのバランスが合っていないのか、プリーツの開き方、治り方がいい感じにならずに購入を見送っていました。

こちら、今回ノープリーツになってその問題も解消。かなりいい感じに収まってくれそうだったので即購入を決めました。

というか、これだけ人気だったパンツ、入荷初日にマイサイズがフリーで入荷してきていたのが奇跡です。

、、、いや、買えと言われているようなもんですね笑



ワンサイズ上にした理由は、1つは太さの確保ですが、もう一つは縮み。

春夏にワンプリーツのモデルを購入した当店の髙橋が、お直し前に洗濯したら結構な縮みが出たとの証言が(洗濯表記では手洗いOKのマークが付いています)。


まあこのウォッシュのしっかりかかっていなさそうなデニムなら水を通せばそうなるなと。私はお手入れで洗濯する想定だったので少し大きいサイズを購入し、数回洗濯して縮ませてからお直しをしようと考えております。

ヴィンテージデニムのように洗濯しない想定ならそのままでも問題ないかと思いますが、今後のお手入れを想定するなら調整前に水に通しておくのが良いかと思います。そもそも私はこれに限らずコットン素材のパンツ購入する時は裾上げする前に水通すようにしてます。



というわけでこちらは持って帰って洗濯してきます。どれぐらい縮んだかは、比較ブログを書こうかなと思っておりますのでそちらもお楽しみに。

ただし在庫は少なめです。今回のノープリーツモデルの入荷を知った、ワンプリーツモデルキャンセル待ちの方が流れてくることも十分に考えられます。

検証ブログを待っているうちに完売ということも大いにあり得ますので、お早めに。


それでは今日はこの辺で。また明日のブログでお会いしましょう。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴



〈ARMA〉25AW 別注フーディブルゾン入荷

こんにちは!


髙橋です!


前回は〈FRANCO BASSI〉より25AW新規ネクタイの中からおすすめの2本をご紹介しました。


今回はこちら。



ARMA / 別注 リバーシブル フーディ ブルゾン
カラー:グレージュ
サイズ:44〜50
価格:¥148,500(税込)
商品番号:21-18-0894-248



〈ARMA〉より、新作リバーシブル フーディブルゾンが入荷しております。



スエードとポリエステルのリバーシブル仕様が特徴のフーディブルゾン。レザーアイテムながら、ブランドらしいクリーンで洗練された雰囲気は健在。パーカーのカジュアルな印象と、レザーのエレガントなイメージが融合したモダンな1着です。




表地は上質なラムスエードを使用。キメ細やかで滑らかな質感がラグジュアリー。グレージュっぽい柔らかな色合いもリラックス感のある気分なルックスです。



裏面は同色でスポーティなポリエステル100%。


落ち着きのあるマットな質感が上品に映る、大人な顔つきが洒落ています。




切り替えのステッチや裾のシャーリング、背面のTバック仕様。シンプルなデザインながら各所に配した気の利いたディテールが絶妙なニュアンスを演出しています。


また弊社別注ポイントとして、先程の背面Tバック仕様や、ポケットの配置調整、袖と見頃の切り替え位置を揃え調整する等、細かな部分まで徹底的にこだわっております。



普段ジャケット44を着用する私でサイズ48を着用してみました。カジュアルなパーカーですので、お好みでゆったり着る分には問題無さそうです。元々少し緩めのサイズバランスになっておりますので、基本は普段通りのサイズ感で宜しいかと思います。



今っぽい雰囲気なら、ベージュ系のワントーンで纏めたリラックス感のあるコーディネートがおすすめ。レザーのスニーカーを合わせて軽快かつ上品に仕上げました。



柔和なムードの中にブラックを取り入れたモダンな着こなしもおすすめです。秋冬であればそのままウールのニット等で。スラックスを合わせた綺麗な装いにもマッチしてくれる汎用性の高さも魅力です。


いかがでしょうか!


是非チェックなさってみてください!


本日はこの辺で!



