こんばんは!伊藤です。
さて、本日は、、、
先日19日、店休日前にインスタライブを行いました。
テーマはもちろんこちら。
みなさまお待ちかねのオーダーフェアについて。
8月21日から9月7日まで開催となっております。
今回は若干開催期間が短い気がしますね。
天の声は西条が担当。入念に画角をチェックしています。
マネージャーがライブ用に購入してくれたおニューの三脚がここで活きてきます(調整不足でライブ中トラブルがあったのはまた別のお話)。
そしてそんな様子を見守るまだあどけない少年が。

はい、今年4月入社の向井です。下の名前は晃仁郎(こうじろう)。
私のブログでは何度かチラッと登場させてますが、インスタライブは初めてですね。
もちろんガチガチに緊張しておりました。
私も最初のインスタライブは緊張したっけなぁ。
というわけで今回は元吉、髙橋に向井を加えた3人メインでお送りいたしました。
もちろんアーカイブも残っておりますのでそちらも見ていただきたいですが、簡単にご紹介していこうと思います。

まずは元吉より簡単にフェアの概要紹介。
今回はオーダー可能なモデルをサクッと紹介しております。
3ピースは既製品では基本ネイビー、チャコールグレーの無地しかご用意しておりませんので、別生地でという場合はオーダー一択ですので要チェックです。

それはさておき、みなさま気になるのはこちらですよね?
スタッフおすすめの生地紹介です。
まずは概要紹介に引き続き元吉のおすすめ紹介。
『自分的にはこちらです。』
定番の<Vitale Barberis Canonico>の刷新された<Evergreen>から、スタッフも大好きなカバートクロス。
今季既製品でもネイビーとグリーンのスーツを取り扱っていますが、生地バンチにはカラーバリエーションがあります。また前述の用に3ピースやダブルのスーツを、という場合にも良いチョイスかと。既製品で店頭に並んでいるため、オーダー仕上がりのイメージがつきやすいというのもありますね。

『このブラウンがいいかなと思っておすすめしたいと思っています。』と元吉。
目付440gとしっかりしてはいるものの起毛感があるわけではないので、10、11月の気温が下がり始めたあたりからすぐ着用できるので便利です。スタッフでもファンが多い生地で、私ももう少し軽いものですが同シリーズのブラウンの生地でスーツを誂えております。
(私がブラウンのスーツ着てくるたびにブラウンのスーツいいよなと言っていたので本気ブラウンのスーツ検討していそうです)
こちらが通常スーツで176,000円(税込)〜のところ、フェア期間中は154,000円(税込)〜と2万円ほどお安くなりますね。

もう一個あるんですけど、、、

<William Halstead>の目付450gのフランネル。
これもバリエーションたくさんあるんですけどこれはどれもいいかなと。
400gオーバーの起毛感あるものをお探しなら、今季の新作、というのは意外と少ないのでここがおすすめです。

『僕どっちも作ってますよ、真似しないでくださいよ元吉さん』
『これあれか、着てるやつか!』
というわけで髙橋はどちらもスーツで作っています。つまり髙橋のオーダーのバランスやディテールを参考にしてもいいわけですね。
最後に、お値段は通常220,000円(税込)〜のところ、198,000円(税込)〜とお得に。
続いて向井のおすすめ、もとい自分がオーダーしたい生地紹介です。
まだスーツを持っていない向井。1着目に欲しいのはこちら。
<Savile Clifford>は360gのチャコールグレーの生地。
『秋冬に向けて、こんな記事でスーツなんて作っちゃったりして』
と少し茶目っ気出しながら紹介。
秋冬に、とは言ってますが、夏以外の3シーズンは着用できるぐらいのちょうど良い目付のスーツ生地。
<Savile Clifford>のような英国のしっかりした生地だと耐久度もあり、ヘビロテしやすいのもおおすすめポイント。
向井のように1着目のスーツとしてこれから長く付き合っていくスーツとしておすすめです。

『1着目なのにネイビーじゃなくてグレーにするんだ?』
『はい!ネイビーかっこいいっす!』
と向井。ダブルとスーツで作りたいそうです。
これも新宿の周りのスタッフの影響かもしれませんね。
お値段はフェアプライスで176,000円(税込)です。

『同じバンチでこれもいいんですよね』と髙橋。
『このピッチでこの重さのストライプって意外と今までなかったんですよ』
この辺のビンテージらしいストライプもいい雰囲気ですよね。
こちらも要チェックです。

