9月7日は何の日???

こんにちは、和田です。


タイトルにあります、「9月7日は何の日???」

私のビームス人生において、忘れられない日なんです。


今から25年前、(1997年)。当時のビームス店内は、たくさんのお客様でごった返す、売れに売れていた時代。(今ほどの店舗数は無く、オンラインのない時代ですので、店頭に集中していたんですね。)


このまま売れ過ぎた挙げ句、ゆっくりと商品を見る事が出来ない店舗では、「洋服好きな人の足離れ」が懸念され、その他さまざまな危機感を抱き、

「売れない店を作ろう」「コアでエッジの効いたお店」「洋服好きな方へ戻ってきて欲しい」などの思いで、BEAMS ELEMENT〈BE(ビーイー)〉と言うお店を作りました。


そこのバイイングとオリジナルの企画を任され、1997年9月7日が店舗のOPEN日だったのです。


25年、あっと言う間に感じる事もあります。


時を経て今年からオンラインを通じて「B印 MARKET」がスタートし、その中で〈個人商店(和田商店)〉をやらせて頂く事になりました。


25年経った今でも「服好きが唸る逸品を求めて」仕入れる心構えでおります。


BEの記念すべき日に、いろいろと考える昨今。

これからの洋服の在り方、モノを通じたお客さまとの接点、大切な事を考え、本当のハッピーをお届け出来る様に活動していきたい。



と、言う事で、懐かしい当時の店内の様子が分かる画像をご紹介させて頂きます。




店先を飾る看板。




店内は薄暗く重い扉を開けて入ります。




扱っていたモノは、当時まだ同業者でも目にしなかったARC'TERYXを筆頭に。洋服屋では扱わない(扱えない?!)カッティングエッジなアウトドアブランド&ギアもの。





SCYEやACE、NUMBER(N)INE、mastermindのドメスティック ブランドを大々的に世に打ち出した事を踏まえ、さまざまなアーティストによる手書きのT-shirtsや、SWEATなど。

他では見る事のない逸品を求め、同業者も買い物に来て頂いていたほど。



これからも同じ思想でものを捉えて仕入れをしたいと思っています。



この秋の和田商店ラインナップを少し拝見下さい。




アフリカのビーズネックレス。




アフリカのビーズバングル。





アフリカのネックレス。





この春コアな方からの支持を得られたCLARYのブーツ。春はローカットを仕入れましたが、この秋は、ハイカットが入荷致します。





春もメンズ&レディースともに大好評だったKANELL/BONAPARTE

のストライプシャツ。(現在レディースの小さいサイズのみ残っています。


和田健二郎@B印MARKET / KANELL BONAPARTE
価格:¥14,960(税込)
商品番号:70-14-0001-166


また明日から頑張ろう!!。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




by  ショーグン

会いたい人に会える喜び

こんばんは、和田です。


先日は、3年ぶりに開催された展示会へ。





過去10年ほど、一年に一回開催されていた楽しみな合同展示会。

コロナ禍により、久しぶりに開催され、やっとの思いで、会いたい人に会える喜びを皆んなが感じ、言葉を交わす姿が見られました。



場所は、池袋ながら閑静な住宅街にある自由学園 明日館。





建築界の巨匠フランク・ロイド・ライトによって建築、国の重要文化財にも指定され、2022年101年を迎えた名建築です。






たくさんの出展者はほぼほぼ顔馴染み。(出展者が写っていなく申し訳有りません)




会場も3年ぶりとはいえ、なかなかの混雑ぶり。


徐々に徐々に日常を取り戻しつてある社会。

しかしながら以前とはどこか異なる思考は、withコロナとして、商業は変わってきたいると感じさせられる場面をいくつか目にしました。


何はともあれ、人が集まる事による喜び、世の中の変化を感じる事が出来た、有意義な一日となりました。



また明日から頑張ろう。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




by  ショーグン



俺の夏"4日目"

こんにちは、和田です。


昨夜は、30年来の親友である家族と、こちらへ。





街中にある老舗料亭〈稚加栄(ちかえ)〉。




肴メインで福岡の美味しいものが食せます。




烏賊の刺し身。

レモンをかけると踊ります!(新鮮なのです!!)