↑フォロー機能で最新の情報をご覧頂けます。



↑宜しければInstagramのフォローも是非お待ちしております。


高橋


最近の買い物vol.130<ELACIO>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日も最近の買い物紹介です。

今回含めてあと4回分残ってます笑

昨日今日は春夏物、残り3日間は秋冬の新作といった感じです。


それでは本日の紹介はこちら。


ELACIO / カノコ ロングスリーブ ポロシャツ
カラー:IVOIRE NELO CAMEL HEATH
サイズ:3,4,5
価格:¥20,900(税込)
商品番号:21-12-0016-205


<ELACIO>はカノコポロ。私もIVOIRE、HEATHと2色購入しているお気に入りのポロシャツ


の、長袖バージョンです。

長袖が登場したのは去年ですが、まだ1着も購入しておりませんでした。

が、スタッフでも長袖の愛用者が多く、オフの日に半袖よりも長袖腕まくりの方がコーディネート的にバランスがいいなと思った機会があったので先日購入。



主にオフの日の着用になりますが<BERNARD ZINS>のリネンのハウンドトゥースのパンツにタックインして着用することが多いです(この日はオフィスで撮影でした)。

程よいリラックス感と、袖捲りによる幼い印象の軽減ができて調子良きです。

衣替え後もしばらくインナーとして使えますし、先物投資と考えてもあえて今購入して良かったと思ってます。


ちなみにサイズは半袖と同じく4を購入。

縮みをとよりリラックス感を強める意味で5でもいいかなとも思いましたが、購入を検討した段階で完売していたので試すことすら出来ませんでした。

まあでも実際に着用していてこれぐらいでよかったなと思ってます。



といった感じで手短ですが最近の買い物vol.130<ELACIO>の紹介でした。

もう少し着用を重ねて縮みが出てきたら、以前半袖の時にやったような縮み検証ブログも書こうかなと思いますのでお楽しみに。


それではまた明日。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

最近の買い物vol.129<Yonetomi>

こんばんは!伊藤です。


さて、本日は最近の買い物紹介。

と言っても一色は1ヶ月前になりますが、、、


スタイリングでは着用しておりましたので今更と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、1ヶ月しっかり着用したことでご紹介できることもあるかと。実際良すぎて2色買いしてますからね。


それでは早速購入品紹介です。


Yonetomi / ガーメントダイ ボーダー Tシャツ
カラー:LT.BROWNxBLUE BROWNXBLUE ORANGExBLUE NAVYxWHITE
サイズ:1,2,3,4
価格:¥9,350(税込)
商品番号:24-04-0070-926


今季からの新規取り扱いブランド<Yonetomi(ヨネトミ)>。

ブランド名も初耳という方も多いかと思いますので補足します。


<Yonetomi(ヨネトミ)>は、1952年に創業した老舗ニットメーカー<米冨繊維>が手がけるファクトリーブランドで、山形県東村山郡山辺町に本社と自社工場を構え、素材開発から生産まで一貫して地域内で完結させるものづくりに取り組んでいます。


社内にはニット専用のテキスタイル開発部門を持ち、数万点に及ぶ豊富なアーカイブを蓄積。長年培われた技術とクオリティを礎に、現代のライフスタイルに寄り添うニット製品を提案しています。


というわけで日本の歴史ある老舗のファクトリーブランドというわけです。



そんなYonetomiから今季入荷したのは程良くゆとりのあるシルエットに絶妙なピッチのボーダーが魅力のショートスリーブTシャツ。

ボーダーがかなりの細ピッチのため、無地ライクな柄。

肌離れの良い素材使いは高温多湿の日本の気候にも対応しやすい素材感です。


染色差のある2種類のコットンとポリエステルを混紡し、染色によりストライプが浮き出てくる素材を使用。

ストライプ部分は素材が違うため、若干の凹凸感があるように感じ、生地自体もドライタッチな質感なので着用していてストレスを感じにくいです。

5.3オンスの天竺ジャージ素材のボディにニットのネックを組み合わせ伸び、ヨレにも耐性のある仕様に仕上げられています。

選択表記的には本来アウトなので自己責任ですが、自宅では洗濯乾燥機で洗ってますが、ヨレやすい襟のリブもしっかりしてますし、何よりシワがつきづらく、洗濯機から出した状態でそのまま着用できるぐらい綺麗なのでお手入れが楽です。ローテーションしやすいのでついつい手に取ってしまう1着になっています。


