タグ「つづく服。」の記事

オバんです。“ Short & Long Layered ” vol.430


オバんです〜☆


今年の秋冬はパンツのレイアードスタイルが気分です♪



私物のGOODKARMA DEVELOPMENT(グッドカルマ デベロップメント)のレザーショーツに


BEAMSのストレッチテーパードチノを組み合わせました。


自分で言うのもなんですが…



めぇぇぇっちゃくちゃカッコイイっ(≧∇≦)

*個人的意見です(^◇^;)



ストレッチテーパードチノの細さが最高です♪

(165cm / 53〜55kgで気持ちピチッと履きたいので XS 着用しております♪)


今の時期はサンダル合わせで

冬にはコンバース(ハイカット)で

モッズパーカを着ると決めてます♪


ぜひ、お手持ちのショーツとレイアードスタイルをしてみては如何でしょうか?

ストレッチテーパードチノは1サイズダウンして

少し細いかな?と感じるサイズを選ばれると

ショーツと組み合わせたときに綺麗なレイアードスタイルになります♪


カラーバリエーションも豊富です。

色々なショーツとレイアードスタイルが楽しめそうです♪


BEAMS / ストレッチテーパードチノ
カラー:GRAY、CHARCOAL GRAY、BLACK、BEIGE、OLIVE、NAVY
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:11-23-1173-874

皆様のランチ候補として頂ければ幸いです‼︎


ご馳走様でした♪

ぜひ、行ってみて下さいねー♪


MODEL : 165cm / 53〜55kg                            トップスは“ Lサイズ ”着用。                              ショーツは“ Sサイズ ”着用。


MODEL : 165cm / 53〜55kg                   

トップスは“ Lサイズ ”着用。                              

ショーツは“ Sサイズ ”着用。                              


*ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。


【BEAMSのオバん】 と 【個人のオバん】

ブログ & Instagram →毎日アップしています♪

ぜひ、フォローしてくださいっ★



いつもありがとうございます。


大場 義弘


オバんです。“ Ombre check ” vol.417


オバんです〜☆


オンブレチェックのオープンカラー シャツ♪


徐々に色の濃淡が変化し、


ぼんやりとグラデーションがかったチェック♪


1950年代に米国のバイカーや、

保守層に「青少年の非行の原因」と言われた

ロック・アンド・ロール(ロックンロール)など

所謂“不良”と呼ばれた人たちに愛されます♪


50’s〜現代までに生地はレーヨンからコットンやウールのフランネルに移り変わり、

ディテールも50's & 70'sは襟が大きめで

60’sはそれに比べ小さな作りです。

釦は、シェルや皿釦から一般的なプラスチック製釦に。

大量生産(高度成長期)の時代背景を感じられる60's♪


70'sではスケーターに愛され、


90’sにはグランジを象徴するシャツに♪

エロティックなピンクのサングラスと

数本のネクタイをバラしてストールにした

私物のスカーフを腰に巻きアクセントに♪


ボトムはアクセントが映えるよう


古着のWrangler(ラングラー)のランチャーと

BEAMS 別注のオールブラックのチューリッヒで(BIRKENSTOCK)

オールブラックにしています♪

他にもオススメのコーディネートとして、

フレアデニムにRAINBOW SANDALS(レインボーサンダル)を合わせ

イーストウエストレザーやノースビーチレザーなど

(クラフトレザーであればOK♪)

を羽織れば70'sの装いに♪

秋にサンダルのコーディネートは西海岸的でもあり

抜け感も演出でき、とってもオススメです♪♪♪

是非お試しくださいねっ♪

オンブレチェックのシャツが気になられた方はコチラ↓から見てみてくださいね〜(*'▽'*)


165cm / 53〜55kgで Sサイズを着用しています♪

BEAMS / オンブレチェック オープンカラーシャツ
カラー:BEIGE、WINE、SEA GREEN
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥14,300(税込)
商品番号:11-11-0486-803

*ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。


【BEAMSのオバん】 と 【個人のオバん】

ブログ & Instagram →毎日アップしています♪

ぜひ、フォローしてくださいっ★



いつもありがとうございます。


大場 義弘


オバんです。“ UNDRESS ” vol.413


オバんです〜☆


私物のCHAIN BRACELETとRING♪

(BEAMSではお取り扱いございませんm(__)m)