身を食べた後は、天ぷらになって提供されます。



博多といえば、「関あじ、関さば」ですね!。

刺し身で頂きます。東京では先ず、食せないものですね。



稚加栄と言えば、明太子も有名。

お土産の定番です。




数年前まで、夏になると必ず旅行に行っていた程の家族付き合い。

久しぶりにあう子どもたちの成長には、ただただ驚くばかり。



久留米絣の老舗オカモト商店を営む友人。

fennicaでも久留米絣のアイテムをメンズ&レディース共に扱っているんですよ。


この日は、夫婦で同じ柄を着用して参りました。


今宵も最高の一日となりました。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




by  ショーグン

俺の夏"2日目"

こんにちは、和田です。


3年ぶりの九州帰省二日目。

朝から車を飛ばしてかねてから行きたかったお店、「たんすの肥やし」へ。


■※掲載するお店は、全て承諾を得て掲載しています。




元ビームス 鹿児島の中森くんが経営する古道具屋さん。







広い店内は、彼のパーソナルな部分が満載!!さまざまなジャンルを収集していました!(見応え充分!!)




鹿児島へ来たら外せない、「そうめん流し」

毎回の定番です。






鹿児島独特の甘い醤油の為、梅雨が最高に美味しいんです!。




これも外せない、「両棒餅(ちゃんぼ餅 と言います)




晩は、名店「番屋 恵比寿」へ。




屋久島で獲れる鯖を釣った直後に生き〆し、血抜きをしたものを刺身にします。足の速い鯖は、中々刺身で食せないもの。

堪らなく美味しかったです。




かつお好きな私は、刺身とたたき、両方頂きます。




ふっくらした、イワシのすり身で出来た、さつま揚げ。




鹿児島で良く食される、めひかり唐揚げ。(大好物です!)




黒牛ロース肉。(鹿児島は、豚、鶏だけで無く、黒牛も特産なんですよ)




久しぶりのおかんとの再会。

いつの間にか、髪型かぶっていました!笑)



さて、今日から妻の実家福岡へ移動。


後数日楽しみます!!。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




by  ショーグン


3年ぶりの"俺の夏"スタート!!

こんにちは、和田です。


実に3年ぶりの九州帰省にて、先ずは私の実家鹿児島へ。




やっとの思いで降り立った鹿児島の地。昨年は、エアチケットまで取りましたが、コロナの勢いが加速していた為、泣く泣く直前にてキャンセル。


久しぶりに空港へ着くと、新たなる"せごどん"が。(西郷隆盛の鹿児島弁での呼び名)



空港の待合席のイームズチェアも、老朽化により、年々減ってきています。(国内では、私の知る限り、熊本と鹿児島は待合席にイームズを使っています。)




鹿児島も残暑が厳しく32℃。各地の気温が"せごどん"で記されています。(かわいか!!)




懐かしの鹿児島中央駅横の一番街商店街。




実家に帰ると3年ぶりの再会に感慨深いものが、、、。

実母も娘の成長に感激!!(涙)。



鹿児島名物「うなぎのふじ井」にて極上のうなぎを頂きました!。


初日はコロナ禍により、これまで「当たり前」だった事が叶わないづくしであった為、当たり前に、「美味いもん食べて、呑んで、実家でゆっくりと」過ごしました!。



では、また明日。




画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




by  ショーグン

恵まれた環境に感謝

おはよう御座います、和田です。


昨日の東京美術館からの流れで弊社の恵まれた環境である、ビームス 本社 オフィスをご紹介させて頂きたいと思います。




2018年に引っ越しして、毎日最高の環境のもと、働かせて頂いています。





現在、東京都美術館(上野公園)で開催されている『Finn Juhl and Danish Chair展』に呼応したサテライト展示を『ビームス ハウス 丸の内』にて、開催しておりますが、





ビームス 丸の内に展示してあるFinn Juhlの家具は以前までビームスの店舗で使用しておりましたが、現在はミュージアムピースと言えるような希少価値の高い椅子のため、ビームス 本社 オフィスにて展示しております。(上2画像は、普段、本社 オフィスに展示してある様子)




