丸胴のスウェット〜去年と今年〜

佐藤 亮介 2024.02.01

いつもご覧頂きありがとうございます。


毎日新規が続々と入荷しております。

その中でも私が早速購入したアイテムを1つご紹介。






BEAMS PLUS / クルーネック スウェット
カラー:OATMEAL,ASH GREY,GREY,BLACK,PINK,MUSTARD,GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-13-0191-103

BEAMS PLUS / プルオーバー フーディ スウェット
カラー:OATMEAL,ASH GREY,GREY,BLACK,PINK,MUSTARD,GREEN
サイズ:S,M,L,XL
価格:¥13,200(税込)
商品番号:38-13-0192-103

春らしいパステルカラーが印象的な一品。


程良い厚さのスウェット。

生地はここ数シーズン展開している、"アズマ編み機"を使用したもの。


"アズマ編み機"とは、吊り編み機から高速編み機へ変わっていった1970年代初期の編み機。


吊り編みから高速編みの真ん中、過渡期として誕生しており、吊り編みと高速の良い部分のハイブリッドなイメージ。


今では和歌山県に生産の拠点を持ち、クラシックなモノ作りを今でも続けています。


アズマ編み機はとても希少性が高く、編み立てスピードがとても遅いです。通常の3から4倍程の時間がかかるそう。


ですが、スピードが緩やかな為空気を含み膨らみのある柔らかい肌触りが特徴の生地感になっています。


その為、着用時の着心地も軽快な所も良いです。厚すぎ無い所が良いですね。


また、裏起毛無しの裏毛も使用している為、幅広いシーズンで着用出来る所もお薦めのポイントです。




型ですが、


今回から丸胴ボディを採用しています。

丸胴?と言いますと、横のサイドシームが無く胴回りが一反の筒状になっています。


去年のもの↓




今年のもの↓




アメリカヴィンテージのスウェットでは定番の仕様。脇下部分の生地の重なりが無い為、肌あたりの際着心地が良いとされています。


また、脇下からテーパードがほぼ無く、裾までストンと落ちるシルエットが個人的にはグッドです。


クラシックなムードをグッと味わえる一品になっています。


細かなポイントですが、このクラシックデザインに対して、襟元のよくあるようなカゼットが無い所もプレーンな印象で別ブランドとの差別化も出来ているかなと思います。




今回はクルーネックとフーディーの2型をご用意。スタイリングと共にご紹介します。






アッシュグレーサイズ2を着用。

私、現在168センチ体重73キロ程あります。

このサイズでも身幅に関してはゆとりも持っているためリラックスしたフィッティングです。


裾からボーダーTシャツを覗かせてアクセントを。シンプルだけど少し変化がある印象に。ボーダーが入ると少しティーンなエッセンスをプラス出来るので私は重宝しています。


フーディーですが、






スタッフ崎野でサイズLサイズを着用。

こちらも、ボーダーTシャツを裾から出していますね。真似した?と聞いた所、そんなわけないですと一蹴されました。


さて、いかがでしょうか。

デイリーユース、普段着に持ってこいの一品です。是非ご検討下さい。


佐藤


スタッフとLINEのやり取りも出来ます!私が直接返信させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい!(※返信にはお時間かかってしまう場合も御座います。あらかじめご了承下さいませ。)こちらから友達追加宜しくお願い致します。


↓画像をタップ



画像をタップ!こちらも是非、お気に入りとフォロー宜しくお願い致します。↓