こんばんは岸です。
少し前になりますが、
NHKの、“プロフェッショナル”という番組で北九州の寿司職人を
取り上げていたのを観ました。
江戸前寿司の基本は素材の味を活かす為の
“引き算”の料理だと言われている中で、そこの店は
素材をより引き立たせる為の“足し算”の寿司を出す店。
その為に店主がお店で試行錯誤を繰り返し、又、
60歳を過ぎてから、海外からの客とのコミュニケーションをより取る為に
英会話学校に通ったり、おもてなしの精神を高める為に茶道を学んだりと、
お客様の為に出来る事の努力が物凄い方でした。
ネットで調べると、高級店でしたが、
一度でいいので、その寿司の味と店主のおもてなしを受けてみたいものです。
遠いですが、それだけの価値があるのではないかと思います。
寿司好きですし。
同じ接客をする者として、勉強になりました。
皆様も再放送や、動画などがあればご覧になってみて下さい。
すみません。だいぶ、前置きが長くなりました。
本日は、この時期恒例のコチラをご紹介です。
そうです。
この時期がやって来ました。
お手頃な価格で自分だけの一着が作れる
Custom Basic Beams Order Fair
が、開催中です。
“引き算”のスーツを作るもよし。
“足し算”のスーツを作るもよし。
精一杯、ご案内させて頂きます。
それでは、
お問い合わせ、ご来店お待ちしております。