タグ「fennica」の記事

『fennicaはほしいモノにあふれてる』

NHK総合の番組「世界はほしいモノにあふれてる」に<fennica>が紹介されました。

沖縄のやちむん(陶器)を見に来られる方も増え、実際に「TV見ました。」と言ってくださる方もいらっしゃり、嬉しい限りです、ありがとうございます。






出演する、ディレクター Terry Ellisと北村恵子の紹介してきたモノや事柄には、僕もずっと影響されてきた一人です。


再放送もございますので、見逃した方は

是非、コチラ

https://www.beams.co.jp/blog/fennica/70101/

のブログとあわせてご覧ください!




菅野

orslow×fennica ”Paris-Stockholm Moto”ジャケットのご紹介

こんにちは!市原です。今年もあと一ヶ月となりましたが、まだまだお勧めの商品をご紹介したいと思います。

<orslow>代表兼デザイナーの仲津 一郎(なかつ いちろう)氏が着用されているのが、<orslow>×<fennica> "Paris-Stockholm Moto"ジャケットです。こちらは、フランス軍やスウェ―デン軍で使用されていたモーターサイクルメッセンジャー用ジャケットをベースに両軍をミックスしたスペシャルなアイテムとなります。

<orslow>の自社工場で縦糸と横糸を使い素材をヴィンテージ風に製作したダブルの前立てのジャケットです。


スウェーデン軍のディテールの前ポケットがポイントになりますね。


厚手のコットン生地なので重ね着してのコーディネートが、お勧めですよ。


品名:<orslow>×<fennica>別注"Paris-Stockholm Moto"ジャケット<メンズ>

品番:66-18-0310

カラー:オリーブ

サイズ:1(S)・2(M)・3(L)

プライス:¥39,744(税込)




品名:<orslow>×<fennica>別注"Paris-Stockholm Moto"ジャケット<レディ―ス>

品番:66-18-0311

カラー:オリーブ

サイズ:0(XS)

プライス:¥39,744(税込)


Ichihara


本日<2016ササヤマルシェ>最終日です!

こんにちは!市原です。兵庫県篠山市にて行われているイベント <ササヤマルシェ>が本日最終日となります。

<ササヤマルシェ>は、江戸時代より続く庄屋や町屋が並ぶ通りを中心にモノづくりや食などを扱うショップで賑わうマルシェイベントです。色んなお店を見ながら食べ歩きやショッピングワクワクしますね。


BEAMS>のレーベルのひとつ<fennica(フェニカ)>は昨年に引き続き参加しております。

会場は前回と同じ場所、西坂邸となります。(通りを入ってすぐ)西坂邸はかつて醤油屋を営んでおられ篠山城下町の妻入り商家群を代表する建造物です。昔の面影を残した建物の中に入って実際にご覧頂きたいです。

fennicaでは民藝関連のうつわやガラス

クラフトに関連する雑貨や食品や書籍に加え

別注のオリジナルウエアやシューズなどを中心に、幅広くご紹介しております。

まだまだ素敵な商品が並んでおりますので、是非、自然豊かな篠山に遊びにいらして下さいね。

本日は、浅見と安本で皆様のご来場心よりお待ちしております。

< fennica in sasayamarche2016>

会期:2016年11月3日(木曜日 祝日)~11月6日(日曜日)

時間:10時~16時

場所:兵庫県篠山市河原町妻入商家群。

アクセス:電車/JR篠山口駅から神姫バス(篠山営業所行き)乗車、「本篠山」バス停下車、徒歩すぐ

車/舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口ICから約15分




< 2016ササヤマルシェ>いよいよ明日、開催です!

こんにちは!市原です。いよいよ明日、兵庫県篠山市にて行われるイベント <ササヤマルシェ>が開催されます。<ササヤマルシェ>は、江戸時代より続く庄屋や町屋が並ぶ通りを中心にモノづくりや食などを扱うショップで賑わうマルシェイベントです。<BEAMS>のレーベルのひとつ<fennica(フェニカ)>は昨年に引き続き参加します。


fennicaでは民藝関連のうつわやクラフトに関連する雑貨に加え、別注のオリジナルウエアやシューズなどを中心に、幅広くご紹介します。




明日に並ぶ商品を少しだけご紹介します。

宮城県白石市・工房きぼこの新山吉紀氏の色鮮やかなこけしや、




同じく宮城県仙台市の名取屋染工場によるツバメ柄のてぬぐい。

絵柄は染色工芸作家・柚木沙弥郎さんのよるものです。

どちらも東京・新宿にあるBEAMS JAPAN fennica STUDIOのみで販売しているもの。

今回関西では初登場となります!