その他のフロアも様々なデザイナーもののModern Livingがあちらこちらで見られて美しく、楽しい空間です。





商談スペースだってこんな感じ。

インテリアに精通さるた方がご来社下さると、喜ばれ、つい家具の話で盛り上がる事も。






スタッフの休憩スペースも各フロアにインテリアを交えており、寛げます。

(ビームス 本社 オフィスは、5フロアから構成され、全てのフロアには、眺望の良いガラス張りの休憩スペースが配備されています)




プレスルームの商談スペースの横には、バーカウンターも!。





早朝には、広大なテラスでヨガクラスも行われています。

(心地よい!!)




インスタライブだって毎週のように配信して居るんですよ。

(座っているのは、Finn Juhlのソファーです。)



こんな恵まれた環境の中で日々皆さまへ良いよい商品や情報を一生懸命生み出してご提供させて頂いております。




当たり前に思う事なく、いつも感謝の気持ちを持って参りたいと思います。



また明日から頑張ろう。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




by  ショーグン


休日の過ごし方

おはよう御座います。


昨日の休日は、かねてから楽しみにしていた、上野にある東京都美術館へ。

北欧家具の巨匠〈Finn Juhl(フィン・ユール)〉の展覧会を観に行きました。


その他のデザイナーも同時展示して紹介される、「フィン・ユールとデンマークの椅子」と題された内容は、見応え充分で、存分に満たされました!。




入り口でパチリと。





北欧ならではの美しい名作が、づらりと。




▪️〈Borge Mogensen(ボーエ・モーエンセン)〉




▪️〈Arne Jacobsen(アルネ・ヤコブセン)〉




▪️〈Hans Jorgensen Wegner(ハンス・J・ウェグナー)〉




▪️Poul Kjaerolm(ポール・ケアホルム)




そんな中今回のメインは、やはりこちら。

「世界で最も美しい椅子」と言われる、フィン・ユールのNO,45


1945年にデザインされたものです。


北欧のインテリアデザインにおける力の入れ方の集結的な逸品ですね。

デンマークは特に、デザインや技術者の育成に力を入れていたようです。



別のフロアでは、実際にモダンデザインに触れる(座れる)コーナーが。


先ずは座りますよね、NO,45

憧れる椅子ですねぇ〜。


"家具の彫刻家"と言われるフィン・ユールが世に送り出した名作「チーフテンチェア」は、デンマーク国王の目にとまり一躍有名に。


古代エジプトの王座に使われていた椅子とも構造が似ている事から、別名「エジプトチェア」とも呼ばれています。


現在では、その希少性から一脚数千万になるとか…。



https://www.beams.co.jp/news/3157/


8月5日(金)〜 9月13日(火)の期間中、東京都美術館(上野公園)で開催されている『Finn Juhl and Danish Chairs展』に呼応したサテライト展示を「ビームス ハウス 丸の内」にて開催します。ビームスが所蔵する〈Finn Juhl(フィン・ユール)〉の貴重なヴィンテージ家具をご覧いただける貴重な機会となっております。 


「チーフテンチェア」お買い物ついでに、ご覧になれますので、覗いてみて下さい!。


展覧会のあとは、



上野と言えば、とんかつ。

とんかつ発祥地で、「とんかつ発祥の店」や「カツサンド発祥の店」など

名店揃い。上野三大とんかつ屋の一つで、頂きました!。



休日に知見を得て、お腹も満たされて、最高の一日となりました。



また明日から頑張ろう。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




by  ショーグン




インテリアに癒されています。

おはよう御座います、和田です。

コロナ禍より、自宅に居る時間が圧倒的に長くなりました。

(皆さんも同様ですよね?!)



