こんにちは。
4月になりました。
桜の開花が年々早くなっていますね。
入学式の前に桜も散り始め、、、寂しい気もしますが
とはいえ散りゆく姿も情緒があるのが桜ですね。
ニコタママスタッフ住吉とラン活の話になり
私自身のラン活を懐かしんでおりました。
4月から三年生の息子(120センチ強の身長です。)

大峽製鞄 × こども ビームス / スペシャル ランドセル レザーモデル
価格:¥71,500(税込)
商品番号:55-63-0041-210
ランドセル姿も見慣れてきましたが
いまだに
やっぱり、このグレーは良い色だなと時折思っています。
住吉のブログ
https://www.beams.co.jp/blog/ttb/103948/
にもあるように
当時
我が家の息子殿も一択ですぐに決まりました。
ランドセル何色にする?と話していた頃は
赤!とかピンク!などと言って
ドギマギさせられましたが
いざ見に行こうとなった時はグレーが良いとの事。
グレーなんてあるのか、、、と思いきや
【こども ビームス】にあるではないですか!
万が一、他の色が良いとなったとしても
どの色も親でも心からGOサインが出せるカラーバリエーションだったので
安心して【こども ビームス】に向かうことが出来、予約したのが2019年4月でした。
もう三年前とは!!
早いものです。
今年は新たにカラーバリエーションが増えたようですね。
【こども ビームス】根方のブログをご覧ください。
https://www.beams.co.jp/blog/kd/103567/
住吉の息子くんチョイスのマリンカラーも深みがあって良い色でしたね。
私のおすすめは、やっぱりグレー!

黒と近いのですが
絶妙なカラーリングが親子で大満足!
やはり男子は黒が多いので
ランドセルが並んでいる中で、主張が強すぎる事なく、でもすぐにわかるのも良かったなぁと思います。
写真右が息子です。

ステッチの白がまた効いてます。
そして
男子の想像を絶する雑なランドセルの扱いに耐え忍ぶタフな作りも必見です!!!
息子は図鑑を2冊、はたまた企画外の大きな本をギュウギュウに押し込んで蓋が変形してしまうような留め方で帰ってきます。
平気で道端にランドセルを置いたり、家でもわざわざ踏んでみたり、変な開け方で放置したり、、、
それでも


頻繁に曲がる部分は皺、当たりが出てきますが良い経年変化で3年目を迎えます。
今年も宜しくね。という思いを込めて
お手入れを今までしていなかったので
春休み中に栄養クリームを塗ろうと思います。
よく卒園、入学式など何着たの?と聞かれることが多いので、ここにコッソリ載せておきます。
保育園の卒園式はフェルメリスト ビームスオリジナルのネイビーのフリルシャツに
以前のエィスの黒の艶感のあるノーカラージャケットとパンツでした。

そして入園式は着物でした。
息子がふざけ過ぎて大変でした。。。

現在、ビームス ボーイにて
春のオケージョン、その後も普段にも使えそうだなと思うアイテムたちがこちらです。


maturely / Art And Solid Snap Blouse
価格:¥19,800(税込)
商品番号:13-11-1493-803

maturely / Art And Solid Ashime Easy Pants
価格:¥19,800(税込)
商品番号:13-24-1093-803
私はオルテガのベストを羽織っていますが
ジャケットやスカーフを巻くとオケージョンで使えそうです。
そしてこちらのセットアップも

西館着用カラーと黒があります。
maturely / Amundsen No Collar Jacket
価格:¥27,500(税込)
商品番号:13-16-0352-803
maturely / Amundsen Slacks
価格:¥18,700(税込)
商品番号:13-23-0152-803

裏地はこんな感じ。

来年の事!ですが
ランドセルもオケージョンアイテムも早めに行動がおすすめですよ!
それでは本日はこのへんで。
私の投稿が皆様のタイムラインに上がります。
宜しくお願いします!

気になる投稿には是非
ハートマークのお気に入りを赤にしてください!

【通信販売も承っております。】

↑↑↑
店舗在庫がある場合は翌日配送が可能です。
14時頃までにお電話いただけると当日発送が可能です。お気軽にお問合わせ下さいませ。
○オンラインをご覧になってて、ちょっとスタッフに相談したいなぁと思ったら、、、

外出しづらい今だからこそ
リモートでお買い物のお手伝い、お客様の時間に合わせて接客をさせて頂きます!
お気軽にご利用下さい!
BEAMS BOY STAFF at Futako-Tamagawa



