Marinのススメ、西本願寺

Marin 2022.04.20

HiWhat’s up 


当店のブログをご覧頂きありがとうございます


ビームス ジャパン 京都のMarinです!


新生活いかがお過ごしでしょうか〜!


私は、、、なんと、、、


お寺へ出勤をしております〜〜〜!


せーの、、

(なんだってぇぇぇ〜〜〜)


皆様、NICEなリアクションありがとうございます


3/19-9/4、京都 西本願寺にて

BEAMS JAPAN NISHI HONGWANJI popup shopを開催!



そして私もお店に立たせて頂いている〜という形です♪


今日までで約一か月程たったのですが、、


日本のお寺のこと、お寺の行事、本願寺の事、知らない事だらけで勉強中なのですが、


知れば知るほど、、、


ぜひ一度皆様にも来ていただきたい!!!


という気持ちで溢れてしまう〜という事で!


Marinの西本願寺のススメお送りさせていただきま〜す♡


レポートのような感じでシリーズ化するかもしないかも!


しっかりお伝えしていきますよ〜う!


それでは!vol.1

ぜひさらっとご覧くださいませ〜!


まずは店内を!


お茶所というところの一角をお借りしているという感じですっ!



休憩ができるスペースですっ!座れますよ〜!


当店からみて、左に御影堂。


御影堂には浄土真宗を開いたお方、親鸞聖人が。


そして、右に、阿弥陀堂。


阿弥陀堂には阿弥陀様が御安置されております。


阿弥陀堂は約4年の修復工事を終え、今年の4月から中に入る事ができるようになりました!


どちらの御堂も自由に参拝が

できるようになっていますよ〜!


それでは!Marinのススメ


御影堂の天の邪鬼!


このお方、天の邪鬼です!


雨が降った時に雨水を溜める土台を支える役目を担っています。


一人ひとりポーズが違っているんです!



なんと愛くるしい、、、!


そしてお次は阿弥陀堂へ〜!


参拝を終えて、


足元へ目線を向けると、、、


これ何に見えますか?


鷹!



富士山!



茄子!


紅葉〜!


皆様見つけられましたか〜?

なんだか隠れ絵みたいで楽しいですよねっ!


なぜこのようにしてあるかといいますと、、、


木が古くなってくると修復が必要になります。


その部分を職人さんがこのような遊び心で直しているんです


昔は電車も車もなかったので、参拝に来られる方、皆さんもちろん歩き。


参拝をして、ここで一休みをされたそうです。


ふと下に目をやると富士山や茄子が、、


これをみた参拝された方が

「あぁ、ここへ来る事ができてよかったなぁ」

と思えるような職人さんならではのおもてなしといわれています♪


ふむふむ、、

なんだか、、もっと知りたくなってきませんか?


実は!西本願寺のお坊さんから教えていただきました!


お坊さんが境内案内をしてくれる「お西さんを知ろう!」というツアーがあるんですっ!


vol.2で更新しますので楽しみに♡


今回のMarinのススメはこの辺で〜!


京都に来たら、まず西本願寺へ!

そして、新風館というコースでお願いします☆


それでは〜!またお会いしましょ〜!


Bye


Marin

Instagram アカウント



@beams_japan_kyoto