かねてからインテリアに重きを置いて生活していましたが、最近尚更その熱が増してきているようです。


先日の休みも、足を伸ばしてあるお店へ。




先週も行き、かなり気になる逸品に遭遇した事がきっかけで、、、。




https://www.talo.tv/

(承諾を得て、撮影&リンク掲載しています)



小田急線 渋沢駅を降り徒歩15分ほど。

倉庫のような広大な敷地に白い建物。ミニマルな作りに北欧家具が引き立つような作り。







店内は、「日本一を誇る」品数と言われている、「北欧家具talo。」




私が所有するスウェーデン家具の巨匠、建築家でもある、Yngve ekstrom(イングヴ・エクストローム)のハイバックチェア。


Yngve ekstrom(ユングヴ・エクストローム)・・・1913年、スウェーデン生まれのデザイナー。1945年にスウェデッセ社を設立。陶芸家、イラストレーター、フォトグラファーなど幅広く活躍。代表作のLamino chairは、1956年より、60年以上経った今でも世界中で愛されています。

直線が見当たらないデザインは、その有機的な造形が天然木の優しさを感じさせてくれます。しかしその曲線はただのデザインではなく、背もたれから座面にかけてのカーブは人体に沿うように考えられているので、座り心地がとても良い。頭から肩までサポートしてくれるので、全身リラックスしてくつろぐ事が出来ます。

華奢なルックスからは、想像出来ないほどの安定感、安楽性なんです。




1956年〜作られたLamino chair(ラミノ・チェアー)。私が思う最も美しい椅子の一つです。


こちらは、Lamino chairが作られて50th記念に作られたもの。

2006年にfennicaにて、購入しました。




背面に、「Lamino 50」と記念のラベルが、記されています。




Lamino chairは、オットマンも作られています。〈Lamino stool (ラミノ・スツール)〉として。




fennicaでは当時オットマンの扱いは無く、(50thモデルではオットマンは作られていません)Lamino chairを購入してから、長年探していました。


オットマン単品で売られている事に出会う事は無く、やっとこちらで目にする事に。




Lamino chairのブラウンレザーは、記念モデルなので、同じレザーのオットマンは、存在しないため、ウールのファブリックをお気に入りのグレーのものに張り替えを依頼して、購入致しました。


じつに16年ものあいだ探していたものに出会い、感無量です。


(2ヶ月ほどの修理期間を経て納品されます。)




現在は、イタリアのVALENTI社のvintage(ロバ)のレザーオットマンに足を伸ばし、毎日癒されています。


これだけでも充分(最高の安楽性なんです!)ですが、初めて出会ったオットマン、納品が待ち遠しく、また自宅に居る時間が楽しみになりました。


皆さん、インテリア楽しんでいますか??。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




by  ショーグン


休日の過ごし方:美術館へ。

おはよう御座います、和田です。


先週末の土、日は、感覚を養う二日間として、ゆっくりと時間を費やしました。





JEAN PROUVE'(ジャン・プルーヴェ)展。

皆さん、一度はこちらの椅子をご覧になられた事があるのではないでしょうか?。




特長的なアイアンレッグのテーブルや椅子たち。

インテリア好きな方には、誰もが憧れるフランスの巨匠です。



学校や公共施設、あらゆる家具や建築を依頼されては、美しく、斬新かつ時代を経ても支持されるものづくりをしてきました。







プルーヴェの家具を見る際は、足元メインに目が行きますね。デザイン性と言うよりは、工業的な中に繊細な考え込まれたつくりが、展示されている、図面やスケッチから見てとれました。




こちらは、銀行の金庫室で使われていた移動式のはしご。

(美しい…)






第二次世界大戦後は、フランスの復興計画の一環として、プレファブ住宅を複数考案するなど、革新的な仕事を次々に生み出していました。

(こんなプレファブなら住んでみたい!!)


