ブログをご覧の皆様。
こんにちは、こんばんは。
松島です。
お気に入り、フォローいつもありがとうございます。
投稿ペースにムラがありますがお店、スタッフともに面白いと思っていただける内容を書いていければなと。
突然ですが皆様、"お家時間" 充実してますか?
こんな世の中になって1年と少し経過しました。
外にもなかなか出にくくなって、ご自宅でゆっくりと過ごされる方も増えてきたと思います。
私も競艇場に足を運びにくくなり最近の休日はほとんど自宅におります。
(携帯から舟券買えるので問題ないんですけどね。)
それで靴磨きしてます。マメに。
今日もしてました、靴磨き。
いつも足元を支えてくれてます。
CROCKETT&JONES / CAVENDISH3 カーフ タッセルローファー
カラー:BLACK、D.BROWN
サイズ:5〜9.5
価格:¥79,000+税
商品番号:21-32-0096-502
もうみんな履いてますね。
我々スタッフは店頭に立つ以外にもちょこちょこバックルームに行ったり、アレコレ業務したりで、帰宅する頃ふと足元を見てみると写真の右足のように傷や汚れがついているのです。
コバもボロボロ、、、
では、磨いていきましょう。
シューケア、ってやつです。
はじめに自己防衛として申し上げておきますが、これからご紹介するケアの仕方は先輩方から教えていただいたのを私なりに解釈したものです。
やり方は千差万別と言いますか、色々あると思います。
あくまで一例ですのでよろしくお願い致します。
まずはこいつでチリ落とし。
R&D / ホースヘア ブラシ
価格:¥1,200+税
商品番号:21-65-0143-231
きちんと隅から隅までブラッシングしたら、今度はこれでお化粧落とします。
M.MOWBRAY / ステインリムーバー
価格:¥2,000+税
商品番号:21-65-0032-231
付けすぎ注意。
強く擦らない。
これで一度失敗して泣きました。
私と同じ失敗をしてほしくない。
スッピンになりました。
こうしてみるとかなり傷が目立ちますね。
カサカサお肌です。
人間も革靴も乾燥大敵です。
化粧水?洗顔の後使うもの。
リムーバーの後はこちらです。
M.MOWBRAY / デリケートクリーム
価格:¥1,000+税
商品番号:21-42-0603-231
こちらも付け過ぎず、革の状態を見つつ。
塗り塗りして今度は豚さんでブラッシング。
私物の豚毛ブラシは他所で購入した物なのでご紹介できませんが、弊社でももちろん取り扱いございます。
豚毛ブラシ良いペースで育ってきてます。
デリケートクリームを塗ってブラッシングした後です。
左足のみブラッシングしました。
これだけでかなりツヤが出てきました。
デリケートクリーム塗らないで、リムーバーからのシュークリームだと良い感じに色乗らないんですよね。
最近デリケートクリームの消費量半端ないです。
SAPHIR / CREME 1925
カラー:BLACK、BROWN、D.BROWN、NEUTR
価格:¥2,200+税
商品番号:21-42-0018-373
うすーく、うすーく。
こちらも付けすぎ注意です。
革の色に合わせて。
時には革の色と違うの使ってみたり?
私にはそんなスキルとセンスございませんが。
そしてまたまた豚さんでブラッシングしていきます。
どーでも良い話ですが、本日のシューケアタイムの音楽は、00's Dancehall Reggaeでした。
私より先輩の35〜40歳の方々がドンピシャなナンバーばかりなプレイリストでした。
アーシーなサウンドとup-tempo riddimはブラッシングにピッタリなのでオススメです。
M.MOWBRAY / ウェルトクリーム
カラー:BLACK、DARK TAN
価格:¥1,000+税
商品番号:21-65-0022-231
こちらの商品には専用の塗布ブラシが付属しているのですが個人的に使いにくく綿棒使って塗ってます。
うん、良い感じですね。
最後にクロスで余計なクリーム拭き取るの忘れずにですね。
ポリッシュグローブでもいいですね。
馬毛→リムーバー→デリケートクリーム→豚毛→シュークリーム→豚毛→クロスで拭き上げ。
こんな感じでやってます。
参考になりましたかね?
というか常識な事を偉そうに長々と書きましたかね、、、
書いている途中に、
「この回意味あるかな?」
なんて思い始めました。
一応書きましたけど。
ここにきて思い出したのですが、昨年アニキが動画でやってました。
おそらくこちらのほうがわかりやすいかと。
そんなこんなで本日も最後までお付き合いくださいました皆様本当にありがとうございます。
やっぱり長くなってしまうんですよね。
勉強します。

Give Thanks!!
最近妻が整理してくれました。
Big up!!
松島