こんばんは!伊藤です。
さて、本日は先日のインスタライブで紹介しました、私のおすすめ生地紹介です。
ライブ内では三脚トラブルがあり、アーカイブ見返すと不鮮明だったので、改めてブログで紹介いたいします。
おすすめ生地はこちらの生地バンチよりご紹介します。

<DRAPERS>は今シーズンの新しいラインナップ<SUPERBIO &BEAUSOLEIL>。
21ミクロンの上質ウール生地のシリーズで、ウールならではのしなやかさがありつつも、シワになりにくく復元力も抜群。ビジネススーツにも使いやすい無地からヘリテージな柄まで幅広く揃っているのがこの生地バンチの特徴です。
起毛感も強くないので、夏以外の3シーズンの着用がしやすく、衣替え直後に着用しやすいウェイトというのもおすすめポイントです。
比較的ベーシック寄りなストライプやハウンドトゥースはもちろん、、、

こちらは髙橋がライブでおすすめ、もとい自分でオーダーしようとしている生地。
こんな感じのヴィンテージ調のものもございます。
ただしやりすぎていない無地ライクな柄感と、300g中盤の耐久度ある生地というのがあえてこの生地番地で選ぶポイントですね。
ここまで紹介した3種類とも金額は同じです。
通常スーツで242,000円(税込)〜のところ、フェア期間中は220,000円(税込)〜でオーダー可能です。
前置き長くなりましたが個人的におすすめはこちら。
目付370g、ウール100%のウールギャバジンです。
ウェイトや耐久度に関しては前述の通りですが、単純に私がベージュのスーツが欲しいというのが第一にあります。
ベージュの中でも少し明るめの、ウール感ある物か、ソラーロぐらいのものが欲しいと目星をつけてましたのでこちらがいいかなと。
持ってそうと言われますが、今は手元になく、久々に気分で着たいなと思っていたところ。
最近毎日少しずつですが筋トレをしていることもあり、順調に身体のサイズ、とりわけ肩周りと太ももが大きくなってきたので以前のスーツがキツくなってきたため、この機会に新調したいなというのも考えているところです。
カラーバリエーションが豊富で、ベーシックなネイビー、グレーから綺麗なブルーやグリーン、オレンジのようなカラーまでありますのでスーツだけでなくパンツ単品でもいいかと。お値段はどの色も一緒で、通常220,000円〜のところ、期間中は198,000円(税込)〜とお安くなります。
最後にこの生地バンチの一番下にあるソラーロ生地。
これも気になります。

個人的イチオシの<BEAMS F>ハンドメイドラインに載っている<William Halstead>のものと比べるとこんな感じ。
ややカーキ感が強いのがわかります。
正直どちらのソラーロも捨てがたいです。
既製品いくのか、オーダーするのか、もう少し悩もうと思います。
最後に、こちらのソラーロ生地ですと、スーツで231,000円〜のところ、209,000円(税込)〜となっております。

と言った感じで<ORDER FAIR>おすすめ生地紹介<DRAPERS>の紹介ブログでした。
お得なオーダーフェアは9月7日まで。
ぜひご都合の良い時に生地だけでも見にいらしてください。
InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。
ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。
※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。
今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。
スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。
今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。
それではまた次のブログで。
伊藤 大貴