こんにちは
ビームス ニューズの黒田(96)です
今回のオススメは"天童木工"です
"天童木工"は1940年創設の家具メーカーです。以前、都内で天童木工のイベントを見に行った際にロゴ入りの黄色い帽子がディスプレイされていたので「売り物ですか?」と聞いたところ、天童木工の社員の方から『コレは工場見学などをしていただく際に被っていただくモノです』と説明を受けました。工場見学に興味があったので問い合わせると平日に天童市にある本社の工場を見学できると説明されたので、HPで予約をして先日山形県天童市に行ってきました
駐車スペースの後ろに家具が置かれています
杉材を使用した家具を2017年から耐久試験しているそうです
本社のエントランス。マットに数々の名品が描かれています
階段で2階に上がると大きなショールームになってます
バタフライスツール(柳宗理)をメインに出迎えられました※(デザイナー名)
中央にプロトタイプが鎮座しています。サイズも現行モデルより少し大きめでとても良い雰囲気。バタフライスツールの詳細に関しては以前のブログをご覧になってください
https://www.beams.co.jp/blog/nsn/148034/
ショールームは都内(浜松町)にもありますが天童本社は広々としています。fennicaレーベルで取り扱っている商品も多数ありました
リングスツール(天童木工/加藤徳吉)
低座イス(長大作)
チェントロ ソファ 3シーター(剣持勇)
イージーチェア(ブルーノ・マットソン)
一般家庭用の商品以外にもオフィスで使用される家具も並んでいました。都庁の会議テーブルなどの特注品も多く制作されているとの事です
こんなモノもありました
木製自転車
そしてショールームから工場へ
シャッターが上がると長い廊下が出てきました
外から見ると廊下の丸い筒が確認出来ます
工場内は残念ながら撮影NGなので興味のある方は天童木工のHPに"工場見学に関するお問い合わせ"というページがあるのでそちらにあるフォームに必要事項を記入して送信すると担当の方から返信が届きます。細かい作業や綺麗に保たれた工場内を見る事で今まで以上に自分が使っている家具達の価値を感じる事が出来ました。天童木工の製品を使っている方や購入を考えている方は、機会があれば是非見てほしいです
そして山形県と言えば麺です。天童に行ったら水車生そばの"元祖鳥中華"がオススメです!
今回の関連アイテムはコチラになります

柳宗理 / バタフライ スツール
カラー:MAPLE、ROSE
サイズ:ONE SIZE
価格:¥57,200(税込)
商品番号:56-92-0023-346

【受注生産商品】天童木工 / リング スツール
カラー:WHITE、BLACK、RED、YELLOW、GREEN
サイズ:ONE SIZE
価格:¥39,600(税込)
商品番号:56-92-0033-496
【別注】天童木工 / リング スツール
カラー:RED
サイズ:ONE SIZE
価格:¥39,600(税込)
商品番号:56-92-0018-496

受注生産商品】【別注】天童木工 / 低座イス
カラー:BROWN/BROWN、 OLIVE/GRAY、NAVY/GRAY
サイズ:ONE SIZE
価格:¥89,100(税込)
商品番号:56-92-0030-496
『ビームス ニューズのブログ』は各スタッフが曜日毎に更新予定です
月:色々なスタッフ
火:96
水:タカハシ
木:みり
金:色々なスタッフ
土:水谷
日:うえきんぐ
最後までご覧いただき誠にありがとうございます
今後も楽しく読んでいただける様に"お気に入り&フォロー"よろしくお願い致します。アイテムをお気に入り登録を押していただくとマイルがたまります
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます