9投稿目。

上山 亮太 2023.05.26

こんにちは。

そして、約2ヶ月ぶりの更新と大分ご無沙汰になってしまい申し訳ございません。


気付けば6月。

時が経つの早過ぎ。

すっかり初夏の陽気。

ただ、陰気な私は暑さが大の苦手で家に引き篭もって映画見がち。


なので、最近食べたご飯でも紹介して場を繋ぎたい。


読み返したら微妙に韻踏んでますね。すみません。


では


奈良県は富雄の「みやけ 旧鴻池邸表屋」


富雄といえばラーメンが有名ですが。

有ります、オススメなスイーツを提供するお店が。


今回頼んだのは黒蜜きなこパフェ(だったはず)

上品な甘さ、涼気なビジュアル、もっちり白玉。

江戸時代の商人の旧家を奈良に移築したという趣ある店構え。

最高ですね。


駅からは若干歩きます&少し入り組んだ場所に有ります。初めて行く方は地図必須です。



生駒「らぁめん トリカヂイッパイ」


妻と長女とサクッと車で昼ご飯。

のつもりが、生駒迄足を伸ばしました。


今回は味噌ラーメン。

実に4年半ぶりの訪問でしたが、変わらず美味しい至極の一杯。


芳醇な味噌の味の後にピリッと心地よい辛さが抜けていきます。

最高です。


駅から遠い、というか歩くと30分はかかります。タクシーやバスを利用するのががおすすめ。



奈良?とても辺鄙な場所にある事は確かです。


「国境食堂」


食堂という名の通り、写真のようなカツ丼のほかにも饂飩やカレー等色々なメニューが有ります。

食堂て、食べる楽しさもですが

迷い、選ぶ楽しさも有りますよね。

長男もウキウキしてました。


で、件のカツ丼は噛みごたえ抜群でジューシーなカツ

そして全体的にどっしりしたボリュームが空きっ腹にガツンとキマす。


隣のお客さんはどデカいカレー食べてたので次回の注文は決まりました。


愛栽家族で植物や野菜を見た帰りにどうぞ。



家族で行く率1位の「MENYA BIBIRI」

奈良市は九条駅が最寄り。

まぁ、ここも車必須ですかね...


最近はつけ麺にハマってます。

本当に美味い。

全部抜群なんですが、中でもスープが絶品です。

飲み過ぎ厳禁と思いながらも、1口また1口と口に運んでしまう魔のスープです。

これは危険。


他のメニューも劣らず美味いので是非。


近鉄奈良駅を北上して間もなく「さくらバーガー」


家族で奈良公園に遊びに行く時によく行きます。

なんせ、バーガー大好き4歳の男児がいるので。

そんなワンパク坊主は勿論、妻も私も大好きなバーガー屋さんです。


肉がめちゃくちゃジューシーで濃厚。暫くは他のバーガーが食べれなくなる事間違いなし。


テイクアウトして奈良公園で迫り来る鹿を避けながら食べるスタイルもオススメです。

色んな意味で奈良を満喫して頂けます。



富雄?学園前?

「つけ麺無心」


某グルメサイトには学園前と書いてますが

とても歩いていける距離では無いです。

マストで車

バス、タクシー必須。


なのですが、ここのWスープ(魚介と豚骨)つけ麺は絶品中の絶品。

店に辿り着くまで面倒ですが、それでも行く価値大いに有り。


味は濃い。

が、凡百の豚骨系ラーメンにはない味わい深さが有ります。

豚骨の中にも、魚介のエッセンスがしっかり効いており、濃いのに後味スッキリ。

なんとも形容し難いバランスの持ち主。


これは行っとくべき。


最後に

ちょっと前タコライス作りました。

どうでしょう。


今回は奈良特集みたいになってしまいましたね。

奈良観光の際に行って頂ければ幸いです。


では、また次回。

なるべくコンスタントに更新できるよう努めます。


ご拝読頂き有難う御座いました。