スタッフ「よしだゆり」の記事

26歳の自由研究 写真多め☆


吉田です!!!!!ビームス ライフ 横浜のブログをご覧くださりありがとうございます。


美大卒の使命感に駆られ今回はこちら!bPr BEAMSの商品を題材に、自由研究(?)をしていきたいと思います〜♪♪♪

ひとまず先にこんな感じになりました◎



使った商品はこちら


Unemployed Philosophers Guild / Dish Towel
カラー:MONALISA
サイズ:free
価格:¥3,850(税込)
商品番号:33-73-0173-336

オフの顔と躍動感のある提示で失礼いたします。朝の8:30なので超勘弁。


これディッシュタオルなんですけど面白くて、指定の色ごとに塗る場所が数字で当てはめられています。

てか

細かすぎだろうが。


色指定されてるって先ほどお伝えしましたが、なんとそれも調味料で塗れってよ?この遊び心に惹かれて、店頭で見た瞬間購入決意しました。こんな感じ↓


おっとこんなところにソイソースが…


それでは早速はじめていこ〜……ところでこいつ意外とデカいです!(横2人がけテーブルにこんな感じ)

16時までに終わらせられたら良いなぁ。



そんな心配はさておき!早速醤油をぬりぬり♪←人生で初めての体験


↑思わずウケてますね



(すっごく滲む、机に何か敷いて作業推奨)


良いのかな、とりあえずソイソース完。


コーヒーもあったからやっちゃう☆

2色埋めて一旦こんな感じ。





ここからは衛生面を考えて!普通の画材登場◎



まずは水彩色鉛筆で作れそうな場所を塗って埋めます。その後、水を含ませた筆で色を伸ばしていきます。


無い色はアクリルガッシュを混色して作ります(この作業がしんどい)。



ヌリヌーリ、結構埋まってきた、良い感じじゃね?(15時)(疲労が見える)

あっ私が着てる服、これです。フジサキタクマさんのちょーかわT!!!!

フジサキ タクマ / BLOODY Tee
カラー:BUTTER
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥6,930(税込)
商品番号:58-04-0408-191


※全然隠れない白、塗り続ける黒

(体力が)無理です!もうこうしてやる!!!!!!!!!


ええい!この上でおやつ!!!

※調味料で塗って良いということ、すなわちこれは正解の使い方。異論は認めません。私が法です。



塗り再会、もうだめです、首がへし曲がっています。(目標の16時経過)



どうやら塗り終わったようで、あとは水筆で仕上げですが…おっと?




なんということでしょう!!!!!!筆洗バケツから水をぶちまけています!!!!!!!これはいかがなものか!!!!!!!!!!







どうやら完成した模様です(16時30分)。


おお、、ぽくなってる!?すごい!!!

所要時間:約7時間 大健闘です。


<今回の研究で学んだこと>

・調味料は滲むけど、アクリルガッシュは滲まなかった。おそらく調味料は透明水彩の代わりになれる。

・調味料は、塗ると思ったより薄い発色になる

・調味料水彩は愉快、一生に一度の思い出かも

・水はぶちまけてはならない(シミなった)


完成したものを少々嗅いでみたのですが、香ばしくてそれも愉快でした。


一応この後洗うつもりなのですが、水彩色鉛筆と醤油、コーヒーの部分は落ちてしまう可能性大!なので、もう少し目で見て楽しんでからにしようと思います( ^ω^ )


はぁーーーつかれたけど、達成感☀︎


指定のまま塗らなくても楽しいと思います!ぜひ気になった方はモナリザチャレンジしてみてください笑


ご覧くださりありがとうございました☺︎

おもろい!と思ってくれたなら、ぜひ私とビームス ライフ 横浜をフォローしてくださーいね ✌︎(^^)


ほなまた!!!!

6/29まで!フジサキタクマPOPUP SHOP 『MOGOL STAR(モールスター)』

こんにちは!ビームス ライフ 横浜のブログをご覧くださり、ありがとうございます。

TOKYO CULTuART by BEAMS担当の吉田です◎


本日は6/29まだ開催のフジサキタクマさんPOP UP SHOPのご紹介です!!


てかこのTシャツ、かわいすぎる。フジサキタクマさんのキャラクター「BLOODY」がプリントされています。イェ〜ィ


今回は14点の作品の抽選販売と、ウェア、シールなどの雑貨を取り扱っております☀︎


圧巻の物量。作品を目の前にすると、モールの細かさや手作業の後が見えて緊張します…!!!

