Staff Archive vol.2

家城 仁人 2021.05.09

Staff Archiveと題して、


スタッフの思い入れのあるアイテム=スタッフ アーカイヴ


をご紹介していく今ブログ。


人の洋服の話ってすごく興味深いというか楽しいんですよね。


そんなことを皆様に伝えて参ります。


こんにちは、最近は毎日朝ご飯を作るように心がけています、イエキです。


昨日投稿しました「Staff Archive vol.1」に引き続き、今回はスタッフ増田のアーカイヴをご紹介。


尚、基本的に現在展開している商品の紹介ではございませんので雑誌を読むような気分で今後のお買い物の参考にして頂ければ幸いです。

それでは早速いきましょう。


こちらが増田のアーカイヴアイテム。



Y.Akamineの半袖ボーダーカノコポロシャツです。

そもそもY.Akamineとは、ファッション業界の重鎮 赤嶺 幸生氏が2000年代に創立したブランド。当時ビームスをはじめとする某セレクトショップや百貨店で取り扱っていました。このブランドが現在のドレスファッションに与えた影響は数知れずということを聞いたことがあります。

増田はこちらを約10年程前に購入しました。購入時から、増田の着用する洋服のサイズが変わった為、現在では着用していませんが当時かなり気に入って着用していた思い入れがあり手放せずにいるということです。

またベージュ×ホワイト×サックスブルーのボーダーの配色が絶妙なのと、他のポロシャツよりもずっと深い前開きのボタン位置をとても気に入っていたようです。


確かに少し第一ボタン位置が低いので、第一ボタンだけを開けたときに、通常のポロより前が開くのですが開きすぎず良い塩梅の見え方をしそうです。この辺のボタン位置のディテールなんかも今後のお買い物の参考にして頂ければと思います。

勿論この配色もグッドですね!


増田のアーカイヴは他にもご用意しておりますので追々ご紹介して参ります。


それでは今回はこの辺で。


ちなみにスタッフアーカイヴの取り組みはメンズだけではなくて、


ウィメンズも参加しております。


という訳で、


次回はウィメンズスタッフ 川村のアーカイヴをご紹介致します。(明日の16:00に投稿致します。)


川村のアーカイヴはシンプルなディテールながらシルエットに特徴のある魅力的な羽織りについて。女性だけでなく、洋服好きなら男性も気になる1着かと思います。乞うご期待!

増田のようにキャリアのあるスタッフって、今では展開していないブランドやアイテムなんかを


数多く持っていたりするので、


そういう人に当時購入した時の話とか、


ブランドやアイテムの背景なんかを


聞くのが個人的にすごく好きです。


皆様もこのスタッフが着用しているこれはなんだろうと


思うことがよくあるはずです。


そんなときはお気軽にお声掛けください。


僕自信、聞いたら失礼なのかな。


とか


めんどくさがられるかな。


なんて思ってしまうのですが、


洋服屋って基本的に洋服の話(特に自分の持っている洋服の話)


をするのがみんな大好きなので


どのスタッフも


むしろ喜んで話してくれると思います。


お客様とスタッフとで


そんな会話が飛び交うお店って


とても魅力的だなあ〜



イエキ


--Information--


◎この度、新型コロナウイルス感染拡大を受け、政府により緊急事態宣言が発令されましたため、グランフロント大阪では4/25(日)〜当面の間、臨時休業させていただきます。

お客様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解いただきますようお願申し上げます。

尚、この期間も営業をしている店舗やビームス オンラインでは引き続きお買い物をして頂けますので宜しければそちらもご覧下さいませ。

◎〜5/9までダブルポイントキャンペーンを開催致しております。詳細は下記画像をタップしたご覧下さいませ。