Sunshine Reeves(サンシャインリーブス)の


ターコイズブレス(バングル)とも相性が良くて、

大好きなブランドです♪


1964年のアメリカの50セント ハーフ・ダラー銀貨を使用し

船のアンカーチェーン(スタッドチェーン)から着想を得て、

製作されたチェーンブレスレット♪

(1964年までは、銀が90パーセント含まれています)


平和への願いを表したハクトウワシの足には

13枚の葉のついたオリーブの枝と

13本の矢が握られています♪

半世紀も前のヴィンテージ シルバーコインを

ハンドメイドで手間暇かけて作製された

UNDRESSのリメイクジュエリー(≧∇≦)

店頭でも「どこの?」と聞かれることも多いので

ネットでググってみてくださいね〜(*゚∀゚*)


【BEAMSのオバん】 と 【個人のオバん】

ブログ & Instagram →毎日アップしています♪

ぜひ、フォローしてくださいっ★



いつもありがとうございます。


大場 義弘


オバんです。“ NAUGA MONSTER ” vol.371


オバんです〜☆


愛嬌のある表情が堪らないナウガ モンスター♪(私物)

 © UNIROYAL.INC.1967


ミッドセンチュリーといえば、イームズにナウガモンスター♪


1960年代、アメリカのユニロイヤル社

(当時はユナイテッド・ステート・ラバー・カンパニー)が、

自社のビニールレザー(合皮)の端切れで作ったのが

ナウガモンスター♪


チェアーやソファスーツケースにつかわれていましたが、

当時はビニールレザーが珍しかったこともあり

「何の皮なのか?」という問い合わせが殺到 (・_・;

そこで、同社は“ナウガ”という架空の動物を生み出します♪

「ナウガの革を使用しているので動物は殺傷していません」と

宣伝材料にしました(≧∇≦)


ユニロイヤル社のナウガという動物は、

18世紀にアメリカにもたらされたスマトラ原産の動物。

脱皮するので、その皮(ナウガハイド)を

利用することができるという設定になっています(≧∇≦)

牛革をCOW HYDE、

馬革をHORSE HYDEと呼んでいることから

同社の所在地であるコネチカット州ノーガタックと、

皮を表す言葉“ hide(ハイド)”を合体させて命名♪ 

アメリカに行ったことないので分かりませんが、

ナウガでなくノーガが本来の呼び名なんですかね(・・?)

とにもかくにも、

"動物を殺さなくても生産できる革"として

世間に受け入れられ、その人気ぶりと品質は

イームズに採用されるほど(//∇//)

ご興味ある方は、

街でナウガを見かけたら♪

手に入れる機会があれば♪

是非、連れて帰ってやって下さい♪

愛くるしいナウガはインテリアにも映えますよ♪


【BEAMSのオバん】 と 【個人のオバん】

ブログ & Instagram →毎日アップしています♪

ぜひ、フォローしてくださいっ★



いつもありがとうございます。


大場 義弘


オバんです。“ Black Trousers ” vol.334


オバんです〜☆


BEAMSのブラックのスリムなシルエットのトラウザーズ♪

私は、ブラックのトラウザーズには完璧なシルエットと生地感を求めてしまいます(^^;;


1. 細身すぎるぐらいに細身で、かつスパッツみたいにならないシルエット♪

1. 年中履ける少し艶がある生地感(春夏秋冬の洋服にマッチすること)♪

1. デザイン(ディテール含め)はシンプルなモノ♪

以上の3つが揃っていたのがディオール オムのブラックのトラウザーズと、


BEAMSのスリム テーパード チノのブラックです(°▽°)


今ではサンローランでも、もはや定番として細身のブラックのトラウザーズが展開されてますね♪


チノクロス(コットン : 95% / ウレタン : 5%)で、生地の厚みは薄すぎず厚すぎず、ウレタンが入っているのでストレッチ性があり履き心地が良い♪

*ストレッチ性があると膝抜けが心配されますが、今のところ全くそんな様子もありません(*゚∀゚*) 20代の前半頃にストレッチ素材の細身のパンツを買ったんですが、すぐ(すぐというのは履いた直後。着替えて家を出るまでの間です)膝抜けして履けませんでした ^^; 今思えば、それも勉強ですね…チーン(-_-)


