美しいアウトドアテーブル 組み立て方法まで

古屋 雄一 2020.04.10

こんにちは。

東京は一年で一番気持ちの良いシーズンにも関わらず新型コロナウィルスの影響でBEAMSのオフィスがある原宿も閑散としておりますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

こんな時こそ外遊びに希望の持てるアイテムを紹介したいと思います。

TRIPATH PRODUCTS MOKUME TABLE
価格:¥23,800+税
商品番号:33-04-0426-556


<TRIPATH PRODUCTS>は昨年末にGURUGURU FIRE BEAMS ver.という焚き火台のコラボレーションを発売したのでBEAMSではおなじみの北海道発信の金属アウトドアグッズブランドですが、焚き火台に続きまたまた刺激的なアイテムを投入してきました。


画像でもお分かりいただけると思いますが、このテーブルかなり美しいフォルムなんです。

もちろん、アウトドア用なので組み立て式。

という事で組み立て手順チェックです。


箱から取り出すとトリパスおなじみの防錆効果のある青い袋にパーツが入っています。



パーツセットとわかりやすい写真入り説明書。



確認がてら全てのパーツを並べてみました。(計14枚)今までのトリパスの商品と違い一部のパーツは錆びに強い亜鉛メッキ合板が採用されています。


お気づきかと思いますが収納時はこの全てのパーツが一番左の木目調のレーザー加工が施されている天板の半面に収納されています。金属加工を得意とするブランドだけあって、商品名にもなっているMOKUME(木目)の抜群に美しいレーザー加工です。



いよいよ組み立てです。

まず、半円状のパーツを2つ差込に差し込んで天板の枠を作ります。


左右をこのように差し込むだけです。



脚になるパーツを4本差し込みます。





足を固定するトリパスのロゴが気持ちよく入っている十字のパーツをはめてひっくり返すとすでに自立します。





次にこのテーブルの優れた機能の一つである2段階調整機能付きの棚天板部分を取り付けます。


いよいよ仕上げですが、スノコ状の最上段の天板と木目調の半円の天板を溝に合わせてはめていきます。



これで一旦出来上がりです。

ここまで説明書をみながら写真を撮りながらで5分位かな?といった感じです。

ネジもなければ工具も要りません。


本当は気持ちの良い河原とかで初組みたてをしたかったのですが、西日の強い会社のテラスになってしまいました。

すみません。


色々な棚や天板のアレンジは改めてブログに書きますが、最後にスペックです。

組立時サイズ:天板Φ550mm×高380mm×幅(脚部間)640mm

収納時サイズ:縦285mm×横550mm×厚35mm

重量:6.3kg

素材:鉄・亜鉛メッキ鋼板

耐荷重#1(通常時中央起点):80kg

耐荷重#2(天板スライド時):12kg

耐荷重#3(2段目天板/1枚あたり):5kg


2020年4月17日発売予定


古屋