【湯道】お風呂好きの人集まれ〜!

ルチア 2023.01.24

こんにちは!



ビームス ジャパン 京都のルチアです。



皆様、お元気ですか?

  

今日は皆様に125日(水)から始まるイベント【湯道】のご紹介をしたいと思いますっ!






【湯道】とは...

小山薫堂(こやま くんどう)さんが2015年より提唱する新しい日本の文化のこと(╹◡╹)茶道、華道のように日本には"道"がつく文化が複数存在しますが、日本人特有の入浴方法は日本の新しい"道"になるのではないか、という想いから提唱されたそう。ここ数年のサウナ/銭湯ブームだけでなく、お家のお風呂にゆっくり浸かる、これももちろん『湯道』ですよ〜!




 ぜひ一緒にアイテムの予習をしちゃいましょ〜(╹◡╹



ではさっそくいきますねっ!



おすすめアイテムその①




【湯道のススメ】ISETO × BEAMS JAPAN / 別注 折り畳み ソフト湯おけ
価格:¥1,980(税込)
商品番号:56-74-0161-296


今回も別注折りたたみ湯おけが登場。

お馴染みのISETO別注湯桶です。




今回のテーマカラーはネイビー!



ぽこぽこっと広げると厚みはこのぐらい!↓






「湯道文化復興会」オフィシャルの湯道ロゴを使用していますよ!




おすすめアイテムその②




【湯道のススメ】 BEAMS JAPAN / 湯道 アッパレ おふろすぽんじ
価格:¥1,320(税込)
商品番号:56-74-0162-271



アッパレおふろすぽんじ!



"お風呂場を綺麗にしましょう"がコンセプトになっているこちらはマイクロファイバーを使用しております。



湯おけと同じくオフィシャルの湯道ロゴもばっちり!






ちなみに、和歌山県の海南地方はこの形のお風呂掃除用のスポンジが主流だそうですよ(╹◡╹)へ〜!




おすすめアイテムその③




【湯道のススメ】 BEAMS JAPAN / 湯道 アッパレ おふろたおる
価格:¥1,650(税込)
商品番号:56-47-0103-271


身体と心を清めてくれる身体洗い用タオルが登場。


なんと、綿の他に和紙を使用しているため、泡立ち・速乾性ともに◎



スタッフ 松井(圭) が持ってくれました(╹◡╹)





折り畳んだ状態でこの長さ。



素材感もどうぞ。






余分な脂を取らないため乾燥もせず、でも洗い上がりはスッキリ!というまさにアッパレ!!なアイテムです。




おすすめアイテムその④




【湯道のススメ】 高田織物 × BEAMS JAPAN / 湯道 小銭入れ
価格:¥990(税込)
商品番号:56-65-0210-389


高田織物のミニ小銭入れが登場!


 

後ろはこんな感じです↓






銭湯とは湯銭を取って入浴する湯屋のこと。



ということで銭湯代だけを入れられるよう、いつもの半分のサイズに(╹◡╹)!!









銭湯の回数券を入れるのもおすすめですよ!




おすすめアイテムその⑤




【湯道】湯道タオル
価格:¥1,100(税込)
商品番号:56-73-7266-417


三重県の老舗、おぼろタオル謹製の湯道オリジナルタオルが登場〜!


スタッフ 伊藤も持ってくれました(╹◡╹)






長さはこんな感じ↓





ちなみにタオルですが、、



【湯道】湯道温心タオル
価格:¥1,100(税込)
商品番号:56-73-7267-417



こちらのタオルもございます!



絞りやすく、吸水性も抜群!!





「湯道温心」の文字は「湯は心を温めるためにある」という湯道の根幹にある精神を示しています(╹◡╹)かっこいいね〜



ということで、、またまた長くなってしまいましたが、今回のブログはいかがでしたでしょうか?




ちなみにですが、お気に入り【+】をポチッと押して頂くと、後で見返すことができちゃいますよ〜!



こちらもぜひお試しください!



ではでは!


また次のブログでお会いしましょうっ!