ブログをご覧の皆様、こんばんは。
今週はよく登場します。
松原充(326)です。
さて今晩の内容も、、、
【326 BLOG】〜ORDER FAIR 〜
早速いきましょう!

3番手はスタッフ村上!
本日は皆様お待ちかね『MR_BEAMS of UMEDA』といえばこの方。
そして大反響を呼んでいる【NEXT MR.BEAMS】のブログでもお馴染み。
皆様、お待たせしました(笑)

〜ORDER FAIR 中井編撮影中〜
村上「何や。みんなかっこよく撮ってもらってるな〜(笑)」
326「村上さんも撮らせてください!」
村上「じゃあこんな感じでどうかな?(張り切った感じで)」
326「一番いけてる写真撮れました(笑)」
写真を撮るやり取りの中でオーダーシートを書いている風景を。オーダーシートは見えておりませんが、やる気満々のご協力ありがとうございます(笑)洋服に関することは全てに本気の一面。
さすがです!

村上「ウール、リネン、コットンの混紡素材。やはり春夏といえば、軽い素材がいいよね!」
326「そうですね!やはり清涼感のある素材が春夏のオーダーならではの生地といった感じです!村上さん、でもこういう生地のジャケットかスーツ持ってそうですよね(笑)」
村上「鋭い。。実は持ってるんだよね(笑)自分が着るだけでなく、やはりお客様にも着て頂きたい!」
326「さすがです・・・」
と言ってこちらの写真を見せてくれました。

326「これはデニム生地ですか?」
村上「その通り!デニムは長く着れば着るほど勿論アタリが出てくるから、より雰囲気が出てくる。春夏素材のコットンやリネンの混紡も生地の変化を楽しめる。」
326「なるほどです!このFABIOのリネン混紡生地も着れば着るほど雰囲気が出てきそうですね!」
村上「デニムではないけど、風合いは楽しめるかな〜全く同じデニム生地で作ることはできないから、似たような生地で“是非”って感じだね(笑)お客様にもおすすめしたい!」
326「本当村上さんらしい生地チョイスです!軽快な合わせを楽しめそうで良いですね!Vゾーンは変えずにこの写真のままでもいけそうですね(笑)」

・生地:T.G di FABIO
・生地No:FB20245
・WOOL49%、LINEN28%、COTTON21%、POLYURETHANE2%、275g/m
寄りでの写真はこちら!
スーツ、ジャケットでも両方で楽しめる生地。やはり組上はパッチポケット型がおすすめです。AMFステッチもシングルステッチでも太めのモデル、もしくはダブルステッチへ変更も良いのではないでしょうか。
組下はベルトループタイプ。シンプルに1アウトプリーツでしょうか。ここは組上に合わせて決めるといいですね!
結局スタッフ村上のデニムスーツのモデルをベースに作ることがおすすめということですね(笑)

さていかがでしたでしょうか?
三日間に分けてご紹介しました!さて続編ブログがあるのか・・・
次回の【326 BLOG】もお楽しみに〜
では本日も326飯で〆ましょう。

またまたスパイスカレー(笑)
こちらも地下鉄御堂筋線中津駅から徒歩2分〜3分。2種あいがけカレー(チキン&キーマ)こちらも美味し。
気になられた方は是非店頭で洋服話の箸休めにお話しできれば幸いです。
では本日はこのあたりで!
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
松原 充(326)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「面白かった!為になった!」という方。
下記よりお気に入り登録を是非お願い致します。
励みになります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・