【書と共に、町へ出よう??横尾忠則特集vol.2!!!!】

2024.02.06

横尾忠則マニアも、そうでない皆様もこんにちは。


ビームス ジャパン 京都の中井です。


今回はビームス ジャパン 京都の店舗に最近入荷した〈横尾忠則〉さん関連の商品をご紹介していきたいと思います!!!!

もうすぐ新学期や、新生活。今のうちに知らない世界を覗いてみたり、身近な出来事を書き留めたり、アウトプットに最適な時期がすぐそこに。


まずご紹介するのは、こちらのB7サイズのノート。手頃なサイズで、コートやスーツの内ポケットにも忍ばせることができ、罫線なしの無地ノートなので自由な発想で使いこなせそう。

横尾忠則/B7サイズ アートノート
価格:¥363(税込)
商品番号:58-63-7078-951


横尾さんらしいシンボリックなアートワークや、


コラージュやサンプリングを多用したポップアートでレディメイドなアートワークも!!!!



さて、続いてこちらもノート。B5サイズの罫線入りでお仕事や日々の日記など、色々なことを書き留めておくのに便利そう!

横尾忠則/B5サイズ アートノート
価格:¥440(税込)
商品番号:58-63-7077-951



ちょっとドープでキッチュなデザインや、


名作のアーカイブもあり

B5サイズでは、〈横尾忠則〉さんとも関わりの深い初期の〈天井桟敷〉関連のアートワークも取り上げられていますが、それらの文脈から切り離して見ても、非常に素晴らしく何よりかっこいい!


こちらのノートは、店舗やオンラインでさらにたくさんの種類をお取り扱いしております〜!

さて、〈天井桟敷〉といえば、〈寺山修司〉さんの存在を抜きに語ることはできないでしょう!60年代に隆盛したアングラ演劇の重要人物である〈寺山修司〉さんは、この書籍がきっかけの一つとなり、当時の若者の支持を集めるに至りました。


本書は半自伝的な内容も含むエッセイといった趣。所々に差し込まれた横尾さんのアートワークもいい湯加減。そして、大胆な装丁は手に取って見てのお楽しみ。


表紙のアートワークもご覧の通り、横尾忠則さんによるもの。寺山さんの死後40周年を期に、レア化していた初版本を忠実に再現した復刻で、天井桟敷のチケットのレプリカも付属しているそう。

そして、ジャパン京都でもじわじわと売れ続けている横尾忠則さんによるエッセイ『言葉を離れる』

横尾さんの半生や思考を通じて、創作の源泉を覗き見ることもできるはず...???

↓前回のブログ↓


こちらに掲載した商品も継続して販売しております。合わせてご覧ください。そして[横尾忠則]さんの作品がひしめきあうビームス ジャパン 京都にも是非、お越しください〜!!!!

そしてオンラインでも数々のグッズをお取り扱いしております。便利なお取り置きやお取り寄せ機能もご活用くださいませ。

お気に入り登録やフォローもお待ちしております⭐︎


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

(※価格やお取り扱い状況はブログ掲載時のものになります。)