
こんにちは。森田です。
いかがお過ごしですか?
桜の季節もあっという間に過ぎ去り、徐々に外で過ごすのが気持ち良い季節になってきましたね。
先日アップされた「ピルグリム サーフ+サプライを着る、女性たち。」。
もう見ていただけましたでしょうか?
なかなか自分がこう取り上げられる機会も少ないので、皆さんに見てもらいたい気持ちと、
ちょっと気恥ずかしさが混ざってなんだか不思議な感情でいますが、、笑
今日はそのことについて、少しお話しできたらと思います。
写真は、本編で掲載できなかったものを。

>渋谷の店内、ウィメンズコーナー

>レコードの魅力はスタッフの岡田がブログ内で紹介しているので、そちらをご覧ください。

>トイレ内w
きっかけは、<Pilgrim Surf+Supply>が渋谷にオープンして5年半経ちますが、
“サーフブランド”や“メンズブランド”という印象がまだまだ強いと感じていまして。
もちろんそれも間違いではないんですが、
今回は女性視点で、いつもとは少し違った角度から紹介したいと本企画がスタートしました。
前編は<Pilgrim Surf+Supply>の内側にいる人から。
後半は<Pilgrim Surf+Supply>の外側にいる人から。
それぞれの視点で伝える<Pilgrim Surf+Supply>に、新しい発見や共感を感じてくれたら嬉しいなと思っています。


エディトリアルとライティングは渡部かおりさん。
実際に「Pilgrim Surf+Supply」のショップでお買い物をしてくれているピルグリムラバー笑だったこともあり、
時には編集者視点で、時にはお客様視点でと、対話する中で様々な魅力を引き出してくれました。

>製作チームを撮影
ウィメンズディレクターである私が
どんな風に、どんな気持ちでこのブランドと向き合っているのか、
大切にしていることとは何か、魅力はどこにあるのか。
様々な境界線を超えていく<Pilgrim Surf+Supply>の魅力を感じていただけたらなと思います。


実際に記事にまとめてみると、もっとこんなことも話したかったな、、と少々欲が出てきたので笑、
それは改めて、このブログやインスタなどで伝えていきますね。
そして、ここでは伝えきれていないこと、
実際ショップに行くことで感じてもらえることがたくさんあると思うので、
(こんな状況下で言うのもなんですが、)お時間ある時に、ぜひ渋谷、京都のショップを覗いてみてください。
余談ですが、
渡部さんが作っている『THE SHE』というファッションのプラットフォームも、
好きなものに対する愛が溢れているコンテンツとテキストが魅力なので、ぜひ観てみてください。
中でも、“+IPPO PROJECT”というファッションと福祉を繋ぐプロジェクトも、
ファッションがこういった形で貢献することもできるんだと目から鱗ものの、素晴らしい企画です。
では、また。
森田
WEB、SNSから<Pilgrim Surf+Supply>の情報を発信しています!
▶︎Pilgrim Surf+Supplyのオフィシャルサイトはコチラ
▶︎ショップのtwitterアカウントは、(ほぼ)毎日更新!