加山雄三 × <TOKYO CULTUART by BEAMS>アルバムのリリースを記念し、収録された9曲 をイメージしたTシャツを期間限定で販売。

2020.11.23

加山雄三の芸能生活60周年を記念し、2020年12月2日(水)にアルバム 『DEDICATED to KAYAMA YUZO』がリリースされます。

アルバムタイトルでもある“DEDICATED(捧げた)”の意味からも、長年の音楽活動に対するリスペクトの気持ちを込め、甲本ヒロト、つんく♂、奥田民生、BEGINなど、名だたるアーティスト達から楽曲が提供されました。また、今まで応援してくれたファンの方々へ感謝の気持ちを 込めて、この「歌を捧げる」というコンセプトでもある1枚です。

このアルバムリリースを記念し、<TOKYO CULTUART by BEAMS>では、収録された9曲をイメージしたTシャツを期間限定で販売。本アイテムは、それぞれの楽曲に対し、各アーティストがデザインした、今までに無いスペシャルなアイテムとなっています。

さらに、加山雄三が愛用しているカフスブレス、通称『加山の袖』をスタイリストジャパンの大久保篤志監修の元、青山のビスポークテーラー 「サルトリア・ヤマッチ」にて制作。

これら全てのアイテムは完全受注生産となるため、この機会をお見逃しなく!!

COLLABORATION ITEM

デザイン:DAISAK 楽曲「いつまでも君を」 作詞/作曲:キヨサク

T-SHIRT ¥6,000(+tax)

DAISAK
1986年 京都生まれ
2008年 京都精華大学陶芸コ専攻卒業
2010年 京都精華大学大学院陶芸専攻卒業
地球上に存在するすべての物を吸収し、NEWでOLDな陶器を作っている。

「とても嬉しく思います。極上の粘土細工をこの歌に捧げたい所存です。」

キヨサク(MONGOL800)

日本国民全員が知っているようなビッグチューンを自分の中で噛み砕いて、「君といつまでも」の”その後”みたいなものを描いてみました。
代表曲を一度紐解いて、自分なりに組み立て直す。普通のコラボやトリビュートではない、とても面白い曲作りができました。
セリフの英語部分について、加山さんと直接電話でやりとりさせてもらったのが楽しい思い出です。
全曲、加山さんへのリスペクトと愛情がこもった作品になっているので、ぜひ楽しんでいただけたらと思います。

デザイン:渡辺明日香 楽曲「キミの涙」 作詞/作曲:斉藤和義

T-SHIRT ¥6,000(+tax)

渡辺明日香
東京在住。フリーランスのグラフィックデザイナー/イラストレーター。 ロゴデザインやUIデザインからイラストレーションやペインティングまで多岐にわたり活動中。カラフルで幾何学的な図形を用い、独創的で印象的なデザインを制作。

「キミの涙、とても優しいけどどこか切ない。そして明るい。曲からインスピレーションを得て、LPのジャケットになるようなグラフィックを作るつもりで制作しました。」

斉藤和義

加山さんの曲は昔から当たり前のように聞いていましたが、ちゃんと聞いてみるとこんなにオリジナリティのある曲を作る人は世界的に見てもそうそういないと感じていました。
ふと加山さんぽい曲を作ってみようと思い、『キミの涙』という曲を作りましたが、まさかご本人に歌ってもらえるとは思わなかったですし、この曲が元になって今回のアルバムができたと言うことを聞いてとても驚いています。
そしてTHE G.Sの皆さんが本物のGSサウンドでレコーディングをしてくださりとても光栄です。

デザイン:永瀬由衣 楽曲「愛しのキャンディマン」 作詞/作曲:甲本ヒロト

T-SHIRT ¥6,000(+tax)

永瀬由依
アートディレクター/デザイナー
1991年東京都出身。女子美術大学ファッションテキスタイル表現領域卒業。女子美術大学在学中に株式会社れもんらいふのインターンを経験。2014年、新卒で入社。以降、デザイナーとして広告、雑誌、CDジャケットなど様々なプロジェクトに携わる。2016年夏、SHE IS SUMMER『LOVERY FRUSTRATION E.P.』にてアートディレクションを担当。以降アートディレクターとして、日向坂46、のん、SHE IS SUMMER、南波志帆、杏沙子などの女性アーティストのCDジャケットや、アパレルブランドのカタログ、広告、香港でのイベントのメインビジュアル・空間ディレクション、俳優のカレンダー等も手掛けている。

