タグ「ボタンダウンシャツ」の記事

Linen recommendations

ブログをご覧の皆様こんにちは。



ビームス みなとみらいの武島です。いつも弊店をご愛顧下さりありがとうございます。



今日はリネンの小咄を。



寒の戻りも落ち着き、過ごしやすい季節になってきました。店頭にはリネン素材の、初夏を思わせる商品が入荷し始めています。





まず麻とリネンの違いを簡単にご説明しておきましょう。麻とは、糸や生地の元となる繊維やその原料となる植物の総称です。麻には多種多様な種類があり、その中の一つにリネンがあります。他にも主に衣料用に使われるものとして、ラミー、ヘンプがあります。



リネンの発祥は紀元前8000年頃といわれており、人類最古の繊維ともいわれるほど古くから使用されてきた繊維です。ユーフラテス川などいわゆる小アジア付近が発祥地とされていますが、現在の主な産地はフランス北部やベルギーといった比較的寒い地域が中心です。



リネンには水に濡れるたびに強度が増す特徴があります。その為長く使用することが可能です。綿よりも吸湿力があり、通気性にも優れているため抗菌性が高く、清潔感を保つことが出来ます。まさにこれからの季節にピッタリの素材ですね。



私のおすすめ其の一はこちら。




BEAMS PLUS / リネン キャスケット
カラー:WHITE、BLACK、BEIGE、OLIVE
サイズ:ONE SIZE
価格:¥7,150(税込)
商品番号:38-41-0067-863

素材特有のシワ感が表情豊かなキャスケットです。ツバの部分はスエード素材なので、クラシックな雰囲気も残しています。スタイリングに軽快感をもたらしてくれるアイテムです。



おすすめ其の二はこちら。




BEAMS PLUS / 2プリーツ リネン デニム ワイドトラウザーズ
カラー:INDIGO
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-23-0158-791


BEAMS PLUS定番の2プリーツトラウザーズをベースにしたワイドトラウザーズです。以前にご紹介した「かせ染」の手法を用いて、リネン素材を深いインディゴに仕上げています。清涼感のあるボトムです。



おすすめ其の三はこちら。




BEAMS PLUS / リネン ソリッド ボタンダウンシャツ
カラー:WHITE、BEIGE、GREEN、NAVY
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-11-0425-139

シャリっとした質感を楽しめるボタンダウンシャツです。深みのある色合いが魅力的です。襟の収まりが良いので、インナーとしても重宝する一着。袖をまくってラフに着るのも良いですね。



いかがでしたでしょうか?気持ちも軽快になるリネンアイテム。若葉の季節を前に、ぜひ店頭でご覧になってみてください。



それでは今日はこの辺で。最後までお読み下さりありがとうございました。



弊店のスタッフスタイリングはこちらから↓




新生活応援キャンペーン

ブログをご覧の皆様こんにちは。



ビームス みなとみらいの武島です。いつも弊店をご愛顧下さりありがとうございます。



今回は恒例の店舗企画ブログ。テーマは「新生活応援キャンペーン」。私からは白についての小咄を。





白にはクリーンなイメージがありますね。以外にも「始まりを感じさせる」や「気分を一新する」という心理効果があるそうです。新しい環境に身を置かれる方には、うってつけの色かと思います。



私も白はよく着用します。まっさらな白いシャツを着た時は、確かに背筋がシャキッとし、いつも以上に前向きになれるような気がします。


ということで、本日は新生活にピッタリの商品を三つご紹介致します。




まずこちら。




BEAMS / ヘビーオックス イージー ボタンダウンシャツ
カラー:WHITE、STRIPE
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥12,100(税込)
商品番号:11-11-9005-301

白といえばまずオックスフォードのボタンダウンシャツを思い浮かべますね。非常にオーセンティックなアイテムですが、こちらのシャツはイージーフィットですので、気張らない力の抜けた雰囲気を演出してくれます。




カモフラのパンツとキャップでラフに仕上げてみます。足元は革靴も良いですが、Clarksでカジュアル感を高めてみました。




次にこちら。




BEAMS PLUS / ガーメント ダイ ピケ トラッカー ジャケット
カラー:OFF WHT、BEIGE、PINK、MINT.GRN、SAX
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥22,000(税込)
商品番号:38-18-0162-791

非常に薄手で滑らかな質感のトラッカージャケット。クラシックで武骨なイメージのJEAN JACKETに上品な生地をのせた逸品です。シャツ感覚で使用出来ますので、袖を通す機会の多くありそうな一枚です。




ボタンダウンシャツにチノ、ハンチングといったクラシックなアイテムと組み合わせても、どこか新鮮な印象にしてくれます。




最後はこちら。




Wrangler / Wrancher Dress Pant
カラー:OFF WHITE、NAVY
サイズ:SS、MS、LS、XLS
価格:¥8,800(税込)
商品番号:11-21-0003-141

程よいフレアとセンターの折り目が足長効果をもたらしてくれるドレスパンツ。型崩れしにくいのもグッドポイントです。スタイリングに取り入れやすいオフホワイトのパンツは、一着あると重宝します。



シアサッカーの清涼感のあるブルゾンとの相性はバッチリ。足元も白いスニーカーを合わせ、爽やかにまとめてみました。



いかがでしたでしょうか?



