タグ「小鹿田焼」の記事

-!熊本初!あのPOPUPのご案内-

こんにちは!


わたくしRinAのブログをご覧頂きありがとうございます。




前回のVermeerist BEAMSの

POPUPに足を運んで下さった皆様、

本当に有り難うございました。

皆さんとオーダー会でお洋服のお話しをさせていただける時間は、私自身もとても楽しく学びのある3日間となりました。



本当にありがとうございました♡!






またまた熊本店で素敵なPOPUPがあるみたいですので、お知らせをブログにてさせて頂きます。

是非最後までお付き合いいただけると幸いです♡



今回のPOPUPは


なんと


!!!熊本初!!!




fennicaのPOPUPが開催されます♡




"デザインとクラフトの橋渡し"をテーマにライフスタイル提案型の品揃えを誇るfennica。



お取り扱いブランドとしては
〈BUZZ RICKSON’S(バズ リックソンズ)〉

〈SUGAR CANE(シュガーケイン)〉

〈orSlow(オアスロー)〉

〈MOONSTAR(ムーンスター)〉

といった超一流の実力派ブランドとタッグを組んで制作した別注ウェアやシューズ。



沖縄の「やちむん」

大分の「小鹿田焼」などの陶器類、

イランのガラス食器、

〈桂樹舎〉の和紙小物、

〈白雪ふきん〉の織物から

〈天童木工〉の家具まで、


ジャンルやエリアを越えて選りすぐった充実のラインナップをご用意してます!



もう名前を聞いただけで楽しみなPOPUPですよね???(笑)



日々の暮らしをより美しく彩るアイテムを

是非手に取ってみてください♡



さらにさらに。


通常、「fennica STUDIO(ビームス ジャパン 5F)」と「ビームス 神戸」でのみでご案内している商品を手に取ってご覧いただけるのもPOPUPの醍醐味です。



本日はもう既に店頭に到着している、ただ今準備中の商品たちをご紹介しますね!




白雪ふきん × fennica / 別注 友禅手巾
価格:¥1,200(税込)
商品番号:66-99-2812-898


ちょっとした贈り物にもぴったりな

手拭いや、、、!



白雪ふきん / リバーシブル手巾
価格:¥1,200(税込)
商品番号:66-99-2813-898


さっとバッグに忍ばせて可愛い、

白雪ふきんも。





可愛い食器たちも




続々入荷しています◎





期間は

2022年9月16日(金)~9月25日(日)

の10日間となっておりますので、

是非皆様のご来店をお待ちしております♡




「fennica pop up store ビームス 熊本 vol.1」を開催致します!!

ビームス育ちのmichekoは、ビームスらしさと感謝の気持ちを持ってhappyをお届けできるように、1日1日を大切に邁進して参ります。


ビームスは1976年に開業し、46年を迎えました。8坪からスタートした原宿のお店から、今や全国に200店舗以上にまで発展進化を続けてこれたのも、皆さま 『BEAMS愛』の賜、お陰でございます、深く感謝を申し上げます。



明日から開催のビームスダブルポイントキャンペーンも、同時開催です。




今や沢山増え続けたレーベル、

そのひとつに【fennica】レーベルがございます。全国に2店舗、新宿と神戸にお店を構え、なかなか実際、手にとってみて頂ける機会がありませんでした。

そこで、期間限定ではありますが、熊本の皆様へも見て頂きたいと、今回の

「fennica pop up store ビームス 熊本 vol.1」を開催する運びとなりました。

是非に、この期間:2022年9月16日〜9月25日を、お見逃しなご来店お待ち申し上げます。

早速、言わずもがなですが、

お馴染みの器をご案内します。

【小鹿田焼】大分県日田市

1705年に開窯され、以来文化や製法を10軒の窯元の人々が一子相伝で今日まで守り続けています。


【百名品】坂本浩二窯にスぺシャルオーダーした小鹿田焼×fennica 別注した、

指描きの飴釉、白釉のピッチャーは、バーナード・リーチ氏イギリスの陶芸家をテーマに仕上がりました。

特徴:技法は「飛び鉋 (かんな) 」「刷毛目」「流し掛け」などがあげられる。 


【出西窯】島根県出雲市

昭和22年、出西窯は5人の若者の
真っ直ぐな志から始まりました。
柳宗悦先生をはじめとする
民藝運動のメンバーに指導を受けて始まります。シンプルで優しい表情の器。


最後に、モダンで力強い【北窯】沖縄県

沖縄県の中部、中頭郡読谷村に工房を構える北窯(きたがま)。
北窯は、宮城正享、松田共司、松田米司、與那原正守の4名の親方が所有する共同窯。この北窯で創りだされる作品の数々の火入れはわずかに年5回。ドッシリと面構えが器のドン、そんな感じを抱きます。

出西窯 / 手付き マグカップ
価格:¥3,190(税込)
商品番号:66-99-0760-596


読谷山焼 北窯 松田米司 × fennica / 別注 マカイ 4.5寸
価格:¥2,750(税込)
商品番号:66-99-2845-526


読谷山焼 北窯 松田米司 × fennica / 別注 縁付皿7寸
価格:¥5,500(税込)
商品番号:66-99-4431-526

読谷山焼 北窯 松田米司 × fennica / 別注 皿7寸
サイズ:5,500
商品番号:66-99-4430-526


長年の愛用品の数々。。左→北窯、右→出西壺、ついつい増えますです。


いつのまにか、お部屋のインテリアの一部になっている和紙で一点一点手作業で作られ続く、桂樹舎 / ペン立て。

パソコンにペン立ては必須アイテムでは。

画像は、10年ほど前のカラーです。

そのシーズン毎にカラーが変わります。

それも楽しんで頂きたいポイントです。

勿論、贈り物にもとても喜ばれるひとしな。

__________________

陶芸の道は、歴史に奥が深く、名前だけが一人歩きしている面もありますが、『手仕事』の素晴らしさを、見て、触って、使って、体感を頂きたいと願ってます。趣味趣向になっていただけても嬉しいですね。

さあ、今日も一日を振り返って、明日への活力は睡眠です。健康管理はバランス良くです。笑顔を忘れずに参ります。

【ショップ限定商品】桂樹舎 / ペン立て
価格:¥880(税込)
商品番号:66-99-0400-745