「今回このようなメモリアルな企画にお声がけ頂き大変光栄です!
みんなから愛される加山さんを表現させていただきました。WE ♡ YOU ZOU !!! 」

甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)

かっこいいぜ! ロックンロールの若大将!未来が輝くやりかたを軽々とやってしまう。永遠です!

デザイン:河野未彩 楽曲「愛しの流れ星 」 作詞:Elvis Woodstock 作曲:つんく♂

T-SHIRT ¥6,000(+tax)

河野未彩(カワノミドリ)
神奈川県横浜市生まれ。多摩美術大学プロダクトデザイン専攻卒業。音楽や美術に漂う宇宙観に強く惹かれ、グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、映像、空間演出などの創作活動を行っている視覚ディレクター。『お嫁においで2015 feat.PUNPEE』『加山雄三の新世界』のジャケットデザインや、ラフォーレ原宿の広告アートディレクション、作品集『GASBOOK34 MIDORI KAWANO』、ラフォーレミュージアム『PHENOMENON: RGB』展をはじめとする国内外での展示、PUMA × SLYとのコラボレーションなど。カラフルな影をつくる照明「RGB_Light」を2020年に製品化。
https://www.md-k.net

「以前、加山さんと宇宙のお話しをしていた時に「マンデルブロ集合」のことを教えてくださいました。その定義から表された図は引いていくと曼陀羅・仏のように見えてくると。
それ以来、そんなイメージが加山さんの背景にずっとあって、流れ星のような一瞬の光も、一時停止してそこで起きている現象を読み解き、心の中の宇宙探検するような世界観を感じています。暗闇の中で浮かび上がってくるもの。加山さんの眼にはどう映っているのでしょうか?」

リリー・フランキー

この話をいただいた時、加山さんとつんく♂さんの曲に詞をつけるということが物凄くプレッシャーでしたが、全力でやらせていただきました。
加山さんに歌っていただいたことで、これ以上ない特別な経験をさせていただくことができました。
歌詞にも書いたように時空を飛び越えた何かが起きている感じがとてもして、10代の時の僕に聞かせてあげたいな。
早くまたお会いできるのを楽しみにしております。

つんく♂

2年前に加山さんの演歌曲『また会いたいあの人』の作詞をさせていただいたのがきっかけで、再びご一緒させていただくことができました。
今回は『蒼い星くず』をベースに、エレキ節なんだけどGSサウンドにまとまらないよう、最新サウンドを意識して作りました。
以前ハワイのライヴでご一緒させていただいたり、家族をお寿司に誘っていただきありがとうございました。またいつかハワイでご一緒できたら嬉しいです。

デザイン:kizm 楽曲「夏のひまわり 」 作詞:前田亘輝 作曲:春畑道哉

T-SHIRT ¥6,000(+tax)

kizm
TOKYO/グラフィック全般。

「曲中の女性を描きました!」

前田亘輝(TUBE)

オマージュ?リスペクト?いやそんな言葉では言い表せ無いほどの曲が出来た。
加山ワールドはTUBEに影響を与えてきた。
そしてこれからも。

春畑道哉(TUBE)

加山さん60周年おめでとうございます。
偉大な先輩の記念アルバムに参加させて頂きとても嬉しいです。
今まで音楽番組やコンサートで何度となく共演させて頂いておりますがその度に心が躍ります。収録やリハーサルの休憩時間にピアノで洋楽をサラリと弾き語りする加山さんが本当に素敵で、音楽を心から愛している方なんだなぁ。。。とジーンとしてしまいました。
まだまだこれから僕等の憧れの先輩として走り続けてください。

デザイン:ogawa yohei 楽曲「ワイキキシェル 」 作詞:比嘉栄昇(BEGIN) 作曲: 上地等(BEGIN)

