5階から、こんばんは!
fennica STUDIOの森です。
『BEAMS EYE Sendai,Miyagi』、連日のご来店嬉しい限りです。
ありがとうございます!
3/18(土)、19(日)の<仙台木地製作所>佐藤康広工人による実演、お楽しみいただけましたでしょうか?
ご来店できなかった方へ、写真で雰囲気をお裾分け。

移動式の小さなろくろを持ち込んで頂いての実演。
まっすぐな木の棒が佐藤さんの手業により、みるみるこけしへと変貌していきます。
絵付けによりドレスアップした愛らしいこけしたち。

色々とお話も伺えて貴重な機会となりました。
佐藤さん、2日間お疲れ様でした。

さてさて、この佐藤康広工人による“BLUE KOKESHI”と“RASTA KOKESHI”がいよいよ3/25(土)発売します!
ただいま店頭にてサンプルを並べています。
“BLUE KOKESHI”

(今回のインディゴこけし販売は染料を調合した青を使用した“BLUE KOKESHI”のみの販売となります。本藍を使用した“INDIGO KOKESHI”の販売はございません。)
“RASTA KOKESHI”

<fennica>ディレクター テリー・エリスが、ルーツカルチャー・レゲエなどから得たインスピレーションを元に、<仙台木地製作所>の佐藤康弘工人に製作を依頼してうまれました。
こちらは“RASTA KOKESHI”製作時、佐藤さんと<fennica>ディレクターとでグリーンの色味を確認する際にスケッチされたもの。

ラフなスケッチも額装したくなる美しい線。すてきです。
▼販売方法は下記をご確認ください。
3/25(土)9:30より入場整理券配布
※オープン後店内にて番号順にご購入いただきます。
※今回の『インディゴこけし』販売は“BLUE KOKESHI(染料を調合した『青』を使用したこけし)”のみの販売となります。
※インディゴこけし購入はお一人様4点まで・ラスタこけしについてはお一人様1点のみ(2モデルの合計ご購入数上限はお一人様4点まで)とさせて頂きます。
※事前予約、取り置き、取り寄せ、代引き販売はできません。
※インディゴこけし商品数は350点程度を予定しております。種類や数量は未定です。
※ラスタこけし商品数は1尺 10点、6寸 20点を予定しております。
※上記内容・販売数量は諸事情により予告なく変更する場合がございます。予めご了承下さい。
※ビームス 神戸でも販売をします。詳しくはこちらをご確認ください。
“BLUE KOKESHI”に合わせ<焼き菓子つばめどう>のこけしクッキーもブルーに。

可愛いです。こちらも合わせてご覧くださいね。
他にも見所盛り沢山でご用意してますよ。







ウヰスキー伊達、しそ巻き、カステラ、霜ばしらなど、早くも完売した商品もちらほら。
ぜひ、お誘い合わせの上お出掛けくださいね。

- 『BEAMS EYE Sendai,Miyagi』
- 3/17(金)-26(日)
- BEAMS JAPAN 5F “fennica STUDIO”
- *特設サイトはこちらから
□FOODS
レトルトカレー各種(にしき食品)、たまご・マヨネーズ(花兄園)、天日干しあられ(みやぎのあられ)、こけしクッキー(焼き菓子 つばめどう)、しそ巻き(細川屋)、霜ばしら・しおがま(九重本舗玉澤)、恵みだし 牡蠣・野菜(お茶の井ケ田)、秋保美人・国産たんぽぽブレンド茶(お茶の井ケ田)、日本紅茶あかね(お茶の井ケ田)、金華さば缶ほか(木の屋石巻水産)、伊達(アサヒビール株式会社)、おおくぼのかりんとう(大久保製菓)、カステラ(松華堂菓子店)3月18・19・20日のみ販売
□CRAFTS
松川だるま(本郷だるま屋)、インディゴこけし・石原日出男デザインアーカイバルこけし・ラスタこけし(仙台木地製作所)、手ぬぐい(名取屋染工場)、仙台箪笥(仙台箪笥協同組合)、いちごたわし(LOVE FOR NIPPON 山元タイム)、皿・甕・鉢カバーほか(三輪田窯)、ぐい呑み・ゴブレットほか(海馬ガラス工房)、絵葉書・クリアファイル(東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館)、作並こけし(平賀こけし店)
お待ちしております!
TEL:03-5368-7304
BEAMS JAPAN 5階 森