タグ「出張」の記事

しょうが焼きが食べたくて

こんばんは、和田です。

昨日の夕飯は、無性に「しょうが焼きがたべたい」想いにかられ、


食べました〜!、ご覧ください、この照り具合、最高に旨かったです!!。

食べたくなった訳は、福岡にある「FRUCTUS」(フラクタス)さんに頂いた、ジンジャーシロップを試したくて。


コレです↑ ↑

贅沢にシロップを生姜焼きに使用し、コクのある旨味たっぷりの生姜焼きを頂けました。


ここは、福岡にあるジンジャースタンド。ソーダ、ミルク、アルコールなどに、3種類のジンジャーコーディアルを使ったドリンクがウリ。


夏はキリリッ!と、冬はホッとに!巧みにジンジャーを使い、提供してくれます。


一度通うとやみつきに、、、健康マニアの私には、毎日coffeeを飲むように、日課として日々通いたいお店ですね〜、是非!!。

先日、弊社原宿にあるプレスルームにて、来賓される、マスコミの方、雑誌編集者の方へ

入り口にてドリンクを提供頂きました。

オーナーの成田さん、面白い人です!。

by ショーグン


日頃のアレコレや休日のスタイリングなどは、こちらを。

↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/wadajiro/

気になるジンジャーシロップ、FRUCTUSさんの情報は、こちらを。

↓ ↓ ↓

http://fructus.jp/gs/


FRUCTUS/ジンジャースタンド

ADDRESS:福岡県福岡市中央区警固2丁目16−6

NETSHOPPING:通販可能

四国出張2日目

こんにちは、和田です。

今週は、1泊2日で高知、高松と工場さんにお世話になりつつ、多くの学びの機会を頂きました。高知から2日目は高松へ移動し、手袋の工場さんにお世話になりました。

いや〜〜、ココでは語りつくせない担当の方から職人の方まで、普段目にする事の出来ない工程を沢山学ばせて頂き、感謝の思いでいっぱいです。


と、その前に、ランチ時間前に、このblogをupするので、腹ごしらえもようを。

「飯テロ」ってやつです!。


高松と言えは、有無を言わせず「うどん」です。「うどん県」と謳っていますからね。


私も高松には6年通っていますが、「マルタツ」さん、ほんと素晴らしい「うどん」でした!。


さて、本題。

予め手袋作製工程を準備頂き、学ばせて頂きました。






工程はちょっとしかココでは触れられませんが、、、


あまりの職人の方の仕事に感銘し、私、オーダーでレザーグローブを依頼致しました!。


しかも、私、BORO(ダメージ)好きなので、ペッカリーの革で、「穴あき」、「シボが荒すぎる」、「グローブには無理!」と言う使えない革を使用し、作製依頼致しました。


私がどんなグローブを作るかは~、普段付き合い深い方ほど察しが付くと思いますが、

親指を、大きく広げ〜〜、


親指の股から、人差し指の長さを正確に測ると〜、


シュートサインが『ビシュ』と、決まる訳です‼️。

ゲッツ!では、ありません‼︎

シュートボクシングを崇拝しておりますので、『シュートサインが決まるグローブ』。

S-cupまでには、完成頂きたいです‼︎


またまた、前日に引き続き、工場さまには大変お世話になりました。しっかりと教材として落とし込み、スタッフと共に共有したいと思います。

高知、高松の工場の皆さま、ビームススタッフの皆さま、この場をお借りして感謝の御礼申し上げます。

ありがとうございます。


by ショーグン


普段のアレコレや、休日のスタイリングなど

こちらからご覧頂けます。宜しければ覗いて見て下さいませ。↓  ↓  ↓


http://www.beams.co.jp/blog/735/10580/

高知出張

こんばんは、和田です。

昨日、四国へ出張していました。

高知、高松と1泊2日の強行で工場さんを廻っています。

先ずは高知へ着くなり腹ごしらえ。


名店「かいだ屋」さんへ。何が名店かと?!、ここの鰻は、捌く数日前から敢えてエサをやらずに痩せさせた状態で捌き、焼く事で脂肪分の少ないカリッと香ばしい食感が味わえる所です。私てきには、「低脂肪高タンパク」という事で、尚更です。本来鰻は、食べ物の中でも高タンパクなんですが、同時に高脂肪も伴います。「かいだ屋」さんの鰻は「エサは貰えないは〜喰われるは〜」と可哀想な気もしますが、大変美味しく、有難く頂けます。


あまりに美味しいので、途中経過の画像も!。お昼鰻は如何でしょうか〜〜!。


ところ変わって、今回の本題に入ります。高知の縫製工場に訪れました!。ここは、名前は出せませんが、様々なブランドのカットソーを縫製しています。ゴルフウェアー含めて、ポロシャツが多い様です。


工場の社長さまの案内で、たくさんの学びを得られました。しっかりと教材として落とし込み店舗スタッフと共有します!!。


と、言う事で、しっかりと勉強した後は~~、高知の地魚。カツオはもちろん、大の好物「サバの刺身」を喰らいました!!。

「サバの刺身」は、四国と、九州でしか喰えんとです!!。


食事の前に、御得意さまと、ビームス 高知に御来店のお約束をしており、予めお取り寄せしていた商品でスタイリングさせて頂き、沢山お選び頂けました。私の予定に何時も御来店下さる吉◯本さん!趣味趣向が分かる為、楽しく商品をピックアップしてスタイリングしています。何時も有難うございます!。


と、駆け足での目紛しさはありますが、高知店スタッフと充実の1日でした!。


後日、高松編お知らせ致します!。


by ショーグン


日常のアレコレや、休日スタイリングなどupさせて頂いています。是非、覗き見て下さいませ。↓  ↓  ↓


https://www.instagram.com/wadajiro/



靴の工場

おはようございます、和田です。

昨日の出張での話。日頃取り組んでいる勉強会の教材を仕込みに、とある靴工場へ。


工程を一つ一つ丁寧に拝見させて頂きました。


なかなか詳しく掲載出来ないのですが…


しっかりと、勉強会にて店舗スタッフの皆さんへ落とし込み共有したいと思います。


しかし、また思いだすあの旨さ…


最高の出張でした!。


日常の気になるものや、スタイリングは

こちらからご覧下さい。↓↓↓

https://www.instagram.com/wadajiro/



byショーグン





久留米のランチは、

こんにちは、和田です。いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。

今日から6月ですね、私は福岡の久留米市に出張へ。今回は、靴の工場さんへ学びに来ています。

の、前に久留米のランチと言えば、


はい、「松尾食堂」。

昭和6年創業の老舗、80年の歴史です。


ポッりと、佇む名店。


メニューは、「肉丼」「親子丼」。


ご覧下さい、九州独特の甘い醤油で甘辛い「肉丼」。


玉子溶いたとこも。

堪らん旨さです!!。

久留米いらした際は是非とも!!。



byショーグン


インスタグラムはこちらからご覧下さい↓↓

https://www.instagram.com/wadajiro/



松尾食堂

住所:福岡県久留米市日吉町5-9

営業時間:11:00-15:30

定休日:日曜日