〜BEAMS PLUSの日曜大工Do it yourself〜
こんにちはMimotoです。
今週はバタバタしていまして、ネタというネタが無く困っていました。タイトルからも分かってしまうように続けてRANCOURT&Co.なんですが、バイヤー佐久間が素敵にウィンドウディスプレイの写真を取ってくれたので皆さまにお届けします。(※先週ブログの画像は仕事の合間にiPhoneで撮っていたので。。。)
それではどうぞ〜♪
とにかく良い意味での野趣味あふれるハンドクラフトの魅力。味わい深い見た目、履き込んだときの雰囲気、手入れを重ねた変化、マッケイ製法ということでグッドイヤーウェルト製法とは違い数回のソール張替えは難しくとも手放せない愛着湧く一足。また、不思議といろんなスタイルにコーディネート出来てしまう?!オールラウンダーっぷり。
ちなみに作りも見た目もクラシックなシューズと思いきや、アウトソールやインソールなどにアップデートを試みるRANCOURT&Co.の新しいソールを搭載するなどアップデートも抜かり無く。BEAMS PLUSではモカシンのみの取扱ですが、本国ではスニーカーなども時代に合わせていろんな試み・提案もしているシューメーカーなんですよ。古いモノ、昔ながらのモノをその時のままではなく、時代にあわせたアップデートをするというのも色んな時代に見られる様々なアメリカンプロダクトに共通することで、BEAMS PLUSも大切にしているトコロ。
今回は久々の入荷ということでお待たせしていた皆さまに大盛りがりしていただけているようで本当に嬉しい限り、またまたチームBEAMS PLUSで次回のRANCOURT&Co.の発注に向けて熱い議論も繰り広げられそうです。
来週は天候も良くなりそうですね。重ね着が楽しい季節、ぜひRANCOURT&Co.のシューズをお供に楽しんでみてください。
Mimoto