シューケア講習会

伊藤 大貴 2022.04.06

こんばんは!伊藤です。



こちらとある日の開店前の店内。


当店のスタッフもそうですが、他店舗から遥々とやってきたスタッフもいますね。



みんな真剣な目でなにをしていたかというと、、


シューケア用品の大手、R&Dさんのシューケア講習を受けていました。


こちらの講習会、企画をしたのはこの人、


スタッフ間瀬です。

3/16をもちまして丸の内に異動となった間瀬ですが、原宿店在籍の頃から講習会の段取りを組んでいました。





講習会では、実際の商品を使って靴磨きを一から実演してもらっています。


デリケートクリームとアニリンカーフクリームの違いは?など、改めて考えると答えにくい疑問も説明してくれています。



ブラシ全体を使ってスナップを効かせながらブラッシングするなど、何気ないコツも伝授。

効率面もそうですが、ブラッシングしている見た目もプロっぽく見えていいですよとのこと笑




実演で磨いていたのは間瀬の私物シューズ。

向かって右側が実演でクリームを入れて磨いた後の状態です。ものの10分ぐらいですが、見え方かなり違いますよね。






そのあとはスタッフのために大量に用意いただいたシューケア用品を使って、実際に自分達の靴を磨きました。







実際に磨きなながらクリームの入れ方はクロスの巻き方まで、細かなところもレクチャーしてもらっています。




この時間が参加スタッフ皆1番楽しそうにしてましたね。

私も靴磨きに参加していたのでこの場面の写真少なめですいません。




こちらは本社MD阿部の私物の<J.M. WESTON>は<YACHT>。

今季ビームスでも取り扱い予定のモデルです。磨く前は少しくすみががってますが、、、



磨いた後はこれだけ艶感が復活。

黒のトーンも濃くなった気がしますね。

靴の魅力がさらに増しますね。





今回のシューケア講習会で使用した用品は当店でも取り扱いございます。



お隣ビームス工房の棚を見ると通常取り扱いのないアイテムも充実。


衣替えでしばらく放置していたレザーシューズが出てきたという方も少なくないのでは?


シューケア用品の使い方や、こんなお手入れはどうすればいいの?ということがあれば、是非講習会に参加したスタッフにお問合せ下さい。




今回の講習会は基礎編。講習会はこの一回ではなく、全部で4回行う予定。もちろん私も全部参加します。


需要があれば他の回もブログにしようかと思います。


是非他の講習会の様子もブログで見たいという方はお気に入り登録をお願いいたします。


ご来店、お問い合わせお待ちしております。 





現在MR_BEAMS配布中です。

ビームスFまたはBrilla per il gustoの商品を何かしらご購入いただいた方に特典としてお配りしております。

店頭だけではなく、オンラインでのご購入も対象ですので、是非お買い物探してみてください。



店舗に在庫のある商品は、14時までにお電話いただければ代引き(コレクトサービス)による翌日配達可能です。詳しくはこちらのブログにて。


また、便利なWEB決済サービスも始まりました。


詳しくはこちらから。


在庫の確認、お届け希望日、詳細などお気軽にお問い合わせ下さい。



今後も定期的に更新していきますので宜しければフォロー、お気に入り登録お願いします。


伊藤