休日を、右脳にビンビンと刺激を注ぎ込み、新たに仕事へも反映させたいと感じました!。


また明日から頑張ろう!!。



今月7/19(火)〜開催されているB印MARKETのPOP-UPも、今週で終了。私は、本日から3日間ラストスパートで、お店立ちします。


8/2(火)11:00〜19:00

8/3(水)10:00〜19:00

8/4(木)10:00〜19:00


場所は、新宿新南口改札内、NEWo Manエキナカ2F

ビームス ニューズにて。

皆さま、お待ち申し上げております。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




by  ショーグン

休日の過ごし方

おはよう御座います、和田です。


先週末の土曜日、日曜日は、久しぶりにどっぷりと趣味の世界へ。


土曜日は、神奈川のはずれまで、電車で一時間足を伸ばし、北欧インテリアを見に行きました。




SCANDINAVIA FURNITURE talo


オーナーとは、もうかれこれ20年のお付き合い。

いまでは、たくさんのビームス スタッフも御用達な頼りになるお店です。





長年、倉庫のような膨大な敷地の中で運営されていましたが、この度、ショールームを兼ねた素晴らしいロケーションの中、移転OPEN致しました。





螺旋階段を上がると、「日本一と言われる商品量」の椅子、テーブルetc

これまた素晴らしいお気に入りの逸品に出会えるほど。




一階奥の部屋の中へ入ると一際目を惹くガラスケースが、、、。

私の好きなデザイナー、『Tapio Wirkkala』の作品が。

インテリアを学びはじめの頃に一目惚れしたテーブルを目にしたときから、ゆっくりとコレクションし始めました。




こちらは、我が家のガラスのコレクション。一番大きなリーフのものは、

念願の購入時から、20年も月日が経ちます。




今回一番のテンションあがる逸品に出会いました!!。


デザイナーは、


『Bartel Gardbarg(ベルテル・ガードバーグ)』が50年代にデザインした"サウナスツール"。


『Antti Nurmesnidmi(アンティ・ヌルメスニエミ)』のデザインしたサウナスツールは、我が家もダイニングチェアとして毎日の様に愛着もって使い続けていますが、今回のそれは、"まったくの初見"でした!!。



まだまだ見た事ない逸品があるのですねぇ〜。


「これだからVintage Furnitureはやめられない…。」



良い目の保養と学びになりました!。



また明日から頑張ろう。



さて、先月7/19(火)〜ビームス ニューズにて開催されている、

B印MARKET POP-UP。



私の出勤日は、


▪️8/2(火)10:00-19:00


▪️8/3(水)10:00-19:00


▪️8/4(木)10:00-19:00


に、なります。


住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24-55 ニュウマン新宿2F エキナカ

  (JR新宿駅改札内)

電話番号:03-3351-3090

営業時間:9:00-21:00(平日・土)/9:00-20:30(日・祝)



お待ち申し上げております!。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




by  ショーグン


目の保養になりました。

こんばんは、和田です。


今日は、足を伸ばして鎌倉骨董市へ。




約20年ぶりの鶴岡八幡宮まで同僚と行きました。




こちらの鎌倉骨董市は初訪。かなりの賑わいで出店者も知り合いも多く、

楽しく拝見出来ました。



素晴らしい逸品にも出会えて、目の保養になりました。





私の今日の戦利品は、こちらのバティック柄の木版。

インドのブロックプリントの木版はよく目にするのですが、ネパールの木版だとか。

細かな柄が美しく彫られており、お安く譲って頂きました。





相棒ヨコン(弊社横溝)は、買いっぷりが気持ち良く、多くのものを収穫していました。




鎌倉には名店がたくさん。

民藝においても、老舗の名店が。(わざわざコチラを目指して若い方まで来られています)




「もやい工藝」

九州、沖縄の器をメインに良品を扱うお店です。


休日を利用して久しぶりに遠出をしましたが、大変良い刺激になりました。


また明日から頑張ろう。




画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




▪️店頭でもお買い物をお楽しみください。

    ビームス ロゴ入り布バッグ、便利ですよ!、少しだけ地球に優しくなれる気分。スタッフにお尋ねくださいね。




by  ショーグン

またまた、ファッションを楽しめる気持ちが芽生えました!!。

おはよう御座います、連日展示会が相次ぐ一週間。


先日同様、長年のお付き合いである、こちらへ伺いました。




【HAVERSACK】

ワーク、ミリタリー、ユニフォーム、テーラードからインスピレーションを得て、vintageの要素を現代的にアレンジを効かせたコレクション。

(男服を独自の視点から昇華させた服)

