こんばんは、金替です。
先日から靴のご紹介をしてますが、本日も靴のご紹介。
これからの時期にピッタリな彼等です。
CROKETT&JONESより
この画像だけだと何故「これからの時期にピッタリ」かわかりませんね。
そもそもこれからの時期というのは、梅雨。
雨で濡れた路面は滑りやすい。
路面の滑りやすさの危険性を身をもって知っている私は、是非ともこちらをご紹介したかったのです。
もったいぶりました。
タイトル通り、「底」に彼等の「力」が宿ってます。
ひっくり返してみましょう。
そう。皆さんラバーソール。
皆さんの底力。
先ずはMORETONさんから。
名作です。良い面構え。
Uチップのトゥ周りの雰囲気の良さ。
そして彼の底力。
リッジウェイソール。
「リッジウェイ」とは「あぜ道」のこと。
その名の通りあぜ道状の「ひれ」を細かく配しているので、グリップ力を強め悪路への対応力が抜群。
あの時、これを履いていれば、、、
続いてはこちら。
SEDGEMOOR3。
こちらはカーフと
グレインレザーでご用意。
装飾の無いシンプルな顔立ち。
その普遍的なデザインが故、コーディネートの守備範囲は抜群。
そして彼の底力。
ダイナイトソール。
言わずと知れたこのソール。昼夜問わず生産されたことから「day and night」が訛って「ダイナイト」になった位ですからラバーソール界の重鎮です。
グリップ力もさることながらやはりこのソールの持ち味は薄さ。
ラバーソールだとどうしても厚みが出てスポーティーな印象になりがちですが、このダイナイトソールの薄さはレザーソールの靴と遜色無いほど。
ドレッシーな着こなしにはこちらを。
この中で幾つか散りばめた私のソールへの思い。
もしも聞いてみたい方がいらっしゃれば店頭でお尋ね下さいませ。
ソウルフルにお話します。
梅雨の準備、始めましょう。
ご来店お待ち申し上げます。
金替
インスタグラムもお願いします。
http://instagram.com/beams_f_shinjuku
↓当店スタッフのインスタグラムもお願いします。
https://www.instagram.com/naoya_kuga/