皆さま、こんにちは。
ビームス ジャパン 京都の冷水です。
ついにきた…梅雨です。
昨日無事にオープンを迎えたビームス ジャパン 京都ですがこの日の空模様はあいにくの雨。
ですがここは日本の古都、京都だ。
新風館の中にあるビームス ジャパン 京都はソーシャルディスタンスを守りながらも活気が溢れた憩いの場となっております。
でもさ、とは言ってもさ、雨って本当に憂鬱!
という事で。
これからしばらく続くであろう、どんよりとした天気と皆さまの気持ちを、少しでも透き通らせられるようにと選んだのがこちらの逸品。
(写真右)
LinNe×BEAMS JAPAN/別注Chibi Sおりん
カラー:橙・濃紺
価格:¥18,150(税込)
商品番号:56-65-0098-580
(写真左)
LinNe×BEAMS JAPAN/別注Chibi Mおりん
カラー:橙・濃紺
価格:¥19,800(税込)
商品番号:56-65-0097-580
おりんと聞いて、イメージするのは
台の上に座布団のようなものを敷いて、棒で縁を叩いて鳴らすやつ…
ですがこちらは10円玉と比べられるほどの可愛いサイズ感。
じゃあ一体、あなたはなんなんだ?
こちらは、もっと身近におりんの音色を楽しんで欲しいという思いから生まれた〈LinNeリンネ)〉のおりん。
仏具としてのイメージが強いおりんですが、ストラップとして付けられるというのだから驚きです。
身近…と言っても作りは本格派。
音色と余韻を良くするための合金、「佐波理(さはり)」を用いることで生まれる音は、澄み渡り心地の良い余韻を残します。
京都の工場にて1つ1つ手作業で作られるおりんは、もちろんそれぞれの音色も違ってくるってもんだ。
懐かしい感じ、落ち着く感じ、ちょっと切ない感じ?皆さまが持たれる印象も異なるかも知れません。
身体全体に染み渡るような音色が、いつもそばにいれば…少しくらい天気が悪くても良いかなぁ、なんて思ってしまいます。
しかもそれは自分だけの音色。
経年変化を楽しむことだってできるのです。たくさん鳴らして可愛がってあげたいな。
さて、ビームス ジャパン 京都にてご用意しているのは大きさが異なる2種類のおりん。
お馴染み橙色に加えて深みのある濃紺もございます。
歌でも、曲でもないけど聴いていたい音って、ありますよね。
このおりんが奏でる音色が、皆さまのそんな音に仲間入りすれば良いなぁと思います。
むしろ、雨の音とのハーモニーだって楽しめそうなのです。
皆さまの、お電話でのお問い合わせも心よりお待ちしております。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
シミズ ネネ