新宿駅ナカよりこんにちは、渋谷です。
ファッションとクラフトビールをテーマに、毎週(金)ブログを更新しております。
20代〜30代のための ファッション&クラフトビール日記 Vol.1はこちら ビームス ニューズについて / デンマークのビール「ミッケラー」
20代〜30代のための ファッション&クラフトビール日記 Vol.2はこちら Hyogo Leatherの購入品 / 岩手県のビール「ドラゴン アイ スノー」

さて、本日は冬の定番〈SUBU〉のご紹介。
SUBU / NANNEN サンダル 2023
価格:¥7,480(税込)
商品番号:33-44-0017-536
まず見た目が可愛いですよね。
SUBUは、「寒い冬でも暖かく、裸足のままでも外に出れる」という想いのもと、2016年にスタートした東京ブランド。
↑これは去年のモデル
つつみこまれるような履き心地がクセになります。
↑これはNANNENのブラック
更なる履き心地と快適さを求めて、毎年アップデートを繰り返しているそう。
付属の袋は様々なシーンで活用いただけます◎
ちなみに、今年の別注モデルはこんな感じ。
SUBU × bPr BEAMS / 別注 セメント カモフラージュ サンダル 2023
価格:¥6,380(税込)
商品番号:33-44-0034-536
トレンドのY2Kスタイルにも取り入れやすそうな雰囲気、最高です。
SUBUは、サイズ選びが難しかったりします。
足の形がそれぞれ違うので、履き心地も変わってくるのです。
後悔しない秘訣は、
「ちょっと小さいかな?」
というサイズを選ぶこと。
SUBUのソールは4層構造になっており、履き続けるにつれてソールがやや沈んできます。
「足の形に合ってくる」ような感覚で、フィット感が新品の時と比べて変わってくるんですね。

例えば、私は普段26.5cmのスニーカーを履くことが多いです。
所有しているのは、サイズ2を一足、サイズ1を二足。どちらも1年以上履いていますが、サイズ1がベストなサイズ感だと感じています。
今は色々なショップ様で取り扱いがあるので、機会があればぜひ試着してみてください。それでもサイズ選びで迷った際は、お気軽にスタッフまでお問い合わせください^^
(クリスマスにもおすすめです!)
さて、ビールのお時間がやって参りました。本日のクラフトビールは、こちら!
東京都心から約2時間、多摩源流の大自然から生まれるビール。
元々、東京の拠点を持っていた会社なのですが、『もっと美味しいビールを作ろう』という思いの元、清らかな水を求めて山梨県に醸造所を移したそう。
2020年より東京→山梨に拠点を移し、町おこしや社会貢献活動を通してビールの可能性を広げるブランドです。
飲んだ感想は率直に、「クラフトビールっぽい!」ということ。
一口飲むと、東京らしい香りを感じられます。
東京土産としてはもちろん、ビールに詳しい方にもお勧めしたい一本です。
新宿にお立ち寄りの際は、ぜひお試しください!◎
: : : : : : : : :
『ビームス ニューズのブログ』
月:林
火:黒田
水:タカハシ
木:石原
金:渋谷
土:水谷
日:植木
※澤谷は、不定期更新です◎
個人のInstagramも良ければポチッとフォローお願いいたします◎
お店のInstagramはこちら
⇩
: : : : : : : : :
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また、来週も読んでみるかと思って頂けましたら、ぜひ〈♡+フォロー〉して頂けるともっと嬉しいです!
ではまた、次回のブログで◎
渋谷天人