STYLE NOT FASHION 092

大岡 靖治 2017.07.20

こんばんは大岡です。


とうとうこの日を向かえました。


STYLE NOT FASHION 070


STYLE NOT FASHION 071


STYLE NOT FASHION 072





弊社販売員をたくさん見て来ましたが…

自分自身を理解し、オリジナリティがあってセンスが良い人は中々おりません。


礼儀正しい所も好感が持てます。


何かいつも面白い格好しているので…関西風に突っ込みを入れさせていただいてます。


存在感抜群の『SHO CHAN 』に焦点をあてて見たく…オファーした所、快く引き受けてくれました。


ということで。


『MASTERS EYE』と題して、第一回目のゲストはBEAMS HARAJUKU 東 将平です。


今回の投稿を記念に写真を撮りました。




以下あだ名で呼ばれているSHO CHANで明記します。


互いに忙しい合間をぬって、雑談しました。 今回は前編です。


Q 1

『いつ頃から洋服に目覚めましたか?』


A 1

大学の時に目覚めました。大学の時に洋服好きの友人に出会って…それからのめり込みました。


高校生まで兄のお下がりを着てました(笑)


Q 2

『影響を受けた人はいますか?』


A 2

ビームス・スタッフです。


色んなジャンルに詳しいスタッフが多く、

様々な着こなしを見て毎日刺激を受けてます。


ビームスには…非常に濃いスタッフが多く在籍してます。


そんな楽しく、刺激的な環境で仕事が行えてます。




ビームスに入社し、2年後…弊社カタログに大抜擢。


一度見たら忘れない…

SHO CHANのキャラクター全開の誌面に

仕上がり、存在感を知らしめた

『2016年F&Wカジュアル・カタログ』




弊社看板を背負い、コーディネートを披露。 着こなしのバランス感覚がSHO CHANならではで…ヌケ感を上手く演出。



Q 3

コーディネートで気を使っている点はありますか?


A 3

その時の『気分』を大切にしてます。


ひとつのスタイルにとらわれることなく、自分自身が新鮮と思える、着こなしを心がけてます。


ミックス感を大切にし、古着を取り入れたコーディネートも好きです。


目標は…日々違った着こなしをすることです(笑)


お客様に『あの人はいつも違った服装をしている』と思われたほうが…来る楽しみや来店のきっかけになりますよね…そんな存在を目指してます。


非常にポジティブに考えてますね。


その気持ちを大切にして下さい。




Q4 

『ファッションの情報源は?』

A4

雑誌は一通りチェックします。


上司など…内輪の会話からヒントを得ることが大きいです。


Q5

『色んな髪形をしてるけど、どのようなタイミングで変えますか?』


A5

洋服同様できるだけ同じ格好や見えかたにならないよう、気分にあわせどんどん変えて試して見てます。


ちなみに今回のコーディネートについて…

テーマを伺いました。


『オタクぽさの演出とアウトドア・ミックス』


残念ながら…全身の写真を撮り忘れました。


流石…発想がユニークなファッショニスタ。


ということで前編は、服に興味を持ったきっかけをお伝えしました。


後編は仕事・趣味など…話を拡げて投稿して参ります。


次回も乞うご期待!


それではまた。