ブログをご覧の皆様、こんにちは!
最近休みの日は昼過ぎまで寝てしまい、寝てる時は幸せだけど、休みが半分以上終わってしまったと、起きたてから後悔に苛まれている海老名です。『二度寝とは、遠くにありて想うもの』素晴らしい言葉ですね。この言葉を作った作者さんは天才です。笑
さて、前回のブログで私のオーダー内容を晒しましたが、ボタンと裏地の写真が抜けてましたので今回で補填。後半はオススメ生地を使ったコーディネートもご紹介致します。是非お付き合い下さいませ。
ではまず選んだボタン、裏地からどうぞ!

長らく生地の在庫切れが続いていた裏地も在庫が補充され、選択肢がかなり増えました!パチパチ!以前オーダーをされていた方だと分かる方がいらっしゃると思いますが、AK1800という裏地に種類が統一され、新たにAK1820が追加されました!AK1820はこちら↓
1800の方は一色でも"正"と"逆"の2つのトーンをお選び出来ますが、こちら1820は"正"のみ。"逆"はありませんがとても良い発色でオススメですよ。
因みに私はこちらを選びました↓
「170」の色を選択。そして袖裏が
「1124」と書かれたブラウンと黒の格子柄にしてみました。
次にボタンです。
〈BF-21 HORN〉水牛のダークブラウンをチョイス。因みにこのボタン、ご存知の方もいらっしゃいますが、別注のボタンとなっており、ボタンホールが小さくし、ミシンで出来ない様な高級感を表現。また他の水牛ボタンなどに比べて径が0.1mm小さくしています。まさに"拘りのボタン"という事です。少し長くなりましたが、私の晒し枠はこの辺りで笑
次に本題、【today's special】です。
『Marling & Evans』からジャケット生地をご紹介。
ウール50%、リネン50%のサマーツイード生地。このサマーツイード、最近めっきり暑い秋まで着れる優れものです。春夏のみならず秋冬アイテムとのミックスコーディネートも楽しめそうですね。一番上の生地は既製品も展開中。
21-16-0392-731
MARLING & EVANS ウールリネングレンチェックジャケット
¥106,700(税込)
こちらを使い早速コーディネートを組んでみました。
イエローリネンシャツでペーンの色を拾いつつ、全体をナチュラルカラーで纏めてみました。ネッカチーフの色が差し色です。
タイドアップスタイルは潔くモノトーンで。パンツはオフホワイトでも、ホワイトでも良いと思います。ストライプとチェックのパターンオンパターンに無地のニットタイで引き算。ネクタイで引き算するコーディネートってかっこいいですよね。
如何でしたでしょうか。オーダーのイメージ作りの参考やご興味を持って頂けたら幸いです。
それではまた次回のブログでお会い致しましょう。さようなら。
海老名