私のどツボなテイストなんです。




このブランドも私のバイヤー時に多く扱っていたブランド。




いろいろと細々とご覧になれませんが…。






ちょっとだけ、チラ見せさせて頂きます!。




レディースもすこぶる素敵なコレクション。


私の妻の洋服は、こちらで購入する事が多いんです。

こちらは、この夏のアイテム。マイクロリップストップにインクジェット方式のプリントが施されたミリタリーオーバーパンツ。



デザイナーの乗秀さんは、私と同じく九州出身。

何かと共感する部分が多いのです。

またまた、またまた、ファッションを楽しめる気持ちが芽生えました!!。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




▪️店頭でもお買い物をお楽しみください。

    ビームス ロゴ入り布バッグ、便利ですよ!、少しだけ地球に優しくなれる気分。スタッフにお尋ねくださいね。




by  ショーグン

また、ファッションを楽しめる気持ちが芽生えました!。

おはよう御座います、和田です。


昨日は、朝から楽しみしていた展示会へ。




私がバイヤーを始めた27歳の頃から早四半世紀、とても長いお付き合いになります。




YUKETEN&MONITALYのデザイナーであり、今週からロサンゼルスより帰国し、展示会を開催しています。




毎回新しいものを提案頂ける、刺激のある展示会です。




今回は、インドの刺繍、アフリカンファブリックのリメイク、フォークロアなものを上手くアレンジ。(まだ展示会中にて、詳細をご覧頂ける事が出来ず、すみません…)




YUKETENのコレクションも圧巻!!。

(過去には、ビームス ボーイの名物バイヤーにより、世界で一番のセールスを誇っていた時期もありました。)



長年の靴づくりから、さまざまなユニークなアレンジが、見られます。

こちらは、アメリカンスタイルのローファーを、パターン、ラスト、素材をイタリアへ送り、生産したもの。アメリカナイズされた雰囲気でありながら、見た目の美しさ、細かな仕上げはイタリアそのもの。

(こんなシューズありませんよね!)




こちらは、ビットローファー名門のvintageラストを用いた逸品。

(とても美しい仕上がりです)



フランスナイズされたイタリアメイドのローファー。

(ローファー一つとっても各国で"面"(ツラ)が違うんですね〜。)



半期に一度の展示会で、毎回いろいろな刺激、世界中のリアルなファッション動向の"今"を知ることが出来る展示会。

(こちらの展示会は、イタリアから始まり、パリ、ニューヨーク、日本を巡業しながら開催されているんです)



また、ファッションを楽しめる気持ちが芽生える一日となりました。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早い商品情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




▪️店頭でもお買い物をお楽しみください。

    ビームス ロゴ入り布バッグ、便利ですよ!、少しだけ地球に優しくなれる気分。スタッフにお尋ねくださいね。




by  ショーグン

美しい仕事に感銘。

おはよう御座います。

昨日は、脱衣所と階段下の床をリフォーム致しました。




今年の初めにトイレの全面改装をしました。

その時の職人さんの美しい仕事に感銘、「またこの方にお願いしたい!」との思いの中、今回もお声かけさせて頂きました。

トイレをリフォームした際に用いたインドの黒い石のシートが気に入り

今回も存分に使いました。




リフォーム前。

11年前にサイザルを敷きました。経年により、かなり汚れが目立つようになり今回のリフォームへ。



階段下には、ペットのトイレがあり、その床も石のシートを敷きました。

汚れても一拭きでキレイになり快適です。




リフォーム前は、ビニールの木目調のシートを敷いていました。

(グレードアップしました!)



