こんばんは!伊藤です。
さて、本日はニットの紹介です。
個人的にも気になっていたニット、汎用性かなり高そうです。
暑がりな人も要チェックです。

<Brilla per il gusto>オリジナルのシルク クルーネックニット。インポートではちょくちょくありましたが、オリジナルでシルク100%のニットを展開するのは初なのではないでしょうか?
シルクは極細繊維が束になった構造のため、通気性が高く、湿度や温度を一定に保つ調湿機能を持ちます。そのため、春先や秋口など気温が不安定な時期に適した素材です。まさに昨今の暖冬に合わせて、着用期間が長くなるアイテムに力を入れてきたというわけです。

ホワイト
ベージュ
ネイビー
ブラック
一般的には樹脂コーティングで補強されることが多いシルクですが、合成樹脂は風合いを損ねるという弱点があります。今回使用されているのは、天然成分による特殊プロテイン加工。シルク本来の滑らかさと調湿性を保ちながら、耐洗濯性と耐摩耗性を実現しています。家庭での洗濯が可能で、汗をかく季節にも色の変化を気にせず着用できる実用性が大きな魅力です。白はやや透けがあるのでインナーが欲しいですね。
18ゲージの細やかな編み地は、軽やかで滑らかな肌触りを生み出します。光沢も程よく抑えており、上着やジャケットと合わせても主張しすぎず、大人の落ち着きを演出。
この肌触りなら、コットンのニットよりも早いうちから着用できるのではないでしょうか。コットンのニットがウールのニットを出す前に着用しやすいというので去年あたりから人気が出ていましたが、同様の理由でこちらも扱いやすく人気が出るのではないでしょうか?
実際気になっているスタッフも多いみたいですね。私もその一人。
特に暑がりな私は前述の謳い文句は自分で書いてて刺さりますからね。

カラーバリエーションが4色と豊富なのも魅力的。
どれもベーシックカラーではありますので扱いやすい色、またはお持ちのアイテムと合わせやすい色を選んであげると幸せになれそうです。

今回ベージュをピックアップしました。
タートル以外でこの色のニットは所有しておらず、手持ちのものと被らないですし持っているアイテムとの相性も良さそうだなと。
いくつかコーディネートを組んでみましたので参考になれば。
と言った感じで暖冬の相棒は、ウールより先に出番が来るシルクニット<Brilla per il gusto>の紹介でした。
シルク本来の風合いと機能性を引き出した<Brilla per il gusto>のクルーネックニット。光沢を抑えた上品な仕上がりと、家庭洗濯可能な扱いやすさを兼ね備え、日本の気候に寄り添う一枚です。秋冬1発目のお買い物におすすめです。ぜひチェックお願いいたします。
InstagramのDM、またはLINEでもお問い合わせを受け付けています。
ご質問やブログへのコメントなど、お気軽にお送りください。
※DMの確認・返信は営業時間内(11:00〜20:00)に行います。営業時間外、私の公休日(金・土・有休(不定期))にいただいたメッセージは、翌出勤日に順次対応いたしますので、ご了承ください。
今後も可能な限り毎日21時にブログを更新していきますので、まだフォローがお済みでない方はこちらのボタンをポチッとお願いいたします。
スタッフのフォロー(お気に入り追加)するごとに100マイル獲得できますので是非。
今日のこの記事が良かったよという方はページ下↓のお気に入り登録もぜひお願いいたします。
それではまた次のブログで。
伊藤 大貴