続いてそのまま髙橋のおすすめ紹介。
『僕のおすすめはこのドラですね』
ドラというのは<DRAPERS>のことですね。
こちらは21マイクロンの、360gぐらいの重たすぎない生地で春先まで着用しやすい程よい感じの生地。
カラー、パターンのバリエーションを持たせた新バンチ<SUPERBRIO & BEAUSOREILE>です。

『私はこちらでオーダーしたいと思っております!』
髙橋の好きそうなヴィンテージらしい雰囲気のストライプ生地。
遠目から見ると無地ライクにも見える洒落感ある生地。
いつも通りシングルのスーツで作りたいと話しています。
グレーだけでなくネイビーもございます。
こういう生地、ちょくちょく見かけるんですけど、200g後半ぐらいのものが多く、これぐらいのいいウェイトでなかなか出てこないんですよね。
クリースもしっかり入る仕立て映えのする生地です。
こちらもフェア期間中は2万円ほどお安くなります。
スーツで242,000円(税込)〜が220,000円(税込)〜になりますね。
ここで溜まっていた質問への返答コーナー。
ツイードのおすすめありますか?ときたのでそれに対してお答えしてます。
この辺りは元吉が持ってきたツイード生地。
『チェックがいいんじゃないですかね?』
こちらは髙橋のツイードおすすめ。
『このブラウンが洒落てます。ペーンもかなり大きく入っていて』
こちらはコーデュロイのおすすめ
<olimpias>はウェイト260g、コットン100%の綺麗な色のコーデュロイです。
このブルーとかは爽やかな色なので春にも着用できそうですね。コットン100%というのも高評価ポイント。
ウレタン入りは動きやすく快適ではありますが、畝がへたりやすかったり、パンツが早くにダメになりやすいという欠点もあるので私もコーデュロイはウレタンなしがいいですね。
最後に<FOX BROTHERS>の生地についての質問もありましたが、当店には生地バンチが常駐していないので口頭で返答。
この辺りはフェア期間でも安くならないものが多いので、気になる方は原宿、銀座の店舗までお問い合わせいただければと思います(お日にちいただければ借りてくることができますのでお問い合わせください)。

続いては私のおすすめ紹介でしたが、、、
もちろん私が出演している最中は撮影ができていないので今回は割愛します。
アーカイブをご覧に、、、とご案内したいとことですが、ちょうどこのタイミングで三脚の調子が悪く、生地の寄りが全然わからない状態でしたので、またブログで改めて紹介しますね。
写真は髙橋が私のカメラで適当に撮ったものでした。

最後は天の声、西条。
私と同じくしっかり<Custom Tailor BEAMS>で誂えたものを着用しての登場です。
去年のちょうど今頃にオーダーしたというこちらのジャケットは<Redelli>のブラックのベロア生地を選んでおります。
ここまで比較的ベーシックな生地が並んでいたのでこんなかわり種もありますよという提案です。
こちらの生地でジャケットを作る場合は123200円(税込)〜が107,800円(税込)〜と、こちらもフェア期間中の方がお得です。
西条はシルバーのフラットメタルボタンをつけてブレザー仕様に。
このボタン、スタッフがおすすめしていることが多いですね。
ただのブレザーというよりはどこかメゾンブランドを思わせるようなバランス。
以前<DALCUORE>のブレザーにもこんな感じのフラットメタルボタンが使われていました。
ちなみにオーダーボタンはボタンだけでも購入することが可能です。ただ取り寄せにかなりのお時間いただきますので予めご了承ください(最大で1ヶ月かかったことがあるのでそれぐらい気長に、余裕を持って検討していただければと思います)。

と言った感じで久しぶりのインスタライブの様子を紹介いたしました。
なかなかこんなに大人数でライブはできないのですが、今後はもう少しライブを増やしていこうかなと考えていますので引き続き応援よろしくお願いいたいます。
ライブのアーカイブはこちらからご覧になれます。
(ビームスF 新宿のInstagram、あと数人で16,000フォロワー達成となります。8月中には達成したいので、まだフォローしていない方はぜひフォローでご協力お願いいたいます。)

最後に<ORDER FAIR>のおさらいです。
期間は8/21から9/7まで。
お安くオーダーできるのはもちろんですが、比較的サイズゲージが潤沢にあるのがこのタイミング。
既製品がしっかり売れるシーズンに入るとゲージを用意するのも難しくなってきますのでぜひこのタイミングでご検討いただければと思います。
InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。
ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。
※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。
今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。
スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。
今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。
それではまた次のブログで。
伊藤 大貴