新生活の始まりは、期待と不安が入り混じるものですよね。私も服屋になる時、「やっていけるかなあ」と不安でいっぱいでした。ですがたくさんの方々のサポートと、「服が好き」というシンプルな初心のおかげで、今も服屋を続けられています。



始まりを感じさせる白という色は、初心の色でもあるかもしれません。これからも初心を大切に精進していきたいと思います。



新しいステージを迎える皆様の日々が充実したものになりますように。



それでは今日はこの辺で。最後までお読み下さりありがとうございました。



弊店のスタッフスタイリングはこちらから↓





ニットベスト考察

ブログをご覧の皆様こんにちは。



ビームス みなとみらいの武島です。いつも弊店をご愛顧下さりありがとうございます。



今日はニットベストについての小咄を。



急に寒くなりましたね。近所にお気に入りの蕎麦屋があります。せいろを頼むのが常なのですが、先日は体が温かい蕎麦を欲しました。七味を多めにかけ、食べ終わってポカポカとし、その余韻に幸せを感じる。生来苦手な冬ですが、これは寒い時期を楽しむ方法のひとつだなあ、などと思った次第です。



さて、本日はこの時期に冬気分を盛り上げてくれる、ニットベストの着こなしを考察したいと思います。



まずはこちら。




BEAMS PLUSオリジナルの9G(ミドルゲージ)のベストです。ブラックウォッチ柄にイエローのペンチェックを組み合わせた絶妙な配色です。




さらりときてもサマになる一枚ですが、赤いバンダナを首に巻き、あえて色を足し算してみました。上半身だけでかなり多色を使いましたが、シャンブレーのシャツがまとめてくれました。




ボトムはすっきり白のミリタリーパンツを合わせて、伊達男を気取ります。




次にこちら。




gim別注のベストです。クリケットベストの面影を残したフェアアイル柄とでもいいましょうか。捉え方次第で着こなしの幅が広がる一着です。




ここはベレー帽をチョイス。優等生をイメージしてタイドアップしましたが、ラフにカットソーを合わせても良さそうです。




ボトムの色はベージュではなくオリーブを選び、男っぽさを出しました。足元は黒の革靴で引き締めます。




最後はこちら。




上記の色違いです。どことなく優しい印象を与える配色ですね。




ニットタイでウォーム感を加えました。柔らかい全体的な雰囲気を崩さないように、オレンジをチョイス。小物で色を使うのが個人的に好きです。




ボトムは古着の軍パンでこなれた仕上がりを狙いました。




ジャケットを羽織ると王道といいますか、クラシック感が強まりますね。



いかがでしたでしょうか?



組み合わせを考える面白さの尽きないのがニットベストの良いところ。「これだ!」とハマった時の満足度が高いアイテムです。これも寒い時期を楽しむ方法のひとつかなあ、と思います。



弊店にもご用意がございますので、ぜひいろいろお試しにいらしてください。



それでは今日はこの辺で。最後までお読み下さりありがとうございました。



弊店のスタッフスタイリングはこちらから↓




『みなとみらい店企画〜勝負服〜』

ブログをご覧の皆様こんにちは。



ビームス みなとみらいの武島です。いつも弊店をご愛顧下さりありがとうございます。



『みなとみらい店企画〜勝負服〜』ということで、昨日の田邉から引き継ぎました。今回はタイドアップの小咄を。



打ち合わせや会議はリモートが主流になりました。私も参加する機会がありますが、そんな時はよくタイドアップをします。



服装の縛りはなくとも、単純に三つの理由からそうしています。



ひとつは、大事な場なので自分の気持ちを引き締めるため。 



ひとつは、相手に画面越しでもきちんとした印象を持ってもらうため。



そしてひとつは、リラックス全盛の時代だからこそ、逆に時にはタイドアップというカタいファッションを楽しんでやろう、というちょっとした遊び心によるものです。



とはいえカジュアル畑の人間なので、仕上がりはやはり至ってカジュアルです。



例えばこんな風に。男っぽいハリントンジャケットによく見ると花柄のタイ。








例えばこんな風に。ショーツとキャップのやんちゃな格好にレジメントタイ。








例えばこんな風に。パンチの効いたジャケットに黒のニットタイ。







シャツはこちらを愛用しています。




BEAMS PLUS / オックスフォードボタンダウンシャツ
カラー:WHITE、PINK、YELLOW、BLUE
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
価格:¥11,000(税込)
商品番号:11-11-0690-139


60'sのヴィンテージシャツをベースにした、日本製の、こだわりの詰まったシャツ。小衿のボタンダウンはタイドアップに適しています。袖を通した時の安心感を、是非店頭でお試しください。


シャツとネクタイを、カジュアルに楽しんで勝負服として取り入れる。そんなどこか余裕のある遊び心を、いつまでも持っていたいなあ、と思います。



それでは今日はこの辺で。明日のブログは小原田です。お楽しみに。最後までお読み下さりありがとうございました。



弊店のスタッフスタイリングはこちらから↓