奥が深いターコイズ

村尾 日宏 2021.08.17

皆さんこんにちは


ビームス 梅田のムラオです。


私自身インディアンジュエリー が好きで良くつけています。

ビームス 梅田でも現存イベント中でして

幅広いアイテムを揃えております。


ですが種類が多いと選びにくいですよね。

そこでターコイズについてこちらのブログでご紹介します。




こちらはスタンレイパーカーの作品です。

使われているターコイズはキングマンターコイズです。


ターコイズの価値は産地が最も重要なポイントです。


その中でキングマン産地の物は現在でも採掘が続けられ手に入れやすいです。




そしてターコイズの評価で欠かせないのは模様です。

一見綺麗なブルーなものが良いと思われがちですが綺麗な網目(マトリックス)の入った物の方が価値があると言われています。


なぜ綺麗なブルーより価値があるかは

まず一つは芸術的価値から来るものです。


二つ目はターコイズ自体の硬度はそこまで高く無いのですが不純物が入ると硬度が上がる点もあるみたいです。



こちらの写真のアイテムはオールドのキングマンのターコイズです。


1970年代から2004年の間はキングマン鉱山は閉山されていました。

現在では採掘が再開されていますが、以前の鉱脈とは違います。


写真のターコイズは閉山される前のキングマンで採掘されたものです。


深いブルーと特徴的なマトリックスが独特のオーラを放っています。



他にもまだまだ珍しいターコイズや貴重なターコイズがございます。


インディアンジュエリー フェアは8/22までビームス 梅田にて開催してます。

是非見に来てください。


ビームス 梅田 ムラオ