こんばんは大岡です。
今年度最終出勤。
今年最後の投稿となりました。
そんな「2020」最後に選んだ投稿はこちら。
年末年始ステイホームが囁かれているので…
こちらの内容がピッタリフィットします。
お客様よりお預かりしてました、靴の修理及びシューケアを終えましたので投稿しました。
靴の手入れを行っている時は…
ざっとこんな感じ。
ビームス プラス 原宿からレンタル中?の
「エプロン」
自宅でも靴磨き、大掃除の時は必須であり相棒?でもある
「エプロン」
使いふるしのシャツ生地を手に巻き付け…
クリーム及びワックスを「車の洗車機のように」
円を描きながら…
塗る箇所箇所に1,2滴の水を含ませながら手入れを行います。
お預かり時はこのような状態であった…
「Enzo Bonafe Morandy Monk」
素材選びに定評のある…
「Enzo Bonafe」
ご覧のように、正しい手入れを行えば…
とっても綺麗な状態に戻りました。
シューツリーに入れてある一足は10年モノ。
小指付近ひび割れてきてます。
革の潤いに欠ける状態でお預かりしましたが…
革の潤いを取り戻し…
革の状態も柔らかさと潤いを…
そして「雨ニモマケズ」を信条に最終的にワックスを塗りました。
数十メートル離れたところから見ると
手入れが行き届いている感じが十分出せたと思います。
今年の年末年始は、ゆったりとした時間を過ごすことを推奨されてます。
「一念発起」
ムカデ並みに靴を所有している方はこの機会に…
お好きな音楽を流し、温かい飲み物でも飲みながら…
「靴の手入れに勤しむ」
そんな有意義なゆったりと時間をお過ごしください。
それでは皆様、良いお年を迎えてください。