< fennica in sasayamarche2016>

会期:2016年11月3日(木曜日 祝日)~11月6日(日曜日)

時間:10時~16時

場所:兵庫県篠山市河原町妻入商家群。会場は前回と同じ場所、西坂邸となります。(通りを入ってすぐ)

アクセス:電車/JR篠山口駅から神姫バス(篠山営業所行き)乗車、「本篠山」バス停下車、徒歩すぐ

車/舞鶴若狭自動車道・丹南篠山口ICから約15分



是非この機会に自然がいっぱいの篠山に遊びに来てくださいね!

皆様のご来場心よりお待ちしております。









 









fennica別注<Moonstar(ムーンスター)>キャンバススニーカー”DUKE REID"のご紹介

こんにちは!市原です。

お洒落は足元からと言いますが、そんな皆様にお勧めしたいのが、<Moonstar(ムーンスター)>×<fennica(フェニカ)>別注の第3弾となる”DUKE REID”です。

こちらは2016年春夏シーズンにMoonstarと別注で発売した、ウィンザー公が愛用だったスニーカーを再現した”DUKE”のデザインを基にfennicaディレクターのテリー・エリスがアレンジしたハイカットタイプです。モデル名は、ジャマイカの音楽プロデューサーのアーサー・デューク・リードから由来しています。

140年の歴史あるMoonstarは、すべて福岡県久留米市にある自社工場で国内でもごく僅かな「ヴァルカナイズ製法」によって生産されています。「ヴァルカナイズ製法」とは、アッパー(本体)とソール(底)を接着し、硫黄を加えた窯で熱と圧力をかける製法です。


この製法から生み出される靴は、アッパーとソールが剥がれにくく、型崩れしにくい、美しいシルエットを保つ事ができます。

しなやかで柔らかく履き心地の良さとデザインに満足して頂けると思います。

品名:<moonstar(ムーンスター)>×<fennica(フェニカ)>別注”DUKE REID "<メンズ>

品番:66-31-0105

カラー:ライトブラウン・オリーブ

サイズ:25・26・27・28・29・30

プライス:¥10,800(税込)

品名:<moonstar(ムーンスター)>×<fennica(フェニカ)>別注”DUKE REID "<レディース>

品番:66-31-0106

カラー:ライトブラウン・オリーブ

サイズ:22・23・24

プライス:¥10,800(税込)

是非、店頭でお試し頂きたいです。

皆様のご来店心よりお待ちしております。








fennica別注homspunシャツのご紹介

こんにちは!関西唯一の<fennica(フェニカ)>レーベルの商品を取り扱っているビームス神戸から、私、市原がfennicaの商品紹介のブログをお届け致します。皆様どうぞ宜しくお願い致します。



今回ご紹介するのは、<homspun(ホームスパン)>×<fennica(フェニカ)>の別注シャツです!!

<homspun>は2000年に同級生3人でスタートされたブランドで、「素朴な、シンプルな、飾らない」がブランドコンセプトです。自分達の着たい服を素材感や着心地の良さを追求して日常的に着れるシンプルなウェアを作っておられます。




こちらの丸襟のギンガムチェックシャツは、ボディの色と丸襟の色を変えているのが別注ポイントです。




ダークレッドのギンガムチェックは、レッドの丸襟。ブラックのギンガムチェックは、ネイビーの丸襟がアクセントになっており、大人っぽく着こなして頂けるのでお勧めですよ!!




品名:<homspun(ホームスパン)>×<fennica(フェニカ)>別注ギンガムチェックシャツ

品番:66-11-0606

カラー:レッド/ダークレッド・ブラック/ネイビー

サイズ:S・M

プライス:¥20,520(税込)



続いてご紹介するのは、プルオーバー型の小花プリントシャツです。




こちらの小花プリントシャツは、バンドカラーと袖口をギンガムチェックに変えているのが別注ポイントです。

ダークオレンジの小花プリントには、ネイビーのギンガムチェック。

オリーブの小花プリントには、ブラックのギンガムチェックと遊び心がありますね。



脇から下は、動き易いデザインになっており着心地も抜群でお洒落に着こなして頂けますよ!!



品名:<homspun(ホームスパン)>×<fennica(フェニカ)>別注プリントシャツ

品番:66-11-0607

カラー:ダークオレンジ/ネイビー・オリーブ/ブラック

プライス:¥24,840(税込)





ICHIHARA