T-SHIRT ¥6,000(+tax)

ogawa yohei
1985年新潟県寺泊町生まれ
幼少期に見た地元の年々衰退して行く観光地の風景がずっと焼き付いていて、そのノスタルジックな雰囲気を作品に落とし込んでおります。
カレー歴も今年で10年になります。絵とカレーは似て非なるもの、日に日に旨味が増しますね。

「リリースおめでとうございます。 ずっと第一線で活躍されている加山さんとこの様な形で携われて大変光栄です。両親にも自慢出来る仕事が出来ました!」

比嘉栄昇(BEGIN)

「僕らはハワイとの繋がりがありますが、日本のハワイアンの先駆けは何と言っても加山さんなんです。
そんな加山さんの曲に「アロハ・レイ」という曲がありますが、アロハ・レイの続きを作ろうと思って今回書かせていただきました。
岩谷さんだったらこんな詩かな…?ということを考えながら、新曲を作るというよりも前からある曲をもう一度思い出しながら作った感覚でした。
今回作った「ワイキキシェル」の詞のストーリーで、ぜひ映画を撮ってもらいたいです!楽しみに待ってます。」

上地 等(BEGIN)

「子供の頃、映画好きで加山さんファンの叔父に連れられ「ハワイの若大将」を見に行った事を覚えています。そこに映る加山さんはワイキキビーチでウクレレを弾き歌を歌いなんともカッコよく大スターといった感じでとても憧れていました。そんな思い出を重ねながら、なるべくメロディはシンプルにを心掛けて書かせてもらいました。
このアルバムに参加させて頂いて本当に幸せです。」

デザイン:tree13 楽曲「桑港 - San Francisco - 」作詞・作曲:横山剣

T-SHIRT ¥6,000(+tax)

tree13
韓国在住、韓国で活躍するイラストレーター。韓国のサブカルチャーや、日本の80年代・90年代のアニメに影響を受け、活動を行う。 韓国のVaporwave/Future Funkアーティスト、Night Tempoのジャケット・デザインや、80年代のアイドルやJKをテーマにしたZINEなどを制作。

「加山さんの曲と、チューンアップされた曲を聞きながら、サンフランシスコの夜景をイメージして作業しました。
赤色に光るゴールデンゲートブリッジとネオンのイメージ、タバコ。 私が感じたこの曲のイメージを全部作品に忠実に入れた結果になります。
個人的にすごく満足的な結果になって、可能であればこんな感じの作品をもう一回書きたいぐらいです。
今回のプロジェクトは私にとってもすごく意味があるプロジェクトだと思います。 世代を超えて、日本文化に大切な存在である加山さんのプロジェクトに携わったことだけですごく嬉しい気持ちを待っています。
今後、世代や国を超えて、様々な文化の交流ができるように みなさんと頑張りたい気持ちです!」

横山剣(クレイジーケンバンド)

僕のお母さんと同い年!ポール・マッカートニーより年上!エレキもスキーもクルーザーも全部一流!ヨコワケハンサム!ヨコハマ生まれ!世界最年長現役ロックンローラー!イイネ!イイネ!イイネ!

デザイン:BLACK BELT JONES DC 楽曲「家においでよ 」 作詞/作曲:奥田民生

T-SHIRT ¥6,000(+tax)

BLACK BELT JONES DC
アートディレクター。DEV LARGEソロアルバムジャケット、音楽関係を中心としたデザインワーク、ブランド「reversasal.dogi.design.works(rvddw)」のディレクション・デザイナー、ライブペイントや壁画制作など。
https://bbjdc.com
Instagram:@bbjdc

「資料として送られてきた写真データを開いた瞬間の衝撃は今でも忘れられません。圧倒的な存在感、眩しく、鋭く、そして大きい。まさに帝王。過去から未来へ繋がるメロディと眼差し、それを表現いたしました。」

奥田民生

リスペクト曲ということで、似てるような似てないような・・・
普通は何かに似てはいけないものなのに、それが何か幸せな気持ちでした。
でもやはり自分の曲だと大声では言えない気持ちもあります。
不思議な作業でした。
やらせてもらえてありがとうございました。

