改めてオススメしたい半袖ワークシャツ

与那嶺 凜 2024.07.31

皆様こんばんは。

BEAMS PLUSのブログをご覧いただきありがとうございます。

はじめまして、ビームス プラス WEST、ビームス 神戸の与那嶺(よなみね)と申します。


本日は「グラマラス藤井の代打」ということで、急遽筆をとらせていただいております。


既にスタイリングページやプラジオのBEAMS PLUS WEST回では何度か登場させていただいておりますが、こちらのブログは初めて。やや緊張しながら執筆している次第でございます。


さて、それでは早速本題へ。はりきって参りましょう。

本日紹介するのはこちら。


BEAMS PLUS / WORK Twill Classic Fit
カラー:KHAKI, OLIEVE, NAVY
サイズ:S, M, L, XL
価格:¥18,150(税込)
商品番号:38-01-0060-388

BEAMS PLUSの半袖ツイルワークシャツ、"WORK Twill Classic Fit" でございます。

※図らずして前日のTAKAHIRO氏と題材がワークシャツ被りしてしまいました。ご容赦ください。

特に今シーズンの新商品ではありませんが、個人的に夏場の着用率がかなり高いアイテムのため改めて紹介させていただきます。


張りのあるコットンツイル生地と、ゆったりとしたクラシックフィットが特徴的なこちら。


フロントはフラップ付ポケットが2つ


オーセンティックなワークウェアらしいダブルステッチにグッときます。


肩や脇部分もダブルステッチの巻き縫い仕様で無骨に、、、


裾はマチ付の空環仕上げと、、、

ヴィンテージムードを高めるディテール。


フロント第一ボタン部分のスクエアなカッティングは、、、


開けた際にまるでオープンカラー?のような見え方に。


そして、、、


フロント左ポケット。このようにダブルポケット仕様へとアップデートされております。


さらにペン差し付のニクい仕様。

サングラスを収納してみたり、バンダナやチーフを挿してみたり??この部分で色々とコーディネートに遊びを加えることもできる。やり過ぎない、でも面白いアップデート。


カーキカラーに加えて、、、


ミリタリーを感じさせるオリーブカラーに、


無骨でありつつモダンなムードも漂うネイビーカラーと、計3色でのご提案。


さて、カーキカラーを所有している私のスタイリング、、、




自分はやはりミリタリーパンツやワークパンツと合わせた直球スタイルがしっくりときます。

洗い晒しでさらっとラフに着用するのが自分らしいかと。



そして、、、





コットンツイルの生地は、着用・洗いを繰り返すことでパッカリング(アタリ)が生まれ、、、グッと良い表情に変進開花してきております。


ネイビーカラーも着用してみました。

タックインして、着こなすのも良さそうです。


着用して改めて感じたこと、、、無骨ながらも薄手で張り感・微光沢のあるコットンツイルの生地と、ゆったりとしたクラシックフィットがラギッド過ぎない大人なムードを醸している、、、ヴィンテージにはない雰囲気にグッときます。



以上、いかがでしたでしょうか。

今の季節はメインアイテムとして、季節の変わり目にはジャケットやブルゾンのインナーとしても活躍しますよ。

気になられた方は、是非チェックしてみてくださいね。


初のBEAMS PLUSレーベルのブログということで、緊張した文面になったか?と反省しつつ、、、またいつかこの場でお会いできることを目指しながら頑張って参ります。引き続き、ビームス プラス WEST 及びビームス 神戸もどうぞご贔屓に。。。

それでは、本日はこのあたりで。



ビームス 神戸 与那嶺