ほんのりゆとりのあるサイズ感もいいです。

タックインして着用した時のブラウジングのゆるさが個人的にちょうど良かったです。

裾を出して着用するにはやや長めの着丈ですが、これが短いとタックインしている時に裾がパンツから出てきやすいんですよね。

この辺のメリットデメリットは表裏一体なのですが、私は基本タックインして着用していることが多いのある程度の長さが欲しい派です。




カラーは他にも2色の計4色。

私は最初にORANGExBLUEを、調子が良かったので次にNAVYxWHITEを購入しました。

同じ店舗の髙橋、森安はLT.BROWNxBLUEを購入していました。




NAVYxWHITE以外は難易度高い色に見えますが、同系色でまとめてしまえば程よいアクセントに。

ORANGExBLUEはブラウン、ホワイト系のトップスの挿し色に使ってコーディネートしていました。

リネンスーツとも相性よく、いい感じのリラックス感を出せていたと思います。


ちなみに私でサイズは3を購入しています。



と言った感じで最近の買い物vol.129<Yonetomi>の紹介でした。

この手のカットソーは気にいると2色3色と買い足してしますんですよね。この<Yonetomi>もこんなに買いやすい金額になってるのがいけないです、考える余地なく買っておくかとなってしまいますから笑

でも後悔はしてません。安物買いの銭失いという言葉がありますが、ちゃんと戦力になるものを購入できていればそれでOKです。

オンオフ問わず着倒していこうと思います。






InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。

ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。 

※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。 




今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。

スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。  


今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。  

それではまた次のブログで。  


伊藤 大貴

〈FRANCO BASSI〉25AW新規 おすすめストライプ

こんにちは!


髙橋です!


前回は〈BEAMS F〉の25AW新規スーツをご紹介しました。


今回はこちら。




25AW新規入荷のネクタイ。




ブランドは〈FRANCO BASSI〉。




今回はストライプの中から特におすすめの2本をご紹介いたします。


まずはこちら。



FRANCO BASSI / シルク ストライプ ネクタイ
価格:¥22,000(税込)
商品番号:21-55-3298-380



綺麗な青みがかったグリーンにベージュのバーストライプ。良い意味でトラッド過ぎない、エレガントな生地の質感と垢抜けた配色が洒落ています。

画像だとかなり伝わりにくい絶妙な色合いですので、是非店頭でご覧いただきたいです、、




ストライプのベージュも上品な光沢があり、シャンパンゴールドに近い表情。トラッドなパターンにリュクスな雰囲気が漂います。





フランネルのチェックジャケット、コットンスラックス、ローファー。ややこってりとしたテイストのジャケパンスタイルも、軽快感を損なわずに優雅で洗練されたニュアンスを加えてくれます。


お次はこちら。


FRANCO BASSI / コットンシルク ストライプ ネクタイ
価格:¥22,000(税込)
商品番号:21-55-3301-380


3色で構成された幅広のストライプ。こちらはどちらかというとグリーンがかったブルーに、ネイビー、シャンパンゴールド。大きな柄ですがシックに映る洒落た段落ちストライプです。


先程のバーストライプとは違い少し甘い織りのしなやかなレップタイ。ピッチごとに織りの角度が変えられている点も気が利いています。

また、コットンとシルクが半々の混紡率で、力み過ぎない自然な風合いを持ち合わせています。



起毛感のあるチェックスーツに合わせてみました。先ほどのバーストライプも同様に柄のピッチが広いので、柄のアイテムを重ねやすいです。

ブラウンやネイビー系のジャケットとの合わせが間違いなさそうです。綺麗に柄の色が効いてくるかと思います。


いかがでしょうか!


是非お早めに。


本日はこの辺で!



↑フォロー機能で最新の情報をご覧頂けます。



↑宜しければInstagramのフォローも是非お待ちしております。


高橋