デザイン:YOSHIROTTEN 楽曲「行こうぜBABY! 」 作詞/作曲:真島昌利

T-SHIRT ¥6,000(+tax)

YOSHIROTTEN
1983年生まれ魚座。グラフィックアーティスト、アートディレクター、デザイナー。 多くのレコードジャケットやファッションブランドとのコラボレーション、パッケージ、広告に至るまで幅広く活動中。

「僕は17年振りにたまたま訪れた 高田馬場らへんの道にいた。 雨が降り出したタイミングで カレー屋まーくんからその楽曲が届いた。 大好きなマーシー(真島真利)が作ったという加山雄三の『行こうぜbaby!』。 聴いた瞬間、目の前の紫色のドス黒い曇が開いて、キラっと光が差す空、その先に連れてってくれるという加山さんのイメージが降ってきた。 ありがとうございました。これからも丸まった風に乗っていきましょう!」

真島昌利(ザ・クロマニヨンズ)

子供の頃、テレビで観た『エレキの若大将』にシビレたぜ!僕にとって、そして多くの人にとって永遠のエレキの若大将!ぶっ飛ばしていこうぜ!ロックンロール!

加山の袖もリリース

暑がりな加山雄三がジャケットのインナーにTシャツやノースリーブを着ても、ドレスアップしているよ うに見えるために考案し、愛用している“加山の袖”をスタイリストジャパン 大久保篤志監修の元、青山のビスポークテーラー「サルトリア・ヤマッチ」にて制作・再現。付属の巾着袋には、二宮佐和子が本アイテムのためだけに刺繍を施しました。
加山の袖 ¥26,000(+tax)

大久保篤志
スーツのスタイリングでポイントになるのは、Vゾーンと袖口から出るカフスの絶妙なバランスです。
特に袖口から出るシャツのバランスが難しく、加山さんのスタイリングでも苦労しました。
そこで、加山さんから「こんなの袖だけ切ってジャケットにくっつければいいんだよ」の一言で生まれたのが、加山の袖です。
やられました。笑

二宮佐和子
平面、立体、空間、とあらゆるものを糸と針で縫い刺しする刺繍アーティスト。近年は、モチーフを解体し再構築しながらグラフィックを作り、刺繍へ落とし込むと言うデジタルとアナログを行き来した技法で作品を制作している。 また自身の作品の発表に加え、刺繍をコミュニケーションツールのひとつと捉え、様々なプロジェクトを進行している。
https://sawakoninomiya.tumblr.com/
Instagram:@sawakoninomiya

「空のように果てしなく
 海のように深く大きい
 加山雄三さんに捧げます」

受注期間
2020年12月2日(水)〜12月15日(火)
受注店舗
ビームス公式オンラインショップ

受注期間 12/2(水)12:00~12/15(火)23:59までとなります。ご注意ください。

受注規約

・BEAMS公式オンラインのみの予約受付となります。店舗でのご予約は承っておりません。
・画像の商品はサンプルのため、実際の商品と仕様が異なる場合がございます。
・お届けは、2月中旬頃を予定しておりますが、生産や出荷の都合により、発送時期が変更となる場合がございます。
・受注生産の為、キャンセルは不可とさせていただきます。

『DEDICATED to KAYAMA YUZO』

加山雄三の芸能生活60周年を記念して13年ぶりに制作されたオリジナルアルバム『DEDICATED to KAYAMA YUZO』は、アルバムタイトルでもあるDEDICATED(捧げた)をコンセプトに加山の長年の音楽活動に対するリスペクトの気持ちを込め、ゆかりのあるアーティスト、バンドメンバーによって贈られ制作した楽曲を収録。同時に加山は今まで応援してくれたファンの方々に感謝の気持ちを込めてこの「歌を捧げる」。日本の音楽史に多大な影響を与えた、弾厚作(加山雄三のペンネーム)の楽曲をモチーフに各々が制作した楽曲内容は、世代やジャンルを超えたアルバムとして日本で初めての取り組みとなる。

お気に入り