いくつか寄りで写真を載せますね


左:グランド・アークレイ

右:DJ JOG


左:ミシェル・ピトロ

右:サリースター in テニス


左:ラッキーモーバレー

右:ブローディ


【抽選販売ページはこちら

細い針金にカラフルな糸繊維を絡ませた
「モール」で制作を行なっています。
ボンドや土台の素材など他の素材を全く使わず
100%モールだけで作品制作を行なっています。

とのことで、すごすぎる職人作業。


こちらのBEAMS CULTuARTのサイトでは、フジサキタクマさんのアトリエやキャラクターのストーリーなど、深掘りしたインタビューをご覧いただけます◎{めちゃおもろいっすよこれ!!!!!!)(ほかのアーティスト様の記事もちょーおもろいのでぜひ!)



さて、お洋服のご紹介です◎個人的レコメンド、載せていきます。

まず1番気になる総柄のアイテム


フジサキ タクマ/MOGOL SHORTS
カラー:アソート
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥14,850(税込)
商品番号:58-01-0016-706

フジサキ タクマ/MOGOL SHORTS
カラー:アソート
サイズ:M,L,XL
価格:¥9,900(税込)
商品番号:58-25-0007-706

フジサキ タクマ/MOGOL HAT
カラー:アソート
サイズ:FREE
価格:¥8,800(税込)
商品番号:58-41-0319-706

柄の出方が気になりますよね、推しキャラがいらっしゃる方は、店頭でいくつか並べて吟味するのもおすすめです◎

小物もありますよ!

フジサキ タクマ/MOGOL 巾着
カラー:アソート
サイズ:FREE
価格:¥2,750(税込)
商品番号:58-61-0213-706

フジサキ タクマ/MOGOL サコッシュ
カラー:アソート
サイズ:FREE
価格:¥4,400(税込)
商品番号:58-61-0220-706

あなたもフジサキタクマさんとお揃いに…!



あとはソックスがかなり可愛いです!!

サイズもS,Mあるのでぴったりのサイズでご覧いただけると思います☺︎

ギフトにもおすすめですよーん。


そしてマジでヲススメなのはこちらのBOOK


MOGOL作品のキャラクターたちの紹介や世界観の説明をしてくれる、かなりカロリー高めの一冊。まじで作り込みがすごい。


え!?企業秘密にしないの!?なんと作り方まで載せてくれる。太っ腹すぎ。



ぜひ肉眼で見ていただきたいものばかりです!!!こちらのイベントは6/29(日)まで◎熱量の高いスペシャルな作品たちを見にいらしてくださいね☆


ビームス ライフ 横浜でお待ちしております〜

長くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました(^^)


それではまた!

残材のいのち

重たそうな出だしですみません

ビームス ライフ 横浜のブログをご覧くださりありがとうございます☀︎


今日は新宿の<ビームス ジャパン>からこんにちは!B GALLERYで開催の「ATAMI ART GRANT ×BEAMS CULTUART Showcase vol.2」について。


※これは己の戒めと新しい思考の出会いの記録


一際目を引いたこちら


無機物なのに、確かに人の手が加わっていることのわかる歪な作品。なんじゃこり!

アーティスト:石崎朝子 Asako Ishizaki


今回の展示→熱海で開催された「ATAMI ART GRANT」の制作・展示を経て、B GALLERYの展示テーマ『都市のリフレーミング』を一体どのように受け止めて再提案していくのか…というコンセプト。


石崎さんは、熱海の展示で発生した残材を再構築して、小さな立体作品を制作されました。


1グラム約50円ほどで換算し、作品の販売をしています。

それぞれのモチーフを見て、その形になって経緯やどんな場所に使われたのか思いを馳せます。


リサイクルだとか、ゴミを発生させないようにしようとか、都市開発のゴミが他県に行ってたりとか。何かを生み出すには何かが犠牲になるのは当たり前のことを。


それを当たり前とせず焦点を当て、自分の手で加工し「作品」として価値を与えました。


私は制作物が絵なのであまり廃材という廃材は出ないのですが、ビーズ作品を最近作り始めていま、かなりゴミとして出るものが増えたように感じます。もちろん余らないよう無分量を考えてテグスを切ったりしますがうまくはいきません。それが人生ってわけ。かつ、それを有効活用しよ〜!という考えもあまりなかったです……。


今を生きる作家は、制作後の方も考えて、動画や材料にリスペクトを持って接していることを目の当たりにした展示でした。



ほげ〜( ̄▽ ̄)

最近難しく考えることが億劫で、ギャラリーからも足が遠のいていましたが

辛くならない程度に出向いて、今のアーティストのあり方(?)をアップデートしていかねば!と危機を(ゆるりと)感じました。


ちょっと着地がわからなくなっちゃったので逃げます◎

また次回の展示も楽しみだなぁ


それでは。