こんばんは!
今回は、B:MING by BEAMSでポップアップイベントを開催する【N/OH(ノウ)】についてご紹介します!
まずは作家の宮脇志保さんのご紹介を少し。
- 宮脇志穂さんProfile -
彫刻家 / アートディレクター。
東京造形大学美術学部彫刻専攻卒業、2011年アトリエ<NEOSHIHO>を立ち上げる。
2014年頃より、植物とうつわをテーマに植木鉢作品を本格的に展開し、Instagramを通してその世界観を発信。
2019年クリエイティブディレクターに増元直人氏を迎えブランド<N/OH(ノウ)>を創立。現在世界6カ国で展開中。
個人名義でも彫刻作品に留まらず多方面で活動を展開している。
N/OHの歴史や人柄がよくわかる対談がありましたのでリンクを貼っておきます。
https://www.n-oh.com/blog/2021/03/04/151015
人気作家と塊根植物の仕掛け人の対談は読みごたえがありますね~
【N/OH(ノウ)】とはそんな宮脇さんが手掛けるブランドで、岐阜県にて作陶をされております。
一部のマニアから派生し、そのファッション的な要素や親和性の高い塊根植物の鉢製作から人気を博しました。
うつわをテーマに植木鉢など生活に取り込める作品を精力的に制作し、独自の世界観を発信しています!
N/OH Instagram
https://instagram.com/n_oh_official?igshid=1y1k9f5jr8ab9
【N/OH(ノウ)】の作品は、轆轤を使って形成していくような技法ではなく、粘土の塊から大胆に削っていく面取りや
しのぎをほどこしたものが多く、宮脇さんの彫刻家としての感性や技術が詰まっています。
しのぎ作業の風景↓
代表作の「澪標(みおつくし)」という作品などにみられる、上ふちを手で折るように欠けさせたフォルムは宮脇さんがパイオニアだそうです。
その独特な製法で1点1点仕上げるために、同じものは一つとしてありません!
ぜひ、実際に手に取って見ていただきたいです。
今回のポップアップイベントでテーマとしている「Life is art, Beat goes on.」は、ことばを大切にしている宮脇さんに考案していただきました。
イベントでは、B:MING by BEAMSの「B:」とともに、「Beat goes on.」というメッセージをあしらったスペシャルバージョンもご用意しています。
さて、そんな今回のポップアップイベントですが、実は…わたしが立案したものなのです。
もともと趣味で、植物が好きだったわたしは、植木鉢にもハマり…
いろんなブランド鉢がある中で、【N/OH(ノウ)】の前身である「neoshiho(ネオシホ)」の鉢が好きで集めておりました。
数年前のあるイベントで、出展されていた宮脇さんに出会い
「俺も同じ岐阜出身なんですよ~!」と声をかけたのがきっかけで…。気が付けばイベントを開催する事になりました!
別注でお願いした鉢が出来上がったのを見た時は…。感無量!!!!!
少しずつ準備を進めてきたイベントの開催がまもなくとなりいまからわくわくしています。
ぜひ、お楽しみにしていてください!