いよいよ明後日11/15(金)よりスタートする『大塚誠一と松崎修 二人展 陶と漆』。
ディレクター 菊地のブログでもお知らせいたしましたとおり、秋から冬へ移ろうこの季節、<fennica>では初となる大塚誠一さんと松崎修さんの二人展を開催いたします。
今回のブログでは大塚誠一さんの仕事をご紹介させてください。
こちらは<fennica>チームが大塚さんのもとを訪ねた際の一コマ。
大塚さん作の器に盛り付けられた料理がとっても美味しそう!味わいある釉調の器が料理を一段と引き立てていますね。
大塚さんは益子で最大規模の登り窯を有する<大誠窯>の7代目。大学卒業後の4年間、父である6代目 大塚邦紀さんの勧めもあり、兵庫県丹波市に工房を構える柴田雅章さんのもとで修行されています。
2021年に開催した『柴田雅章と三人の弟子たち展』にご来店いただいた方もいらっしゃるでしょう。あれから早いもので3年。今回のイベントでは100点以上の器を製作していただき、久々に大塚さんの仕事を幅広くご覧いただける機会となります。
土や釉薬、薪といった材料の準備を自身で行い、素材そのものにも拘りを持ち作陶されている大塚さん。
古陶磁や骨董への造詣も深く、まるで古作のような趣きを纏った器を生み出されています。
大塚誠一 長角皿
価格:¥9,900(税込)
商品番号:56-71-1495-145
大塚誠一 八角小鉢
価格:¥3,300(税込)
商品番号:56-71-1492-145
大塚誠一 八寸皿
価格:¥8,800(税込)
商品番号:56-71-1497-145
大塚誠一 長角小鉢
価格:¥3,300(税込)
商品番号:56-71-1493-145
大塚誠一 マグ
価格:¥5,500(税込)
商品番号:56-71-1508-145
大塚誠一 片口小
価格:¥11,000(税込)
商品番号:56-71-1502-145
大塚誠一 片口
価格:¥14,300(税込)
商品番号:56-71-1501-145
大塚誠一 徳利
価格:¥9,900(税込)
商品番号:56-71-1461-145
大塚誠一 ぐい呑
価格:¥5,500(税込)
商品番号:56-71-1460-145
大塚誠一 花瓶
価格:¥8,800(税込)
商品番号:56-71-1466-145
大塚誠一 黒釉花瓶
価格:¥22,000(税込)
商品番号:56-73-0641-145
大塚誠一 抹茶碗
価格:¥33,000(税込)
商品番号:56-71-1462-145
大塚さんの器は釉薬の流れが有機的で、一つひとつの上がり具合を見つめる楽しさがあります。
ただいまイベントに向け準備真っ只中につき、今回のブログでご紹介した器はほんの一部。ぜひ店頭にずらりと並ぶ11/15(金)初日をお楽しみにお待ちください。
そして、11/16(土)17(日)の2日間は、大塚誠一さんと松崎修さんが在店されます。ぜひ作り手のお話が伺える機会にお立ち寄りください。※不在となる時間もございます。予めご了承ください。
また、11/16(土)20:20より<fennica>オフィシャルアカウントにてインスタライブを行います。ぜひご視聴ください。
『大塚誠一と松崎修 二人展 陶と漆』
会期:11/15(金)-11/27(水)
場所:BEAMS JAPAN 5階 fennica STUDIO
Mori
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。