GIANNETTO vs BOLZONELLA

岩本 滉平 2017.08.21

いつもビームス 梅田のブログをご覧いただきありがとうございます。


こんばんは、岩本です。


8月も中盤に差し掛かり、世間では高校生の晴れ舞台である甲子園が繰り広げられ

熱戦が日々行われています。


私自身、あまりスポーツ観戦をしないので

詳細は分からないのですが...


ですがやはり一度見てしまうと熱が入り燃えるものです。


燃える戦いとなれば

当店では着々と秋冬の新商品である

シャツが圧巻のバリエーションで入荷し続けております。


なので今回はカジュアルシャツの中でも絶大な人気を集めている2ブランドをご紹介いたします。


それがこちら




<GIANNETTO(ジャンネット)

<BOLZONELLA(ボルゾネッラ)>


どちらもカジュアルシャツを多く提案し

多くの洋服好きの方を唸らせています。


今シーズン彼らのメンバー(ラインナップ)

は力をつけて登場しました。


例えが大袈裟かもしれませんね...


それでは早速彼らのスターティングメンバーをご紹介いたしましょう。


まずは先行


ジャンネット




ジャンネットらしい燦々と照らし出す太陽や潮風、南イタリアの港町らしさを

表現した豊富なカラーバリエーション。


先ずトップバッター

ジャンネットのシャツコレクションの中でも1番の人気を集めている。

定番とも言えるオックスフォード




ホワイト、ネイビー、グレー、ライトブラウン、サックスブルー


色違いで2,3着はワードローブに加えて置きたいシャツです。


アイドルグループでいうところのSMAPといった立ち位置でしょうか?


まさに重鎮!!


続いては

サックスブルーのピンチェックシャツ




遠目で見ると無地なのですが


寄ってみると...



細かいギンガムチェックのような表情。


さりげないところにアクセントとして

取り入れてみては?


続いて




私の中で1番のグッドファブリック。


ブラックとグレーのハウドトュース。

プリントではないところが奥行きがあり

高級感ある一枚です。


お次は




定番とも言えるシャツ生地である

シャンブレーとデニム


汎用性の高いこちらはワードローブに加えておきたい一枚です。



ジャネットのメンバーはこれで以上です。


カジュアルシャツの定番や少しデザイン性が加わったシャツなど幅広く提案されているのジャンネットのシャツの強み。


ですが他にもリラックス感あるフィッティングを演出するために袖を最後に取り付けるという製作方法にもこだわりがあります。


この作りは今でも変わらなく続いてます。


ですからどの世代の方にもファンが多いというわけですね。


ジャンネットを着るならコーディネートはこような感じでしょうか??



ブルー × ホワイト



もはや鉄板とも言えるベーシックな合わせ

ですが...やはり何度見てもいいですね。



さて続いては

ジャンネットに対するブランドをご紹介して参ります。


ボルゾネッラ




ジャンネットよりバリエーションは劣るもののパッと見て優っているところがございます。


それは襟型!

タブ、ボタンダウン、ワイド、ラウンド


クラシック回帰に伴いやはりシャツのディティールが大きく変化しているのはなんといったって襟型!


生地もなきにしもあらずなのですが、、

やはり襟型で今までの服装に変化をつけていただくのがポイントですね。


それでは早速メンバー紹介!






シャンブレー生地のワイドカラー。


もぉもはや流行り廃りはなく定番的な一着です。


そしてそのシャンブレーシャツを少しでも今風にという方はこちらを






シャンブレー生地にラウンドカラー。


ワイドカラーと比べて少し柔らかい見えかたになりちょっとした遊び心も感じさせます。


定番をある程度持ち合わせている方は

少しずつディティールの変化もお楽しみいただければと思います。


お次はこちら




オックスフォードとシャンブレー生地の

ボタンダウンカラー。


そろそろご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、、


ボタンダウンのボタンは外してきていただくことをお勧めしています。


襟が大振りなので外した時に綺麗なロールと言われるふんわりとした襟ができるので

アイロンでビシッと当てられた襟よりも程よく抜け感もあり...私個人的な見解としては少しセクシーさが増すと思ってます。


最後がこちら




サックスブルー地に白抜きのストライプ

オックスフォード生地のタブカラー。


ボタンダウンなどではありそうな生地ですが

タブカラーというところが

洋服好きの方には惹かれる逸品だと思います。


タブカラーだからタイドアップが絶対なのでは?と思いがちですがシャツ地がスポーティーなのでノータイで開襟して着ていただいてもいいかと思います。


ですが、ネクタイ好きの私ならやはりタイドアップをしますね。


合わせるのであれば

このような感じかと思います。



紺ブレのジャケットに

久しぶりに復活してきたロイヤルクレスト。

家紋や紋章の入った柄にストライプが入っている柄。


クラブタイのようなスポーティーなネクタイに合わせていただくといいですね。



今年の秋冬のお買い物

まだ少し気が早いな...とお考えの方も多いかと思いますが実はこれらのシャツ、中々の勢いで売れております。


なくなってからじゃもう遅いです。


対立する2ブランド!!


是非この機会にご検討してみては?


ご来店お待ちしております。


岩本