チノクロスは丈夫で上品な光沢があるのも特徴のひとつ ^_^


個人的に最近一番お気に入りのパンツ♪


当時を思い起こし、懐かしくもある、今気分なブラック トラウザーズ。

やっぱり、00年代が気分なのは間違いないですね(*'▽'*)

気になられた方はこちら↓から見てみて下さいませ♪


 MODEL : 165cm / 53〜55kg                          ストレッチ テーパード チノ : “ XSサイズ ”購入♪                             

BEAMS / ストレッチテーパードチノ
カラー:GREY、CHARCOAL GREY、BLACK、BEIGE、OLIVE、NAVY
サイズ:XS、S、M、L、XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:11-23-1173-874

*ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。



【BEAMSのオバん】 と 【個人のオバん】

ブログ & Instagram →毎日アップしています♪

ぜひ、フォローしてくださいっ★



いつもありがとうございます。


大場 義弘


オバんです。“私物のリュック” vol.314


オバんです〜☆



懐かしさを感じると、当時を思い出して初心にもどれたり、当時愛用していたモノを引っ張り出したり、よく行った場所(街やごはん屋さん、服屋さんなど)に行ってみたりと、ココロの活力になるような気がしますが、皆様はいかがでしょう?


久しぶりに来店された女性のお客様がプラダのリュックを背負われおり「懐かしい♪」とプラダのリュック話しで盛り上がり、帰宅後すぐにクローゼットから引っ張り出しました。


今見ても「デカいっ」‼︎

容量として、あと1/3は入ります♪

イーストウエストのレザーとは合いませんね(^◇^;)

20年ほど前に服飾専門学校に通っていた頃に愛用していて、服の製図(パターン)をいれる円筒ケース(愛称はバズーカ。バズーカ砲みたいだから)や定規(50cm定規、嘘みたいに大きな三角定規)、生地や教科書などでパンパンだった記憶があります。

裏原ブームでプラダのリュック(たしかV136というモデル)が流行り、

天邪鬼な私(たまたまファッション的な気分が流行とマッチしたりすることはあっても“流行りのモノだから”はイヤな私)は、「一番デカいバッグ下さい!」と。

学生時代以来、久しぶりに使いましたが良いバッグです。

皆様もクローゼットの奥に何か思い入れのあるものが眠っているのではないでしょうか♪

もし、その様なモノがあれば懐かしくも新鮮に感じられ、

また愛着をもって使ってもらえるかもしれませんね♪

皆様のランチ候補として頂ければ幸いです‼︎


ご馳走様でした♪

ぜひ、行ってみて下さいねー♪


MODEL : 165cm / 53〜55kg                            トップスは“ Lサイズ ”着用。                              ショーツは“ Sサイズ ”着用。


MODEL : 165cm / 53〜55kg                    

トップスは“ Lサイズ ”着用。                              

ショーツは“ Sサイズ ”着用。                              


*ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。



【BEAMSのオバん】 と 【個人のオバん】

ブログ & Instagram →毎日アップしています♪

ぜひ、フォローしてくださいっ★



いつもありがとうございます。


大場 義弘


オバんです。“CAZAL” vol.240


オバんです〜☆


皆様は“CAZAL(カザール)”というメガネをご存知の方はいらっしゃいますか?




同じ世代(私、40代)の方は懐かしい!という方も多いのではないでしょうか。

00年前後の頃に流行りましたね。


カザールとは→1975年、カリ・ツァロニー(CARY Zalloni)により立ち上げられたアイウェアブランド。ブランド名は自身の名前から編み出した造語です。ドイツのカールスルーエのオプティカ展にてデビュー。ウィン芸術アカデミーで建築を学んだという氏の時流に左右されない独創的でアバンギャルド、そしてゴージャスであり、完璧と言えるような計算されたフォルムのデザインは他のアイウェアとは一線を画す。ハリウッドのセレブやアーティストなどに称賛され絶大な人気を博しました。


