浮世離れ S(aturday) N(ight) vol.9

そね なつみ 2023.02.25

Ladies and Gentleman,

Boys and Girls!

Welcome to my...!

こんばんは。

ビームス 梅田 Ray BEAMS担当の そね なつみ と申します。

今晩もどうぞよろしくお願い致します。

当ブログは洋服に人生を救われたわたくしの戯言となっております。

前回の浮世離れ S(aturday) N(ight) はこちら

立春を迎え、少し暖かくなってきたかと思いきや…全く暖かくありません。マシにはなったかも。コートの前開けても大丈夫だし。

寒がりで引きこもりのわたしも、元々出かけることは好きですので荒天に低温でモヤモヤしております。

今回はいつもと趣向を変えて、休日編をお届けします。三部作。いやそんな大層なものじゃないけど。1作目はこちら

わたしは大阪の店舗に勤務しておきながら、『梅田〜南森町〜北浜〜長堀橋』ライン以外はあまり行けていない事実があります。

心斎橋で飲んだりした帰り、明け方に駅に行くのにアメ村を通るルートをよく選ぶのですが


その時思ったんですよね。


『この街の昼の姿を見てみたい』


ということで、今回は大阪ド素人の曽根がアメ村に突撃してみました。

実は何度も挑戦しかけたことがあるのですが、出かけるのが遅いのと、歩くのが早すぎるのとで気づいたら堀江にいるんですよね…


大通りばかり普段歩いているので、こんな景色も新鮮。エレベーターにステッカー貼ってあるのとかめっちゃいい。かわいい。(フリークはどこかすぐわかりそう)

(エレベーターの会社からすればアレだと思うんですけど)(あと公共物だしグレーというかアウトですが)剥がした跡すらかわいい。


数少ない昼アメ村経験で100%行く店に今回も行きます。

探しているものは細身のストレートデニム。古着には全く明るくないからヴィンテージとかじゃなくていい。

どうせ古着全開コーデにはならないのだから、そのものの価値にはあまり興味がなくて、フィーリングでいつも買っています。

持ってる服に合いそうなものとか、面白いなと思ったものとか。

ある程度色落ちしてて、サイジングもデカすぎると不便だからウエスト29〜30 レングス29〜32くらいのジャストで穿けるものがほしい。

(あとついでに519オレンジタブもあればいいなーー)


あった。


後日撮ったスタイリングですが、これは運命的なJUST FIT

色合いもスーパーキュート。


前の持ち主が裾を直しているのか、裾が真新しいのが気になりますが、長さがあまりにもわたし専用すぎる。


特殊な体型をしているので、ジャストサイズがあれば買うというのを心がけています。

それにいざ穿いてみればこの真新しい裾があることで、裾に向かってグラデーションが濃くなっていて、それはそれでハオ。


最初はネタ的に買いたかった519ですが、こんなに綺麗なら春先の相棒になりそうです。


ネタってなに?


わたしが5/19生まれだから。5〜7月生まれはBirthday(品番)Levi'sを見つけるのが比較的簡単な気がします。(もちろん、そもそもその品番がない場合もありますが。)わたしは見た目だけじゃなくて背景や文脈、エピソードで洋服を買うことが多々ありますが、こんな服の選び方があってもいいかと。


浮世離れ S(aturday) N(ight)は土曜の夜21:05更新。好きな飲み物とブランケットを用意して、混沌から、雑踏から、喧騒から、少しだけ離れてみませんか?