トイレのリフォームには、私念願の小便器を設置!笑。

ペットトイレ同様快適です!!。



こちらは、リフォーム前。

11年住んで気分転換になりました。




職人さん、Pilgrim Surf+Supplyのキャップ被っていました。

(掲載は承諾を得ています)





工事が終了した後は、我が家で晩餐会。

職人さんとの話しは異業種な為、かなり刺激的。


良い学び砥なりました。


自宅に居る時間が増えた昨今、快適な暮らしをしたいですね。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




▪️店頭でもお買い物をお楽しみください。

    ビームス ロゴ入り布バッグ、便利ですよ!、少しだけ地球に優しくなれる気分。スタッフにお尋ねくださいね。




by  ショーグン





そこに愛が有りました!。

こんにちは、和田です。


休日の過ごし方。

日曜日は、こちらへ。




とある場所で、弊社Pilgrim Surf+SupplyのVMDを務める横溝(通称:ヨコン)が、かねてより長年収集してきたインテリア&雑貨をフリーマーケットする催し。




題して「yokoken flea market」 at Fun agein




場所は、こちらで。


これまた弊社を卒業した、高島くんが開店したリサイクルショップ、

Fun agein(ファンアゲイン)。


単なるこれまでのソレとは異なる「チープ・シック」でありながらも、

経験を存分に活かした、センス溢れる温かみあるショップ。

(何かしら琴線に触れるものが有りますよ!)


"The Circulation of Love"と言うスローガン。

(誰かの大切なものが、次の誰かの大切なものになってくれたら嬉しい)

も、共感を得るところ。


正にそんな事を感じさせるお店であり、

こちらで2日限りのflea marketも、「愛を感じる」ほど、出入りする人たちをみて感じる事が出来ました。




これまで集めてきたものは、日本のみならず、アメリカ、メキシコ、ヨーロッパ、アフリカ、アジアのものたち。


一緒に海外出張へ行った際も、二人でいろいろと漁った事も思い出します。



たくさんの人たちが入れ替わり顔を出しては何かしら購入していったようです。

「人からものを買う。」改めて現代において最も大切であり、必要な事と感じます。




皆さま、「インテリア購入していますか?!」

千駄木まで、たまの休日に一足伸ばして覗いてみて下さい。


Fun agein

住所:東京都文京区千駄木3-48-2

営業時間:11:00〜19:00/月、水、木、金(休み)


https://www.timeout.jp/tokyo/ja/news/highly-sensitive-recycled-interior-shop-funagain-opens-in-yanesen-051822



また明日から頑張ろう!!。





画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




▪️店頭でもお買い物をお楽しみください。

    ビームス ロゴ入り布バッグ、便利ですよ!、少しだけ地球に優しくなれる気分。スタッフにお尋ねくださいね。




by  ショーグン

休日の一推しマストアイテムは、こちら。

こんにちは、和田です。


連日、梅雨が明けたかのような灼熱の毎日が続いていますね。

(梅雨時期には雨が降って欲しいものですが、)




近年、在宅ワークも含めて自宅に居る時間が増えたのですが、そんな

ルームウェアてして私の一推しのマストアイテムが、こちら。


「fLAnsisCA(フランシスカ)」。

私がバイヤーをやっていた十数年前から、既にお取り扱いが有りました。

(扱い始めて17〜18年くらい経つのでしょうか?!。)


アイコニックな動物の絵柄には、いつも癒しを感じます。



今シーズンも、ユニークな絵柄で楽しませてくれます。


fLAnsisCA / プリント Tシャツ22SS①
価格:¥4,950(税込)
商品番号:75-08-0126-426




お客さまも毎シーズンの絵柄を楽しみにしているようです。

思えば、いつの時代も(特にDOGプリント)は、人気の柄です。


昨今の90'sT-shirtsの高騰でDOGプリントは、大人気です!。



fLAnsisCA / プリント Tシャツ22SS②
価格:¥4,950(税込)
商品番号:75-08-0127-426




長年愛され続けるのも納得なブランド。


ビームスとしても大切に扱い続けて参りたいと思います。


fLAnsisCA / プリント Tシャツ22SS③
価格:¥4,950(税込)
商品番号:75-08-0128-426



画像をポチッと「フォロー機能へ」

一足早いパパ服ファッション情報をお届けします



⬆︎  ⬆︎  ⬆︎

私の眼で厳選した品揃え【和田商店】

本日も元気に営業中です!。




▪️店頭でもお買い物をお楽しみください。

    ビームス ロゴ入り布バッグ、便利ですよ!、少しだけ地球に優しくなれる気分。スタッフにお尋ねくださいね。




by  ショーグン