00年前後頃に所謂海外セレブによる影響から派手なアイウェアが流行しました。

グッチやディオールなどのメゾンのアイウェアや、クリスチャンロスなども懐かしいところです。その中でも一際異彩を放っていたのがCAZAL。

最初に手に入れたのが“955”です。


CAZALには代名詞的モデルが多々あり、モデル名は数字で表しています。

当時、私もCAZALが好きでいろいろなモデルを把握していましたが、今ではその記憶は完全に消えています。

他にも幾つかのモデルを所持していたのですが、落としたところに車が来て踏み潰される(漫画かっ!というような出来事もありました。)など、今となっては写真のアイウェアしか手元に残っていません。


“955”はカザールの代名詞的サングラスではないでしょうか。

カザールのアイコン的意匠、サイドシールド。

初めて採用されたのは“951”というモデル。

その後継モデルが“955”。


こちらは80年代半ばから90年代の前半頃まで生産されていたものになります。今も復刻されています。

ブリッジの裏側にパッドがついたスポーツ仕様。ティアドロップを彷彿させるフォルムですが、直線的にデザインされ重厚感もあり独特のサングラスになっています。

元WBA・WBC・IBF世界ヘビー級統一王者(気になる方は店頭で!)も着用していました。


カザール熱に侵されていた当時のある日、ふと、地元の古くから営まれているメガネ屋さんにないか?

と思いつき行ってみたところ、ものの見事に掘り出してしまいました。

有頂天になったのは言うまでもありません。

そして、

最近、稀にかけるようになったアイウェアが“623”です。


こちらは“BOUTIQUE HERMITAGE(ブティックエルミタージュ)”という大阪:南船場にあった名店で入手しました。

購入当初はレンズがブラックでサングラスになっておりましたが、クリアに入れ替えました。


元の所有者がカスタムされていたんでしょうね。スタッズとストーンでカスタムされています。


“623”は大ぶりな変形の五角形リムが特徴のモデル。


ただでさえ自己主張の強いモデルにスタッズやストーンでカスタムされているのでクセが強いですが、最近の気分です。

00年頃の流行も再燃している昨今。

同世代の皆様方のご自宅にはお宝が眠っているかもしれませんし、

今の世代の方は参考にして頂ければ幸いです ^_^

ぜひ、個人Instagramもフォローしてくださいっ☆

オバんInstagram→@ooobbbaaa 〉

↓ ↓ ↓ 毎日更新中 ↓ ↓ ↓

*今のところスタイリングのみ投稿…その他は検討中(^◇^;)


そしてコチラ↓からフォローやお気に入りを♪




ありがとうございます。


大場 義弘


オバんです。本日のランチ☺︎“鮟肝つけ麺”vol.194


オバんです〜☺︎


本日のランチ候補にして頂けましたら幸いです。




前々から気になっていたコチラのお店。


魚々麺 園(ととめん えん)


近鉄:布施駅から徒歩3〜4分ほどにあるお店。

*メニューはその日により変動するみたいで、Twitterも毎日配信されております。


“鮟肝つけ麺”と“バラ海苔ご飯”を注文。



鮟肝のつけ汁は非常に濃厚。魚の匂いはありますが、臭みのないものに仕上がってます。



麺のみを食べましたが、非常に美味。

こちらを鮟肝のつけ汁に潜らせれば、アンコウになりたい!と思うほどに美味♪


海苔の風味が◎。

麺、つけ汁との相性抜群。総じてとてもオススメの組み合わせです。

ご馳走様でした♪

リピート確定です♪

☝︎是非、行ってみてくださいねー♪

ということで、

Instagramを始めようと思います。

@ooobbbaaa333

これまでやってこなかったのですが、何やかやと私らしく投稿していこうと思います。


リピートといえば、

ついつい読み返してみたくなるコチラ☟

田中凛太郎氏の作品といっても過言ではない書籍。

古着リサーチの第一人者ともいわれ、

“My Freedamn!(マイフリーダム)”シリーズがよく知られているところ☺︎


こちら☝︎の書籍は

『Heller’s Cafe Part.1』☟の続編として

刊行されています。

古着マニアや洋服好きに限らず、

「へぇ〜、こんなのあるんや♪」

など、図鑑がお好きな方にも楽しんで頂けるものになっています。

滅多にお目にかかれないような製品が数百点収められた書籍は作品とも資料ともなります。


気になられた方はぜひオンラインから覗いて下さいね♪


Yo〜チェキラッ☟☝︎☟w


King of vintage Vol.1〉☟

vol.1となってはいますが、vol.1& 2になります。


King of Vintage Vol.1 / Heller's Cafe Part.1 (Revised 2nd Edition)
カラー:HELLERS 1
サイズ:ONE SIZE
価格:¥6,600(税込)
商品番号:33-81-0053-562



