みなさまこんにちは〜!
いつもご覧いただきありがとうございます。
BEAMS JAPAN 5階スタッフの石川です。
寒くなってきたな〜と思ったらもう11月も後半だと気付きました。
年末年始、何食べようか?と考えたり、今年やりきれなかったことはいつの休みに詰め込もうか?と考えたり、忙しい毎日を送っています。
一方、5階のfennica STUDIOには〈出西窯〉や〈延興寺窯〉など山陰の焼き物が最近入荷して充実のラインナップでございます!
とりわけ、昔お土産でいただいてからその使い心地が最高に気に入っている〈出西窯〉の器を買ったのでご紹介します。
出西窯 / 6寸深皿
カラー:
サイズ:
価格:¥3,410(税込)
商品番号:56-71-1438-596
一緒に写っているお醤油はBEAMS JAPAN 1階にて買いました。高級ですがお味も最高。お刺身や冷奴にいいです◎
湯浅醤油 / 生一本黒豆
カラー:
サイズ:
価格:¥1,080(税込)
商品番号:56-82-0073-523
ある日の食卓。この日はスーパーでイトヨリのお刺身を買って盛り付けました。
お店には黒と白の2色ご用意がございます。
少し深さがあるので煮物などの汁気がある料理を盛るのにもぴったりです。
先日、友人が買い物に来てくれて〈fennica〉で器を沢山選んでくれました!店頭に並ぶお皿を次から次へとおすすめしてしまったので悩ませてしまったかもしれません…。
その時に買ってくれた〈出西窯〉の深皿を、後日こんな素敵にお料理を盛り付けて使ってくれました♡どうもありがとう♡
器より美味しそうなお料理に目がいっちゃいますね。
2色展開のうち、私のおすすめは黒色です。
縁が少し茶色く、〈出西窯〉の器の風合いがより強く感じられてどっしりとした雰囲気が好みです。
一方、白の方はクリーンな印象を受けます。
ガラスやカラフルな器と相性がいいと思います!テーブルコーディネートが楽しくなりそうです。
さらに、もう1つ〈出西窯〉からご紹介させてください。
【別注】 出西窯 / 切立フリーカップ
カラー:
サイズ:
価格:¥1,870(税込)
商品番号:56-71-1450-596
〈出西窯〉のフリーカップは現在店頭には2型ございます。
背が高いものと低いもの。
私が実際に買って使っているものは低い方です。
低い方で高さ約9センチ、
高い方で高さ約10センチ、
径はどちらも約9センチ。※個体差があります。
フリーカップと言われると逆に用途に迷ってしまうので使い方のバリエーションを教えて欲しいと思うのは私だけでしょうか?笑
この冬、鍋×焼酎のお湯割りの温かさを知り、お湯割りを飲む用の素敵なフリーカップを探していました!
お湯割りや白湯を飲むなら高さが低い方、朝起き抜けに水をたっぷり飲みたい方やお酒の水割りを飲みたい方は高い方がおすすめです。
色違いで両方買ってもいいと思います♡
見た目の風合いや手に持った時の厚みが、さむぅーいこの時期に温もりを感じさせてくれます!ギフトにもおすすめです!
その他、店頭には『出西ブルー』と呼ばれるモダンで美しい表情の平皿やボウルも沢山並んでいます。海外からいらっしゃった旅行客の方々にも大人気!
箸置きも可愛いです!何個あってもいいです。
掲載アイテムの在庫状況や気になる点についてのお問い合わせは、ラインからお問い合わせ頂ければ私本人からお返事いたします!
友達追加はこちらからお願いします☆
以上、11月の石川リアルバイは遠路はるばる島根から届いた〈出西窯〉の器たちでした〜!気になる皆様にも、ぜひお気に入りを見つけていただきたいです!
〜おまけ〜
今月の27日(水)まで開催していたイベントで購入した松崎修さんの漆のお盆がとても気に入っています。我が家ではダイニングテーブルの上にこのように色々置いて使っています。ご飯を食べる時にいつも視界に入ってくれてうっとり眺めてしまいます。お盆っていろんな使い方ができていいですね!
箸入れは沖縄で買った〈奥原硝子製造所〉の手つきグラス、スプーン入れは益子の〈濱田窯〉の花瓶です。花瓶はfennica STUDIOで買いました!
濱田窯 / 益子焼 筒花入 小
カラー:柿釉抜絵
サイズ:フリー
価格:¥3,300(税込)
商品番号:56-73-0497-064
松崎修 / 朱漆 隅丸盆
カラー:朱漆
価格:¥22,000(税込)
商品番号:56-71-1366-045
*ブログ内に記載の価格は、記事公開当時のものであり、変更する可能性がございます。