前回のブログの続き。
もちろん、そんな距離、自転車に乗った事がありません。お尻が痛くならないか、交通事故に合わないか、携帯の充電切れないか。などなど、心配で仕方なかったです。初めて高速道路を運転する時のようなドキドキ感もありました。結論から言うと、そんな事乗り始めて10分ぐらいで忘れてました。
21:30スタート
乗り始めると、スピードはママチャリと比にならないぐらいガンガン出て、思わず「ひゃっほーー!」と叫んでいました。気温もそこまで高くなく、気象条件も整っていました。
まず目指したのはスカイツリー。目印になりました。
浅草ぐらいまで出ると、その輪郭がはっきりと見え、改めて東京を感じました。私は島根県出身で、大学で上京し、まず行ったのがスカイツリーでした。なんともミーハーな男です。きっと、渋谷のスクランブル交差点でも写真や動画を撮っていた、可愛げのある大学生でした。で、その時以来のスカイツリーだったので、なんともエモーショナルな気持ちになりました。「上京して5年目か…」などなど。そんな事を考えているうちに到着しました。南船橋から、約1時間ぐらいだったかな?
この時点で22:30、すぐに出発しました。上野公園を通り、後はひたすら国道に沿って帰るだけでした。
話は少し脱線しますが、私は車のドライブの際に寄るコンビニが大好きです。品揃えなどは、普段と変わらないのに、ドライブの休憩で寄るコンビニには、とてもワクワクします。購買意欲も異常に高く、ついお菓子やジュースをたくさん買ってしまいます。そんな気持ちに、クロスバイクを乗っていてもなりました。「いつコンビニ寄ろうか。」
絶妙なタイミングで現れるコンビニに、きゃっきゃしながら、合間で牛丼屋に寄りつつ、巣鴨でルートを間違えながらも、何だかんだで無事に帰宅することができました。(長文になりそうだったので、かなり省略してしまいました。)
25:00ゴール
疲労は少なからずありましたが、達成感と爽快感でいっぱいでした。行動範囲も広がりましたし、どこにでもいけるメンタルを、初日で習得しました。次の日に支障が出るぐらい、しっかり、お尻も痛くなりました。休みで良かった。
月日は流れ、それからも、沢山自転車に乗って出かけています。
合羽橋や吉祥寺、高円寺、川越…etc
とても楽しいです。休みの日は毎日乗っていますね。発見もありました。電車に乗っていると、ただ通り過ぎるだけの街の雰囲気や、お店を知ることができ、少しづつ地理感覚もついてきています。美味しいパン屋さんも、行ってみたいラーメン屋も、風情のある古本屋さんも見つけることができました。
8月には、同店舗で同い年のスタッフ森井と湘南まで行こう、と話をしています。楽しみです。そんな現在の大畑です。元気にやってます。
これからもたまにブログをポチッと見てみてください。
長文駄文を、最後まで読んで頂きありがとうございます。