エイジング報告会!【CROCKETTO&JONES】

杉山 直哉 2025.03.02

こんにちは。



暖かくなるのはあっという間ですね。静岡では既に最高気温が20度近く。自宅のワードローブが、急ピッチでアップを始めています。

そんな中で履く機会も増えるであろうローファー。ソールの減りが気になりましたので、オールソール修理に出しておりました。


丁度いいやと、エイジングのご報告です。

それがこちら。



CROCKETTO&JONESのBRIMSTONEです。

着用時間は1年半程。


革の良し悪しって、履きジワに現れると思います。これに関しては、ビチっと入るシワではなく、細かなシワが集まって1本になる様な理想的なシワ。革質の良さが分かりますね。

個人的に好きなバタフライローファーの所以とも言える部分のエイジング。

下に隠れている革の形が浮き出ていますよね。手入れではどうにもならない、履きこむ事でしか出せないこの様な変化が大好きです。


総合して、ほんと立体的になりました。


肝心なアウトソールですが、こんな感じです。

元々チャネル製法でしたが、そこはいいかなと。縫い糸は見えたままにしました。

きちんとステッチにもオイルを入れてあげれば切れる心配なんて、そうありません。


アウトソール交換の理由は人それぞれですが、僕の場合はつま先が削れ易いんですよね。

よく、ピョンピョン歩いてるって言われます…。他の方より地面を蹴ってるのかな?という事で、つま先にはスチールを取り付けました。これで当分は変えなくて済むでしょう。



いかがでしたか?



値上げラッシュな世の中ですが、長く愛用できるモノを更に強く、持ち主の癖に合わせた補強ができるのも修理の良い部分です。


実は、とっておきの修理?改造?をある靴に施している最中です。あと1ヶ月はかかるみたいですが…。

どちらも仕上がりましたら改めて報告会致します!

是非お楽しみに。



ではでは。