King of vintage Vol.3〉☟


King of Vintage Vol.3 / Heller's Cafe Part.2 (Revised 2nd Edition)
カラー:HELLERS 2
サイズ:ONE SIZE
価格:¥6,600(税込)
商品番号:33-81-0054-562


King of vintage Vol.4〉☟


King of Vintage Vol.4 / Heller's Cafe Part.3
カラー:HELLERS 3
サイズ:ONE SIZE
価格:¥6,600(税込)
商品番号:33-81-0055-562

*ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。


つけ麺が好き!

図鑑や美術書、はたまた博物館巡りや美術館が好き!という方は、こちら☟からフォローやお気に入りを♪



ありがとうございます。

ブログを書いていて博物館や美術館に行きたいなと思いました♪


大場 義弘


オバんです。【休刊日m(_ _)m】vol.152


オバんです〜☺︎


いつも当ブログを御拝読頂き、ありがとうございます。

本日も大変申し訳ございませんが休刊日とさせていただきます。



〈イーストウエストレザー〉

“チョッパー”


私の大好きなイーストウエストレザー。

レザーアート作品ですね。

世の中にはとんでもなく素晴らしい洋服がたくさんありますね♪

写真掲載は

@romulus_the_great 

@south.paradiso

承認済みです。


イーストウエストレザーや

サウスパラディソレザーがお好きな方は

こちら☟からフォローやお気に入りを♪




ありがとうございます。


大場 義弘

オバんです。【休刊日m(_ _)m】vol.150


オバんです〜☺︎


いつも当ブログを御拝読頂き、ありがとうございます。

本日は、大変申し訳ございませんが休刊日とさせていただきます。





〈イーストウエストレザー:フェイスジャケット〉


私の大好きなイーストウエストレザー。

レザーアート作品ですね。

世の中にはとんでもなく素晴らしい洋服がたくさんありますね♪

写真掲載は

@romulus_the_great 

@south.paradiso

承認済みです。


イーストウエストレザーや

サウスパラディソレザーがお好きな方は

こちら☟からフォローや




お気に入り☟して下さいね♪


ありがとうございます。


大場 義弘

NEXT MS.BEAMS vol.3

こんにちは🎶くもこです♪

ブログを見て頂きありがとうございます。

it’s ok MURAKAMIの大好評ブログ

「NEXT MR.BEAMS」ブログからバトンを頂き女性版「NEXT MS.BEAMS」隣のミズビームスをスタートしました🎶

ゆっくりペースの3回目→→


BEAMSファンのお客様にご参加いただき、一緒に楽しんでいただけたらと思います。


本日は A様




素敵なアルファベットのスカートは2020年のBEAMS BOY【maturely】のモノ。

A様と私を繋げてくれた

思い出深いスカートなんです◎


ある日、同じスカートを履いていた くもこに熱い眼差しが♡A様から『私もそのスカート持ってる!そんな感じに着るんや〜』と声かけてくださいました☺︎

どんな感じで着てたか知りたい方は是非スタイリング《くもこ》ご覧頂けると嬉しいです♡





トップスのライダース&インナーは黒合わせ。

ハードなアイテムがポップな柄とスカートの着丈の長さでうまく調和されて大人な印象で素敵です◎


A様 ありがとうございました♡

(※画像掲載はお客様ご了承済みです)



今後皆様と当ブログを継続して楽しんでいただくために、突然お声掛けさせていただくかと思います。軽いノリで楽しんでいただければ嬉しいです❤︎

どうぞよろしくお願いします。




よろしければ最後に【♡】フォローお願いします。ありがとうございます。


【オンラインショップの商品ページより、試着申し込みが可能です。お気軽にお申し込みください】




【お買い上げ時はレシートを確認ください。ひょっとして当たるかも】